末永@採用担当|note
大阪のIT企業「株式会社コンタクト」採用担当の末永です。 エンジニア100名体制を本気で目指して仲間を探し中。 内なる感情をリアルに伝えたいと思い、 「採用担当が本音で語る」をシリーズ化にして投稿。 ★Xアカウント★→https://x.com/Kontacts_saiyo
https://note.com/kontacts_saiyo
株式会社コンタクト 採用担当の末永です。私は現在、採用・教育・人事・エンジニアサポート を担当しています。
この度、「採用担当の本音」というテーマで、採用担当の私が感じる事・wantedlyでは言えない様なリアルな話をnoteで投稿してますので、是非ご覧ください。現在就活している方や転職を検討している方、これから就職活動を予定されている方に【採用担当】の本音を赤裸々に綴っていますので、面接対策の参考にしていただければ幸いです。
___
みなさんは「セルフブランディング」という言葉を聞いたことがありますか?
SNSでの発信や“自分を世の中に知ってもらうこと”をイメージする人も多いかもしれません。
私自身も、まさに社外(世の中)に向けて自分自身を発信するセルフブランディングに日々取り組んでいます。
___
私は前職で長年、営業やマネジメントに携わった経験を経て、現在コンタクトに入社してからは採用・教育を中心に業務にあたっています。採用の面では、キャリア未経験なので手探りで切磋琢磨しています。
この担当になって強く感じたのは、「コンタクトの社内の仕組みや人材レベルは高いのに、それが世の中に十分伝わっていない」というもどかしさでした。
___
コンタクトは、
・社内のルールやマネジメント体制
・地道な改善や現場でのエンジニアの努力
はしっかりしているのですが、外への発信力が弱いのが課題だと感じてきました。
___
そこで私は、会社よりもまず「採用担当である自分自身」を社外に向けてセルフブランディングしようと決意しました。
Wantedlyやnote、SNSなどを通じて、「どんな想いで採用活動をしているか」「どんな会社を目指しているか」を積極的に発信しています。
___
そもそも採用という仕事は、会社を知ってもらい、まず興味を持ってもらわなければ、求職者に存在すら認知されません。
どれだけ中身の良い会社でも、情報発信をしなければ知ってもらうことはできない..これは現場で日々強く感じていることです。
だからこそ、発信を通じて「会社や自分の想い」をきちんと伝え、少しでも多くの人に認知してもらうことが欠かせないと考えています。
___
この発信は、社外の求職者や取引先だけでなく、実は社内のメンバーにも「会社が何を考え、どこを目指して動いているのか」を少しでも理解してもらえたら…という思いで続けています。
「会社が何を考えて動いているのか分かるようになった」「これまで知らなかったけど、会社の想いが伝わって少し安心した」と言ってもらえることもあり、
これまで以上に、身近な存在として感じてもらえるきっかけになればと考えています。
___
今までは“会社の本音”や“採用担当の想い”が分かりづらく、不安や誤解が生まれやすい環境でした。
私自身、もし自分がメンバーの立場だったら、
「どこに向かっているのか分からない」「何を大切にしている会社なのか知りたい」
..そんな不安を感じてしまうと思ったからです。会社の考えが分からないまま方針が変わるたびに、モヤモヤして愚痴っていたと思います。笑
だからこそ、発信を通じてチームにも安心感や納得感を少しでも届けたい。
それが、私のセルフブランディングへのこだわりでもあります。
___
目標はエンジニア100名体制。
そのためにも、採用担当として社外への発信を強化し、“会社の顔”として世の中に自分を知ってもらうことにこれからも注力していきます。
..実は、コンタクトへ転職をしたのも当社の代表から「力を貸してほしい」と誘いを受け、今まで営業畑だった自分が採用というキャリアチェンジには正直悩み、勇気がいりました。しかし代表の熱い想いに強く共感し、「今まで成しえなかったエンジニア100名体制を何としても実現したい。さらに実現してエンジニアの皆んなと一緒に次なるステージの景色を見たい」と考え、採用とエンジニアサポートの担当として日々失敗の連続ですが奮闘しています。社内で導入している自己紹介カードにも「エンジニアの仲間を100人にする」と宣言しています。
___
セルフブランディングは、何も外向きだけではありません。
日々の仕事やチーム活動の中で「自分を知ってもらい、信頼してもらう」ことこそが、原点です。
___
「自分はこうなりたい」「こんな役割を担いたい」と、“なりたい自分”や目標を口に出してみることも大切です。
そう発信することで、仲間も「そういう存在として頼っていいんだ」と感じ、自分自身も「その姿に近づこう」と自然と行動が変わっていきます。
セルフブランディングとは、まさにこの“イメージと行動の変化”を生み出す力です。
___
身近なチームで「自分を知ってもらう」ことから
・信頼の広がり
・新しいコミュニケーション
・一体感のある行動
が生まれてきます。
「誰かが伝えてくれるだろう」ではなく、まず自分から発信してみる..
それが、チームの空気や関係性を変えるきっかけになります。
___
「まだ実績も経験もない」「特別な強みがない」と思っている人も、まずは“今の自分”を正直に伝えることから始めてみてください。
毎日の小さな学びやチャレンジ、悩みや疑問を素直に言葉にする..
それが信頼とチーム力を生み出す第一歩です。
___
セルフブランディングは、いまやすべての若手エンジニア・社会人にとって欠かせない時代のスキル。
社外への発信も、チーム内で自分を知ってもらうことも、どちらも大切なキャリアの土台です。
「自分はどうなりたいか」「どんな存在になりたいか」を発信すること..
その積み重ねが、自分自身の成長だけでなく、チームや会社の成長にもつながっていきます。
___
コンタクトは、個々の想いと挑戦を大切にする会社です。
あなたも、“自分を知ってもらう一歩”から、一緒にチーム・会社の未来を作っていきませんか?