AI領域に興味のある方へ限定!-KMS Welcome book | 株式会社KMS
こんにちは!株式会社KMS採用担当です。今回のストーリーでは、AI領域のエンジニアリングに興味のある方に向けてKMSのコンテンツを集約しました。本コンテンツを読んでいただければ、KMSの取り組み...
https://www.wantedly.com/companies/kmsinc_official/post_articles/936646
株式会社KMSでは今、AIソリューション事業という新たな挑戦がスタートしています。この立ち上げフェーズでプロジェクトマネージャー(PM)として活躍できるのは、まさに今だけ。
すべてをゼロから組み立て、形にしていく。そんなダイナミックな経験を、自らの手でつかみ取れるポジションです。
ここからは、立ち上がったばかりのAIソリューション事業でPMを担う面白さを、さらに深掘りしてご紹介します!ぜひ最後までご覧ください。
KMSのプロジェクトマネージャーは、なぜ桁違いに面白いのか
AIソリューション事業の現在地と成長戦略
社会課題に挑む、リアルなAIソリューション
現場のリアルな課題
プロジェクトマネージャーに期待すること
KMSのプロジェクトマネージャーとして参画いただく意味
①立ち上げ期のコアメンバーになれる
②世界市場でTOPを本気で目指せる環境
③「受託会社」とは違う、ものづくりへのこだわり
④現場で判断し、即行動できる裁量
最後に
KMSのAIソリューション事業は、立ち上げからわずか1年。ゼロからのスタートにもかかわらず、すでに売上1億円規模へと成長し、12名のチームへと拡大しています。製造業・教育・医療・飲食といった社会的ニーズの高い分野を中心に、多くの企業へのAI導入を実現してきました。
現在は、さらに事業基盤を盤石にするため、二本柱の成長戦略を推進しています。
一つは、独自のAIサービスを開発し、市場での存在感を高める「自社ソリューション開発」。もう一つは、幅広い企業ニーズに応えながら実績と信頼を積み上げる「受託開発」です。
この両輪を強化することで、AIソリューション事業の成長を加速させ、社会へのインパクトを広げていこうとしています。
KMSのAIソリューション事業が注力しているのは、単なる技術提供ではありません。社会が抱えるリアルな課題を解決するために、AIを実装していくことを目指しています。
たとえば──
飲食業界では、日本人労働者の減少に対応するため、AIによる多言語対応を支援。言語の壁を超え、現場での作業指示やマニュアル理解をサポートしています。
教育分野では、教員による授業レベルのばらつきを是正すべく、AIによる問題作成・指導支援ツールを導入。子どもたちが、より公平な教育機会を得られる環境づくりに取り組んでいます。
医療分野では、医師の診断支援を目的に、心電図データの自動検知や精神疾患リスクの統計予測などをAIでサポート。医師の負担を減らし、より精度の高い診療を支えています。
顧客ごとの課題や現場の状況に向き合い、「ここにAIを活かせるのでは?」「こうすれば社会に役立てるのでは?」と考え、提案していくこと。その最前線に立つのが、PMの役割です。
現場を見て、顧客と対話しながら、まだ世の中にない解決策を形にしていく。そんなダイナミックな提案活動ができるのが、KMSのPMポジションの醍醐味です。
現在、KMSには、世界市場でトップを目指せるAIソリューションをはじめ、魅力的な受託開発のご相談が次々と寄せられています。
私たちはこの追い風を受け、さらなる事業成長と、次なる事業の柱の創出に挑戦しています。
このような状況を踏まえ、KMSでは新たにプロジェクトマネージャー(PM)ポジションを設置。
特に新規開発案件において、「自らプロジェクトを動かし、事業成長を牽引していける」そんなチャレンジングで面白いフィールドが今、広がっています。
私たちが求めているのは、単に業務をこなす人ではありません。
変化の最前線で、柔軟に考え、動き、そして新しい価値を共につくる。
KMSが世界のTOPを目指すためには、「挑戦を推進し、価値を形にする」そんな想いを共有できる仲間を外部から迎え入れ、事業成長を加速させる必要があります。
KMSでは今回、プロジェクトを自ら推進できる経験・実績豊富な方を募集しています。
営業が獲得した案件を引き継ぎ、顧客折衝、要件定義、進行管理まで一貫して担っていただく想定です。特に、AIを中心とした幅広い技術領域に柔軟に対応できる方を歓迎します。
具体的には、次のような力を求めています。
• 顧客との折衝・要件定義・金額調整を主体的にリードできる
• 幅広い開発領域に対して、技術的な理解と判断ができる
• ゴール設定が曖昧な案件でも、顧客の期待値を調整しながら着実に進行できる
案件の中心は新規開発です。既存の型にとらわれず、ゼロから形にしていくプロジェクトがほとんど。自ら考え、提案しながら動いていける環境だからこそ、大きなやりがいや面白さを感じられるはずです。
同時に、PL経験を活かしてPMへのステップアップを目指す方も歓迎します。1年間ほど並走しながら、実践を通じてスキルを磨ける環境があります。新たなチャレンジに興味のある方は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう!
ここからは、本記事でもっともお伝えしたかった、KMSのPMとして参画する意味についてご紹介します。
KMSのAIソリューション事業は、まさに今、事業の骨格をつくるフェーズにあります。参画することで事業の立ち上げを間近で体験し、動かしていけるポジションです。
活躍次第では、開発領域のリーダーや、事業責任者へのステップアップも視野に入ります。自分の動き一つで、チームも、事業も変わっていく。そんなダイナミックな環境でキャリアを築けます。
AI領域で挑戦を続ける弊社は、確かな技術力と実績を積んでおります。
すでに特定の領域で確固たるポジションを築きつつあり、市場からの反応や引き合いにも着実な手応えを得ています。
PMとして単なる「進行管理者」ではなく、プロジェクトを通して、世の中にインパクトを与える開発にダイレクトに関われます。「自分が関わったサービスが未来を変えるかもしれない」──そんなリアルな可能性を感じられる環境です。
KMSは、もともとエンタメ・ゲーム開発をルーツに持つ会社です。だからこそ、ただ仕様を満たすだけではなく、UI/UXを磨き込み、ユーザー体験までこだわるものづくり文化が根づいています。
プロジェクトに関わったメンバーは、最後まで愛着と責任を持って向き合う。「いいものを世に出す」という情熱が、チーム全体に息づいています。サービスの質にこだわりたい方にとって、これ以上ないフィールドです。
KMSのPMは、営業や上層部の指示待ちではありません。顧客対応・案件推進の中で、その場で判断し、即アクションできる裁量を持っています。
自ら考え、決断し、動かす。そのダイナミックさを存分に味わえる環境です。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
KMSでは今、AIソリューション事業の立ち上げ期を共に支え、これからの未来を一緒に形にしてくださるPMの方を求めています。
事業をつくる手応えを感じたい方。社会に新しい価値を届ける挑戦をしたい方。そして、チームやサービスに愛着を持って向き合いたい方。そんな方と、ぜひ一緒に未来をつくっていけたらと思っています。
カジュアルな面談からでも、まずはお気軽にご連絡ください。あなたとお会いできることを、心から楽しみにしています!
▼KMSについてまとめた記事もぜひご覧ください!