1
/
5

All posts

読書会 違う視点で共通言語

こんにちは。世界に「0」をONする会社のエバンジェリスト。大内です。先日、社内で読書会を実施しました。今日はその様子を書いていきたいと思います。今回の参加者は5名。みんなで同じ本を読みました。今回、みんなで読んだ本がコチラ。山口周さんの『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』です。発行部数20万部超えの書籍なので、読んだことがある方も多いのではないでしょうか?この本に書いてあることを、私なりに簡単にまとめると次のとおりです。これまでの経営は「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた「サイエンス重視の意思決定」をしてきた。しかし、VUCAな時代と言われるような複雑で不安定な現代社会では...

中途入社の私が感じるコンピュータ技研らしさ

こんにちは。世界に「0」をONする会社のエンバジェリストです。今日は私について書いてみようと思います。 私という人間を通して、コンピュータ技研という会社について知ってもらえる内容になる予定です。ということで、ドンっ!!これが私です。笑(コンピュータ技研の若手デザイナー兼Artistが書いてくれた私の似顔絵です。似てます。すごいです)まずはこんな私の経歴について、簡単に紹介させて頂きます。・2009年4月 独立系のSIerにシステムエンジニア(SE)として新卒入社。・2012年夏  SEから採用・人事・総務系に異動。・2020年9月 コンピュータ技研に中途入社 採用・人事・総務・広報、新規...

ビジョンの追求に部活は不可欠!?

こんにちは。世界に「0」をONする会社のエバンジェリストです。突然ですが皆さんは中学や高校、大学で部活動に入っていましたか? 私は中高の6年間、陸上部に所属していました。 皆さんはどうでしょう?何かしらの部活や委員会に所属していた方が多いんじゃないかなと思います。では、今の会社で部活に入っていますか?この質問になった途端に、その数は圧倒的に少なくなるんじゃないかと思います。なぜこんなことを聞いているかというと、コンピュータ技研にはたくさんの部活があり、部活をしている社員たちはイキイキと活躍している。という傾向があるからです。部活の効用コンピュータ技研の特徴である部活の効用について見て...

変容という名のTシャツ

こんにちは。世界に「0」をONする会社のエバンジェリスト。大内です。コンピュータ技研では自社勤務の社員は服装自由なんですよね。清潔感があり、TPOに合っていればTシャツでもOKです。そして、服装ってその人らしさが出たりしますよね。そんな当社で最近、一部の社員が愛用しているTシャツがあります。それがこちらです。「どんなTシャツやねん!」ナイス・ツッコミ、ありがとうございます。Tシャツの背中のデザインを改めてお見せしますね。下のグレーの文字の部分は「コンピュータ技研」という社名を聞いて、みなさんが思い浮かべそうなイメージを記載しています。そして、創業当時から近年までの私たちの実態というのは、...

個性を活かし合う社会を目指して

こんにちは。コンピュータ技研のエバンジェリスト、大内です。今回は私たちが大切にしている「個性」について書いてみます。「個性を活かし合う社会を実現し、世界の士気を高める」上記は私たちのビジョンです。「個性」については私たちが掲げている企業理念にもビジョンとして登場します。(これを見ただけではIT企業のビジョンだとは誰も思わないですよね。笑)ではなぜ、IT企業である私たちは「個性」というものを大切にしているのか。それは「個性」こそ、時代や流行りが変わっても、ゆるぎのない強みになると考えているからです。近年は「VUCAな時代」と表現されるほど、変化が激しい時代です。そんな時代においてはこれまで...

【エンジニアINTERVIEW #2】株式会社コンピュータ技研/梅﨑 大輔

皆さん、こんにちは!株式会社コンピュータ技研(以下、C.T.L)の採用担当です。今回のインタビューでは中途入社者の梅﨑さんにお越しいただき、入社を決めた理由や今後の目標などについてお伺いしてきました!是非とも最後までご覧いただければ嬉しいです。梅﨑大輔高校卒業後に製鉄会社へ入社。約7年程社員として製鉄所の力仕事等に従事。転職を考える様になり2019年に株式会社コンピュータ技研へ入社。趣味はギター・ロックバンドーー本日は中途入社者の梅﨑さんにお越しいただきました。製鉄会社から一変、IT業界へ転職をした理由はいったい何でしょうか?プログラミングやIT系の技術を純粋に学びたいと感じたことが大き...

【エンジニアINTERVIEW #1】株式会社コンピュータ技研/澤田 昌志

皆さん、こんにちは!株式会社コンピュータ技研(以下、C.T.L)の採用担当です。今回のインタビューでは中途入社者の澤田さんにお越しいただき、入社を決めた理由や今後の目標などについてお伺いしてきました!是非とも最後までご覧いただければ嬉しいです。■澤田 昌志近畿大学を卒業後、上京し営業職として社会人デビューを果たす。主に美容室ヘアカラー剤やスタイリング剤、業務用シャンプー等の販売をする営業業務に従事。営業職を3年程経験した後、2021年6月にC.T.Lへ入社。ーー本日は中途入社者の澤田さんにお越しいただきました。全くの未経験からIT業界へ転職をした理由はいったい何でしょうか?前職は新卒とし...