1
/
5

新卒

「内田さんを当社のパートナーにはできない」ーー涙が出るほど悔しい言葉から奮起した新卒1年目の挑戦

2019年4月、新卒0期生としてLiBに入社し、「LiBzCAREER」の法人営業を担当している内田ことね。入社の決断は、人生で初めて自分の意思を貫いた選択でした。実際に社会人になって半年が経った今、内田が経験し学んできたこととは。自身の決断を振り返ります。働くことは楽しいことーー正しい解は、未来の自分が創る。↑内定を承諾した時に撮った写真です私が初めてLiBを知ったのは、所属していた大学の就活情報共有会でした。信頼している先輩から、「LiBという企業の代表のお話は聞いておいた方が良い」と言われたんです。会っておいた方が良い理由は聞かなかったけれど、大切な先輩がそう言っているし、ピザも食...

ベンチャーで働くパパママが語る「働きがい」と「働き方」

こんにちは!株式会社LiBの新卒0期生の鈴野愛佳です。晴れて、2019年4月にLiBに正式に入社をしました。今回はLiBzFreshers'Blog vol.3の担当をさせていただきます!5月になり、2020卒のみなさんは就職活動真っ只中もしくは終了している人もいて、2021卒のみなさんも早い人は動き始める時期かと思いますが、、、就活を始めるとキャリアだけではなく、「どう生きたいか?」というライフプランも考える学生も少なくはないと思います。そこで、今回のテーマは、、、「ベンチャーで働くパパママが語る「働きがい」と「働き方」」ということで、ライフキャリア支援を行うLiBで働くパパママに、「...

【新卒0期生とは何者か】LiBzFreshers'Blog START!

こんにちは。LiBの新卒0期生内定者、コッティです。もうすぐ創業5年が経つ私の内定先である株式会社LiBは、昨年初めて「新卒採用」をはじめ、LiBの新卒”0”期生として私を含めた5名の癖の強いw19卒内定者が集まりました。LiBzFreshers'Blogは、この世の頑張る全就活生を応援するために、何か就活に役立つ情報や、ベンチャーで働く私たちならではが日々感じることを提供し、少しでも就活をポジティブに楽しんでもらいたいと願って始めました。少しでも学生の皆さんのお役に立てたらうれしいです!がんばるぞー!私たちは今、LiBで内定者インターンとして社員同様にコミットして働いていて、まだ大学生...

LiSM 2018 カルチャー編&事業部編

こんにちは!LiBの花井です!11/16〜11/17の二日間のLiSMという全社合宿について、内定者の仲田から紹介しました。今回は、私から合宿のメインパートでもある、チームディスカッション「カルチャー編」と、事業部ディスカッション「事業部編」を皆様にご紹介させていただきます!LiBは拡大フェーズに突入し、新たな事業展開、新たな体制に向け大きな舵を切り始めています。新たな体制構築に向けては、9月、10月と役員も含めて20名の新しい仲間が増えました。これから様々なバックグラウンド・経験・価値観を持つ、非常にバラエティ富むメンバーで一丸となって事業を進めて行きます。その上で、今回のパートは、参...

敷かれたレールの人生を捨て、「ベンチャー新卒0期生」という人生の大きな決断と覚悟

法政大学経営学部4年の鈴野愛佳です。神奈川県平塚市で生まれ、高校まで地元を出ず、大学に入り始めて誰も知らない環境に飛び込みました。今まで敷かれたレールの上とまではいかないですが、自分の身の回りにある選択肢の中から選択をし、自分で言うのも何ですがいわゆる真面目でいい子でずっと生きてきました。安定志向で臆病な私が、創業5年目を迎えるベンチャー企業を就職先に選択した理由をお話しします。敷かれたレールを生きてきた私が、自分で人生を選択することを考えさせられた大学生活幼少期はとても人見知りで、緊張しい。だからこそ、「何でもちゃんとやる」が当たり前。恥ずかしい思いや、怒られて怖い思いをしたくないとい...

絶対に叶えたい夢のために選んだスタートアップベンチャーの新卒0期生

こんにちは!株式会社LiBの新卒0期としてインターンをしています仲田光希です。この度は私の投稿に興味を持ってくださりありがとうございます!【自己紹介】顔写真からは信じてもらえるか心配ですが、1996年生まれの21歳です。笑現在、上智大学 外国語学部 英語学科に在籍しており、Qualitative Research Merhods in Psychologyというゼミのもと、現代日本における男性の男性性について研究をしています。趣味は映画鑑賞や(大学二年の時に毎日一本ペースで映画を観ていました。)、友人とボイスチャットをしながらゲームをすることです。かなりインドアですね、、、笑今回はそんな...

最終面接延長戦で気付いた自分の本音ー「新卒0期生」というプラチナシートを掴むまでの軌跡

はじめまして、株式会社LiBの新卒0期生の内田ことねです!「0期生??」と頭にハテナマークが浮かぶかもしれないのですが、つまりは、LiB初の新卒内定者です。今回は、「新卒0期生」というプラチナシートをつかみ取るまでのお話をします。^^【幼少期のお話】まずは私の生い立ちから。22年前、東京の端っこにある町で生まれました。両親と2歳ずつ離れた姉が2人いる三姉妹の末っ子です。4歳の時、父の仕事の関係で家族でアメリカのオハイオ州に引っ越すことになり、アメリカにて5年半、その後はカナダのオンタリオ州に引っ越し、多感な10歳までを海外で過ごしました。アルファベットが「A」で始まることも知らないままp...

「誰でも出来る仕事」に私の経験をプラスしたら「私の仕事」になった経理担当のハナシ。

はじめまして。株式会社リブの堀江と申します。時短勤務社員として、リブの経理業務を担当しています。世の中には「誰にでも出来る」とか「替えがきく」と表現される仕事があります。これは、そう表現される仕事についた私が、「これが私の仕事です」と言えるようになるまでのお話です。ー新卒時代に感じた働く喜び、そして悩みー             新卒としてベンチャー企業に入社し、経理部門に配属されました。経理に関する知識は全く無かった為、とにかく必死に仕事を覚えました。バックオフィス部門として、会社の「縁の下の力持ち」として一日も早く貢献できるよう、仕事に取り組みました。元々、自分なりに業務効率を高める...

2,854Followers
43Posts

Spaces

Spaces

LiBz Members

LiBzFreshers'Blog