1
/
5

弱みは、強みになる。本気になった大学5年生の、狂気にまみれたインターン実録365日。

「 “ 働く” って、なんだろう?」

道に迷い、就活を放り投げ、この問いを追いかけようと決めた昨年の夏。何者でもない自分がキッチハイクにインターンとして飛び込み、いろんな挑戦と失敗を経て、1年が経ちました。そして今、やっと「これだ!!」と言えるものにたどり着いた実感があります。

そして、365日のインターン生活を経て、8月末でキッチハイクを卒業することになりました。卒業に際し、そんな僕がキッチハイクチームでどんな経験をし、どんな自分になったのか、誰かの参考になればという思いで書きます。ちょっぴり長いかもしれませんが、お付き合いください。

表現が好きな青年でした

もともと中高は大阪のインターナショナルスクール育ち。その後、慶應SFCに進学しました。大学時代に打ち込んでいたのはダンス。身体ひとつで何かを表現するクリエイティブさに憧れ、熱中していました。

ダンサーとして踊りつつ、ダンス公演の舞台脚本・総合演出なども手掛けました。やっていたのは、ダンスで一つの物語を作ること。さまざまな振付師が作る作品達を編集し、つなぎ合わせてひとつにするという、なかなか骨の折れる仕事でした。ただ、自分達の作品でお客さんが涙している姿を見た時の感動はひとしおでした。

からっぽの自分、このままじゃ、ダメだ

人生の転機は、就活を迎えた大学4年の春。大きな壁にぶち当たりました。「自分はこうなりたい!本気でこれがしたい!」というビジョンが描けないのです。学生生活はそれなりにやってきました。表現系は好きだし、やりたいこともあるつもりでした。でも、「それが本当にあなたの道?」と問われたとき、分からなくなってしまったのです。

思えば、無意識に「周囲からどう見られているんだろう?」と自分をアップデートしてきた人生でした。認められないことが怖くて、いろいろなことにとりあえず手を出し、中途半端で器用貧乏な人間になっていたと思います。その結果、肝心の「自分はどうしたいか?」が置き去りに。自分の価値をつきつめ、自分の力で胸を張って挑戦したことがないことを、誰よりも僕自身が分かっていました。

でも、もうそんな自分じゃダメだ。誰かに踊らされることをやめ、「自分の価値」や「本当にやりたいこと」を深く探ろうと思いました。そして、一度全力で「自分が働く」ことをリアルに経験しようと決めました。全力で挑戦した先に、きっと何かが見えると思いました。

レールからの大脱線、休学、スタートアップへ

そこで休学をして飛び込むことを決めたのがキッチハイク。Webサイトやコーポレートサイト、取材記事を通して、未来に向かって、自分の情熱のままに突き進むチームの生きざまを見る度に、「うわ!なんだこの人たちは・・・!」と強烈に惹かれました。インタビューを読み漁っていると、共同代表山本の言葉が胸にグサっと刺さりました。

生き方に正解がなくなってしまった時代です。僕らは、自分の狂気に遠慮せず、研ぎ澄まし、昇華させることに、躊躇する理由はもうなくなったんだと思います。(共同代表山本のインタビューより
自分の狂気に遠慮しない。突き抜けたビジョンと徹底的な仕組み化がつくる"おいしい未来"。 | 株式会社キッチハイク
1. 昔、なにをしていたの? 海外をウロウロしていました。ウロウロしているとお腹が減ったので、現地の人の家におじゃまして、ごはんを作ってもらいました。東南アジアから始まり、オセアニア、インド・ス...
https://www.wantedly.com/companies/kitchhike/employee_interviews/45327

なんだかんだレールの上を走ってきた僕にとって、卒業を遅らせてまでスタートアップに飛び込む決断は正直かなり不安でした。ですが、自分の人生を見つめるために「どうしてもこの人たちに会わなければ!」と感じるものがあったのです。

居ても立っても居られず、面談日程が決まる前にオフィスに突撃。掌に汗握りながら、「あの、一緒に働かせてもらえませんか・・・!?」と前のめりすぎる直談判を経て、僕のインターン生活が始まりました。

食は、幼い頃からテーマだった

そもそも、「食」は僕にとって身近なテーマでした。お米農家の孫として生まれ、昔から「食は欠かせないもの」という感覚を強くもっていました。どれだけごはんがあっても絶対に残さないポリシーでしたので、小さい頃はまるまる太った子豚のようでした。

人とごはんを食べることも大好きで、大学時代は友人を招いてはごはんをつくる会をよく開いていました。きゅうくつな家でしたが、毎回2~3人を招いては料理を振る舞い、合計150人以上と一緒にご飯を食べました。

そんな食いしん坊な僕にとって、食の領域で、「食でつながる暮らしをつくる」というキッチハイクのミッションは、まさに「こんな世界になったらいいな」と思っていた世界そのもの。

実際にキッチハイクの一員となり、サービスを作る一員となってからは「食でつながる暮らし」には間違いなく価値があると、より強く感じるようになりました。

「みんなで食べる=みん食」は、食が持つ本質:コミュニケーションが最大化されており、古くも新しい、未来の種なのです。そんなサービスに関われていることを誇りに思うほど、いっそう自分の「働く」をこのチームのなかで追及して、何か貢献したいと思いました。

自分なりの「働く」を掴んだ瞬間

キッチハイクチームには、インターン生であるかどうかにかかわらず、意欲があれば、「やってみて!」と重要なプロジェクトを思いきって任せてくれる文化があります。それは、もう常に成長せざるをえない実践の毎日でした。

食わず嫌いをせず、本当に多種多様な打席に立ちました。その中で、「僕が挑戦してみたいこと×キッチハイクが取り組むべきこと 」の2つが重なった部分から「自分なりの働く」が見えるように。

今から振り返ると、自分が力を発揮できたのは「コーポレートブランディング」の領域であり、キッチハイクの本質を見極め、チームとして、サービスとして、どう世の中にコミュニケーションするか?という業務でした。

4つのコーポレートブランディング・プロジェクト

① インタビュー企画:”まかないランチ”をブランドアクションへ

ある時、「KitchHikeマガジン(自社メディア)のインタビュー企画、やってみない?」と共同代表山本から抜擢いただきました。お題は、「みん食」文化・言葉を広めるために、著名人にインタビューをすること。

普通にインタビューをしてもなぁ・・・と悩んでいると、ふと、日々の楽しいまかないのことを思い出しました。「どうせみん食について語るなら、まかないで一緒に食でつながろう。何なら、キッチハイクの信念と日常(まかない)を世の中に示すチャンスにしちゃおう!」と思い付きました。

キッチハイクの強みは、毎日自分たちがまかないで「食でつながる暮らし」を当たり前のように体現しているところ。もし、キッチハイクがゲストをまかないにお誘いしたら?まるで、食でつながる楽しさの、おすそわけじゃないか。その「お誘い」さえもキッチハイク流に演出できたら・・・?

視座を一段階引き上げてこの事実を見つめると、これはキッチハイクらしさをあらわす「ブランドアクション」にできると気付きました。何度も修正し、ドロドロになりながら、必死で企画書を作りました。

*作成した企画書。インタビューする方もワクワクできるよう、企画書を招待状としてリデザイン。企画の細かな部分にもこだわり抜きました。大好評でした。

「ああ、これだ!!!」

この仕事は、自分にばっちりすぎるほどハマったのでした。企画の世界観作りから、世に出す記事の編集まで、何かスイッチが入ったように無我夢中で取り組んでいました。クオリティがどうだったかはわかりません。ただ、どんなにダサい姿をさらしても自分が全力になれたことが、嬉しかった。

かつて、ずっと気にしていた「人からどう思われるか」という後ろ向きの呪縛。それが、「ブランドが世の中にどう見てもらえるか」を考え抜く、何倍も前向きで強い力に変わっていました。その上にダンス時代に培った「人をワクワクさせる力・伝える力」が加わり、自分の中でメラメラどころではない炎が燃えていることを感じました。

インタビューを通じ、各界の最前線で活躍する方々とセッションをすることができました。そして、キッチハイクの姿勢を世の中に示すコンテンツをどんどん発信することができました。

サカキシンイチロウ:「みんなで食べる」は、家族になること。おいしくない料理なんて、ない。 | KitchHikeマガジン
こんにちは!KitchHikeマガジン編集部のMasatoです。 キッチハイクチームの代名詞、『まかないランチ』。私たちは、いつもお昼ごはんをつくって、みんなで一緒に食べています。 「もしここに『食』と暮らしの未来をつくる『あの人』が来たら......?」と、今回新たにインタビュー企画をスタートしました! 記念すべき第1回目のまかないゲストは、外食コンサルタントのサカキシンイチロウさんです!
https://blog.kitchhike.com/makainai-interview-sakakishinichiro/
【田中元子×キッチハイク】喫茶ランドリーに学ぶ、創造性を引き出す「補助線」のデザイン | KitchHikeマガジン
こんにちは!KitchHikeマガジン編集部のMasatoです。 ...
https://blog.kitchhike.com/makanai-interview-tanakamotoko/
【遠山正道×キッチハイク】Soup Stock Tokyo は、おでん屋から始まった?個人の引力が事業をつくる「自分ごと仕事」の時代 | KitchHikeマガジン
みんなでつくって、みんなで食べる。キッチハイク社は日々オフィスで「まかないランチ」を楽しんでいます。今回は、なんと株式会社スマイルズ代表の遠山正道さんがまかないゲストに! 遠山さんは、食べるスープの専門店『Soup Stock Tokyo』、セレクトリサイクルショップ『PASS THE ...
https://blog.kitchhike.com/makanai-interview-tooyamamasamichi/

プロジェクトを無我夢中で駆け抜けて、思ったこと。

「これが自分の価値を発揮するってことか!働くってことか!」

ずっとわからなかった「自分の価値」が、「自分なりの働く」が、一周回って鮮明に分かった気がしました。働く・仕事をするという定義はそれぞれだと思います。ただ、僕の定義は、自分の弱みを強みに変え、自分の長所を全身全霊で出力すること。それを、誰かのために使うこと。それが、自分なりの働くだと気付き始めました。

② 採用コンテンツ撮影:「中のひと」の魅力を、引き出す、伝える

自分の火種に気づいた僕は、キッチハイクのブランドスタンスをより明確にすること。それを、最適な形で世の中に伝えること。この力を極めたい!と思うようになりました。

自分のドメインが見えてきたことで、注力すべきスキルも分かってきました。そこで、僕が力を入れたのは「写真」。1年間かけて、ゼロから技術を磨きました。今日、「ビジュアル面」は、自分たちを物語る上で超大事な要素です。それを僕自身がコントロールできるようになろうと、超特急で経験を積んでいきました。

主に撮っていたのは、採用に向けた写真。キッチハイクスタッフの温度感がちゃんと伝わることをいつも意識していました。メンバーとは、どんなに小さなことでも日頃から良い関係づくりを行い、撮影時では「キッチハイクらしさ」を最も引き出す写真が取れるように工夫しました。

写真を撮るのは誰にでもできるし、僕自身もまだまだ発展途上。ですが、ブランディングを意識したアウトプットは、そう簡単ではないぞ!と言いたいです。ありがたいことに、Wantedly掲載写真など、今では基本的にすべての撮影周りを担当しています。キッチハイクのユニークな人々と対話しながら撮影をする瞬間は刺激的で、とっても豊かな気分になります。

自社のスタッフを外に向けて、積極的に発信できる組織は、間違いなく強いです。採用に直結することはもちろん、特にキッチハイクはコミュニティサービスなので、中の人が見える安心感はブランドの安心感にも直結します。

会社のビジュアル面を作り上げていく過程を通じて、スタッフとユーザーがおとなり同士、「ひとつのコミュニティにいる」という世界観を支えている実感があります。この世界観に1mmも嘘はなく、ほんとうに真実なので、より楽しくのびのびと表現ができています。

③ 採用動画:キッチハイクチームの ”ありのまま” を映像化

キッチハイクの魅力をもっと伝えよう!とアクションを起こし続けた結果、採用向け動画のディレクションを行う機会を得ました。キッチハイクの「顔」となるクリエイティブ作り。しかも、チームを紹介する映像は今までなかったので、初の試みでした。

困難とドキドキの連続でしたが、それでもチームの皆がどこまでも応援してくれ、たくさん手を差し伸べてくれました。キッチハイクは、百戦錬磨のキャリア戦士が集まっています。例えば、クリエイティブに精通するメンターや、摩擦係数0の制作進行・チーム作りをしてしまう共同代表。彼らから技を学び・盗んだ結果、力いっぱいのディレクションすることができました。

「信じてくれる人がいる」という環境で、人は想像以上の力を出せます。「学べる人がいる」という環境で、大きく成長します。キッチハイクは、その両方があるチーム環境。自分の情熱も、目に見えて増幅したことを感じました。

映像は、肩肘の張らない「日常を、ありのままに」をコンセプトにしました。僕のお気に入りワードは「ケの日が豊かになることは、総じて人生の幸せ度が上がること。」この記事を読んでくださっている方にも、是非見ていただきたいです。

④ プロモーション:PRまでつくるブランディングの新領域を開拓

直近では、新しい領域に思いっきり攻めた挑戦をしました。「【1日300杯限定】ビールをおごってもらって輪になるイベント#あちらのお客様からです」という大規模なPR企画です。(Facebook イベントページはこちら)

一杯のビールで、どんな人ともつながれる。「あちらのお客様からです」を500回くりかえして、数々のドラマを生み出した奇跡の3日間を振り返る【長編・現場レポート】 | KitchHikeマガジン
こんにちは!キッチハイクのMasatoです。 7/29・8/4-5の3日間、ビールをおごってもらって輪になる企画「#あちらのお客様からです」(以下、本企画)を実施しました! 会場は、YONA YONA BEER GARDEN in Ark Hills(7/29)、YONA YONA BEER WORKS 恵比寿店(8/4-5)(運営:株式会社ワンダーテーブル様)にご協力いただきました。 ...
https://blog.kitchhike.com/achiranookyakusamakaradesu-report/

内容はこんな感じ。全く知らない人からおごられる→今度は自分おごる側に回る→おごりが連鎖していく。その本質は、「食でつながる、プチ・キッチハイク体験」が広がるというものです。しかも代金はキッチハイクが持つというシステム。よなよなビアガーデン・ビアワークス(運営:株式会社ワンダーテーブル)と手を組んで実施しました。

facebookイベントの「興味あり」は、異例の約3,000人。合計リーチは174,000人を超え、多くの人に注目されました。「キッチハイクって会社、なんだかスゴイことやってる・・・!」という驚きのインパクトを世の中に打ち出すことができました。

僕自身、記事や写真・映像ではなく「リアルイベント」を企画する、という点で全く新しい筋肉を鍛えられました。しかも、テーマが尖っているが故に一つ間違えると大変なことになってしまう。

ただ、キッチハイクには「自分の狂気に遠慮しない」という哲学があります。ここまで振り切った企画(一日300杯おごる、知らない人が知らない人におごる、etc.)にトライできるのも、キッチハイクならでは。その分綿密に調整を行い、新しい領域と手法でキッチハイクを世に示す企画を経験しました。おごりを連鎖させる仕組みとして「たすき」というレガシーアイテムを起用した点なんかは、とっても面白かった。

ぶっとんだ企画を着地させることは正直めちゃくちゃ大変でしたが、その分とてつもないやりがいを感じることができました。キッチハイクらしさ満点の施策は非常に刺さり、私たち自身にも大きな学びをもたらしてくれました。

キッチハイクのインターンは、インターンなんてモンじゃなかった

こうしてキッチハイクに来たことで、僕は「自分なりの価値・働く」をやっと見つけ、遠慮なく挑戦し続けることができました。4大プロジェクトから、本当にたくさんの学びを得ました。

キッチハイクのインターンは、単なる就業体験でも、業務のお手伝いでもありません。「ひとりの人間」として実力が試され、全力で自分の情熱をぶつける挑戦ができる場でした。

この情熱をさらに追いかけるべく、僕はキッチハイクを「卒業」することを決めました。「なんで?」と思われるかもしれません。僕自身がミッション(食でつながる暮らしをつくる)と強く共鳴し・非常に優れたチーム環境にいれたからこそ、大きな力を発揮できたのは間違いなく事実です。ただ、より自分がたくましく成長するためには、外部で挑戦していくことが必要だと決断しました。

(この先、力をさらに伸ばせるベスト道として、広告クリエイティブの世界に進みます。とても面白い分野に飛び込めることになり、より自分の力を伸ばすために新たな道を切り開いて行く予定です。)

キッチハイクには、インターンから社員になるケースもあります。一方で、僕のように卒業していくケースもあります。いずれにせよ、一人一人のインターン生と向き合い、チャンスを与え、メンタリングを欠かさないこと。「自分の狂気に遠慮しない」を合言葉に、自分の燃える炎を見つけ、己の道へ進むことにコミットしてくれるカルチャーには、頭が上がりません。本当にありがとうございました。こんな自分を快く送り出してくれるチームには強い愛を感じます。本当に素敵なチームに出会えてよかった。

僕自身、これからも「食でつながる暮らしをつくる」一員であることは変わりません。1ユーザー・コミュニティの一員としてキッチハイクに関わっていきます。こうして関わり続けていける道があることも、優れたサービスである証拠だと思いますし、とても誇らしく、幸せに思います。

僕が心から尊敬し、大好きなキッチハイク。この先、チームがどんな「若い力」に出会い、つながり、化学反応を起こすのか。「若い力」は何を見つけ、どんな挑戦をしていくのか。

未来が楽しみで、なりません!

<現在、一緒に働く仲間を募集しています!>

株式会社キッチハイクでは、一緒においしく楽しい世の中を作っていく仲間を絶賛募集中です。ぜひお問い合わせくださいね。

▼キッチハイクの働き方にフォーカスした採用動画を公開しました!▼

フルタイムインターン
休学費用、全額負担!キッチハイクと一緒に成長したい、インターン大募集!
キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニーです。 「保育園留学®️」「つながるDX」「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」の3つの事業を柱に、地域と生活者のつながりを育む新たな地域創生の仕組みを、事業とテクノロジーの力で実装中。これまで全国90以上の地方自治体・官公庁とともに、関係人口を創出しています。 <主な事業> ■ 保育園留学 地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム 1-3週間家族で地域に滞在でき、子どもが地域の保育園に通うことができる暮らし体験プログラムです。家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出します。 https://hoikuen-ryugaku.com/ ■ つながるDX 関係人口育成オールインワンシステム ふるさと納税や移住イベントなど、複数の関係人口リストを可視化できるシステムです。独自ロジックで1人1人とのつながりをスコア化し、定量評価します。 https://dx.kitchhike.com/ ■NIPPON LOCAL FOOD GIFT 日本各地に息づくユニークな食文化を贈る”えらべるギフト” 日本各地の「おいしい」を厳選してお届けします。 https://n-localfoodgift.com/ 【事業内容の詳細はこちら】 https://kitchhike.jp/business
株式会社キッチハイク
広報・PR
ニュースをつくれる広報募集!狂気のPR企画でキッチハイクを広めよう!
キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニーです。 「保育園留学®️」「つながるDX」「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」の3つの事業を柱に、地域と生活者のつながりを育む新たな地域創生の仕組みを、事業とテクノロジーの力で実装中。これまで全国90以上の地方自治体・官公庁とともに、関係人口を創出しています。 <主な事業> ■ 保育園留学 地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム 1-3週間家族で地域に滞在でき、子どもが地域の保育園に通うことができる暮らし体験プログラムです。家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出します。 https://hoikuen-ryugaku.com/ ■ つながるDX 関係人口育成オールインワンシステム ふるさと納税や移住イベントなど、複数の関係人口リストを可視化できるシステムです。独自ロジックで1人1人とのつながりをスコア化し、定量評価します。 https://dx.kitchhike.com/ ■NIPPON LOCAL FOOD GIFT 日本各地に息づくユニークな食文化を贈る”えらべるギフト” 日本各地の「おいしい」を厳選してお届けします。 https://n-localfoodgift.com/ 【事業内容の詳細はこちら】 https://kitchhike.jp/business
株式会社キッチハイク
React Native
React Nativeで食べ歩きが趣味になるグルメアプリ開発
キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニーです。 「保育園留学®️」「つながるDX」「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」の3つの事業を柱に、地域と生活者のつながりを育む新たな地域創生の仕組みを、事業とテクノロジーの力で実装中。これまで全国90以上の地方自治体・官公庁とともに、関係人口を創出しています。 <主な事業> ■ 保育園留学 地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム 1-3週間家族で地域に滞在でき、子どもが地域の保育園に通うことができる暮らし体験プログラムです。家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出します。 https://hoikuen-ryugaku.com/ ■ つながるDX 関係人口育成オールインワンシステム ふるさと納税や移住イベントなど、複数の関係人口リストを可視化できるシステムです。独自ロジックで1人1人とのつながりをスコア化し、定量評価します。 https://dx.kitchhike.com/ ■NIPPON LOCAL FOOD GIFT 日本各地に息づくユニークな食文化を贈る”えらべるギフト” 日本各地の「おいしい」を厳選してお届けします。 https://n-localfoodgift.com/ 【事業内容の詳細はこちら】 https://kitchhike.jp/business
株式会社キッチハイク
Railsエンジニア
食でつながる暮らしをつくるリードRailsエンジニア募集
キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニーです。 「保育園留学®️」「つながるDX」「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」の3つの事業を柱に、地域と生活者のつながりを育む新たな地域創生の仕組みを、事業とテクノロジーの力で実装中。これまで全国90以上の地方自治体・官公庁とともに、関係人口を創出しています。 <主な事業> ■ 保育園留学 地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム 1-3週間家族で地域に滞在でき、子どもが地域の保育園に通うことができる暮らし体験プログラムです。家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出します。 https://hoikuen-ryugaku.com/ ■ つながるDX 関係人口育成オールインワンシステム ふるさと納税や移住イベントなど、複数の関係人口リストを可視化できるシステムです。独自ロジックで1人1人とのつながりをスコア化し、定量評価します。 https://dx.kitchhike.com/ ■NIPPON LOCAL FOOD GIFT 日本各地に息づくユニークな食文化を贈る”えらべるギフト” 日本各地の「おいしい」を厳選してお届けします。 https://n-localfoodgift.com/ 【事業内容の詳細はこちら】 https://kitchhike.jp/business
株式会社キッチハイク
フロントエンドエンジニア
デザイナーと一緒に自社サービスを成長させてくれるフロントエンドエンジニア
【2017年10月にMistletoe, メルカリなどから総額2億円の資金調達を完了しました】 KitchHikeは、博報堂メディアパートナーズ出身の山本雅也と、野村総合研究所出身の藤崎祥見が創業した、“食でつながる暮らしをつくる"コミュニティサービスです。 イメージしてください。 自分たちの創ったサービスが、 毎日この世界のどこかで誰かが使っていて、その人楽しませている。 KitchHikeは2013年に始まって、いまでは毎日誰かが使っているサービスになりました。 ■「きょうは、みんなで食べよう」 料理をつくる人(COOK)と食べる人(HIKER)が集まる交流コニュニティサイト KitchHike https://kitchhike.com/ を運営しています。 ■2017年10月にMistletoe, メルカリなどから総額2億円の資金調達を完了した急成長中のスタートアップです。少しでも興味を持ってくれた方はお気軽に上野のオフィスに遊びに来てください!
株式会社キッチハイク
インターンエンジニア
1秒でも早くエンジニアとして成長したいせっかちなインターン募集
キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニーです。 「保育園留学®️」「つながるDX」「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」の3つの事業を柱に、地域と生活者のつながりを育む新たな地域創生の仕組みを、事業とテクノロジーの力で実装中。これまで全国90以上の地方自治体・官公庁とともに、関係人口を創出しています。 <主な事業> ■ 保育園留学 地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム 1-3週間家族で地域に滞在でき、子どもが地域の保育園に通うことができる暮らし体験プログラムです。家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出します。 https://hoikuen-ryugaku.com/ ■ つながるDX 関係人口育成オールインワンシステム ふるさと納税や移住イベントなど、複数の関係人口リストを可視化できるシステムです。独自ロジックで1人1人とのつながりをスコア化し、定量評価します。 https://dx.kitchhike.com/ ■NIPPON LOCAL FOOD GIFT 日本各地に息づくユニークな食文化を贈る”えらべるギフト” 日本各地の「おいしい」を厳選してお届けします。 https://n-localfoodgift.com/ 【事業内容の詳細はこちら】 https://kitchhike.jp/business
株式会社キッチハイク
株式会社キッチハイク's job postings
23 Likes
23 Likes

Weekly ranking

Show other rankings