注目のストーリー
All posts
メンバー紹介第6弾!「ライフスポーツ初の新卒入社!!」
こちらの記事を見て頂きありがとうございます!私は2022年4月から株式会社ライフスポーツで働いている木内と申します。自己紹介・名前 木内悠太・年齢 25歳・担当 native Android/iOSエンジニア・好きなスポーツ サッカー、フットサル、セパタクロー・趣味 安居酒屋巡り(せんべろnetをみるのが好きです)なんでライフスポーツ?自分は就職活動を行う上で「サービスを通じてどんな課題の解決に努めるか」ということを重要視していました。自分は高校や大学の友達と集まって運動することが好きだったので、時々メンバーを募ってフットサル大会に参加していました。しかし、大学卒業のタイミングで地方へ行...
メンバー紹介第5弾!エンジニア兼ボディビルダー誕生
ライフスポーツでエンジニアを担当している葛西です。現在はAPI開発をメインにインフラ設計やWEBフロント開発にも携わっています。◯ 自己紹介元救急救命士(2017〜2021)現在サーバーサイドエンジニア(2021〜)PHP(Laravel)、Go、Typescript(Vue.js)、terraform(AWS)等の技術を中心に扱っています。筋トレ歴5年フィジーク競技歴3年(アンチドーピング検査のあるJBBFという団体に所属しています🇯🇵)2021JBBF オールジャパン-176cm級 7位 (-176cm級の出場者48名の日本大会)2022 JBBF オールジャパン-176cm級 14...
メンバー紹介第4弾!子育てとの両立
ライフスポーツでエンジニアを担当している河野です。現在は主にモバイルアプリがメインです。◎自己紹介もうすぐ1才の息子の子育て中夫婦で里帰り出産して1年間地方移住趣味は自転車◎経歴前職はナビタイムジャパンのエンジニアでした。そこでAndroidアプリ開発経路探索サーバー(C++)のリプレイスサーバーサイド Java/Kotlin の開発を経験し転職しました。ライフスポーツではnative Android/iOSの開発Laravelの開発Flutter開発Vue TSでWebの開発など、幅広く担当しています。現在のメインはFlutter開発です。◎子育てとの両立が可能ライフスポーツでの働き方...
メンバー紹介第3弾!趣味を満喫する自由な働き方
ライフスポーツでマーケティングの担当をしている佐々木です。ライフスポーツに入ってからもうすぐで3年が経つというところで、いつの間にか社内では古株側になっていました。。笑今回はメンバー紹介の流れでライフスポーツの良さを書こうと思います。自己紹介マーケティングの担当してます漫画3,000冊ぐらい持ってますF1・サッカー・NBAの観戦も好き多趣味人間低血圧の夜型ものづくりが好き経歴大学卒業後はECのベンチャーに新卒入社しました。Webマーケティング担当者が当時社内に1人で、新卒から1事業の担当が出来そうだったのが決め手でした。入社後はインハウスのWebマーケティング担当者として、リスティング、...
メンバー紹介第1弾!「銀行員からエンジニア」異業種に飛び込んだ想い
こんにちは!2021年7月からライフスポーツにジョインしている高橋です。皆さんに「ライフスポーツにはこんなメンバーがいるんだ!」ということを知ってもらいたく、まずは第1弾として私の自己紹介や仕事内容、ライフスポーツの魅力について思うままに書かせていただきます。◎自己紹介まずは私の自己紹介から。名前:高橋 克典年齢:27歳担当:開発ディレクター兼サーバーサイドエンジニア好きなスポーツ:テニス(「高橋は3日テニスできないと死ぬ」と言われるほどテニスバカでした笑) 空手(小学校6年間はどっぷり空手少年でした。一応全国プレーヤーです!) ダイビング(PADIの...
ライフスポーツとの出会いとこれから
ライフスポーツ採用担当のエリカです!!まずは継続することを目標に、このストーリーを定期的に更新したいと思いますのでみなさまどうぞよろしくお願いします。◎自己紹介まずは私の自己紹介から。◎経歴大学で情報系の学部卒業後、関西のアパレル会社に新卒入社。上京したタイミングで東京っぽい会社で働きたいと思い、サイバーエージェントのグループ会社でファッションゲームアプリのライターとして入社。その他2タイトルのスマホゲームのライティング・プランナーアシスタント業務を担当しました。(ここでライフスポーツの代表である中村さんと出会う)その後メディア運営・Web広告代理店事業をしているベンチャー企業に転職。メ...
恵比寿駅徒歩1分の幸せ(オフィス引っ越しました)
ご報告が遅くなってしまったのですが、10月からオフィスが代官山から恵比寿に移転しました!恵比寿駅徒歩1分の素晴らしい立地で毎日快適です。引っ越し当初は天井の電気が無く暗闇の中で作業したり、通販で買った電気が使い物にならなかったり、備え付けのお洒落な洗濯機を回してみたら騒音が凄かったりと色々ありましたが無事落ち着き、いい感じのオフィスになりました。一人暮らしの家でもそうだと思うのですが、「作業スペース」と「ミーティング・ご飯食べる場所」が分かれているとそれだけで快適です。作業スペースの一部。よく会社に来ているコアメンバーの席になっています。(いつももっと散らかっているのに撮影だからって…!...
カタカナだらけのIT業界に未経験で飛び込んでみたアラサーが、一人前になるまで【4~5ヶ月目】
こんにちは。ライフスポーツ広報の井原です。なんと気がつけばもう12月…。2019年もあと29日。大人になるとなぜ時間が経つのがあっという間なのか?については心理学でも研究されていますが、ひとつの説ではこの世の刺激に慣れてしまって、心を刺激する出来事が少なく感じるから…とも言われています。新しいことに挑戦してたくさん刺激をもつことが、1年を長く楽しむコツかもしれません。さて、この記事では、IT未経験の私が日々感じたことについて書き残しています。IT業界のベテランが初心を思い出したり、同じように未経験の人が興味を持ってくれたりするきっかけになれば嬉しいです。(前回までのお話はこちら)人が無知...
カタカナだらけのIT業界に未経験で飛び込んでみたアラサーが、一人前になるまで【3ヶ月目】
こんにちは。ライフスポーツ広報の井原です。まだまだ暑いですがもう10月…。日本ではラグビーW杯のおめでたい話題が盛り上がっていますね!そんな中、私のドタバタITライフも3ヶ月目が終わりました。(前回までのお話はこちら)この記事では、IT未経験の私が日々感じたことについて書き残しています。IT業界のベテランが初心を思い出したり、同じように未経験の人が興味を持ってくれたりするきっかけになれば嬉しいです。①3日、3ヶ月、3年の法則科学的な根拠があるわけではないですが、一般的に新しい環境や人間関係などに対する破綻の危機が訪れるのが3日、3ヶ月、3年と言う話をよく聞きます。新しい環境にも少しずつ慣...
カタカナだらけのIT業界に未経験で飛び込んでみたアラサーが、一人前になるまで【2ヶ月目】
こんにちは。ライフスポーツ広報の井原です。暑すぎた8月も今日で終わり、街にはうっすらと秋の気配が漂っていますが、私のITライフも気づけば2ヶ月目が終わろうとしていました。(前回までのお話はこちら)この記事では、IT未経験の私が日々感じたことについて書き残しています。IT業界のベテランが初心を思い出したり、同じように未経験の人が興味を持ってくれたりするきっかけになれば嬉しいです。①この世界の言葉が聞き取れるくらいにはなった1ヶ月目は、さながら海外留学の気分を味わえた外国語(IT用語)ですが、だんだんと聞き取れるようになり、少しは意味がわかるくらいになってきました。(最初は議事録を書いている...
肉を焼くためだけに、札幌から飛行機で来てくれる人がいる会社
こんにちは、ライフスポーツ広報の井原です。8月8日にライフスポーツに関わってくださっている皆様と交流するイベントをしました。前回は寿司職人を会社呼んでその場で魚を捌く…というなんともバブリーなパーティーだったとのことで、今回はお上品な都内某所にて、井原が頑張って手料理を作る(20人に…)会にしてみました。準備は何かと大変でしたが、スタジオのような広いキッチンが使えて、目の前で自分の料理を食べてもらうという初めての経験はなかなかやりがいのあるものでした。メーカー時代、自分たちが企画する商品を実際に使うお客さんが見えないことに苦労していましたが、こんなところで報われるとは。私の料理の話はさて...
カタカナだらけのIT業界に未経験で飛び込んでみたアラサーが、一人前になるまで【1ヶ月目】
こんにちは。ライフスポーツ広報の井原です。もともと、私はコンサル業界やメーカーで心理学の研究をしていたのですが…ふとしたきっかけで、全く未経験のIT業界にジョインさせてもらうことになりました。「ジョイン」とか本当に使うんだ…!と思ったくらいには異業種から来た私ですが、そんな私から見たライフスポーツという会社、そしてIT業界についての感想をシェアしてみたいと思います。1人前になるまで…なんてタイトルつけてしまいましたが大丈夫なのか、私。①元社畜、ライフスポーツの自由な働き方に震える朝は早く出社して無給で会社の掃除、残業代はつかないけど上司より早く帰ってはいけない、有休は概念でしかないから取...