1
/
5

ゲーム

「向いているのは諦めが悪くてミーハーな人」 コンソール、ソシャゲ、アプリなど、あらゆるデザインを手掛けたキラリト社員に話を聞きました

キラリトの社員メンバーへのインタビューシリーズ。第三回目は、キラリトの創立期から2Dグラフィックデザイナー職として務めている中嶋 優氏。今回、中嶋さんのご経歴やキラリトでのお仕事、2Dグラフィックデザイナーのスキルや心構えなどについてお話を伺いました。ー まずは中嶋さんのご経歴を教えていただけますでしょうか。(中嶋)私は愛知県の生まれで、もともと絵を描くことが好きでして、デザイナーの専門学校を卒業後、フリーランスとしてアニメーターの仕事を2~3年間やっていました。当時はテレビの原画マンの仕事がメインで、「甲虫王者ムシキング」や「デルトラ・クエスト」などを担当していたのですが、ひたすら紙と...

「キラリトって一言でいうと、どんな会社ですか?」 CGデザイナーと開発エンジニアの社員に聞いてみました

キラリトの社員メンバーへのインタビューシリーズ。第一回目は、2018年2月からCG制作職として務めているスペイン人のベラスコ フリオ氏と、キラリトの創立期から開発エンジニア職として務めている日本人の榊原 健祐氏。今回、2人のご経歴やキラリトでのお仕事、職場の雰囲気などについてお話を伺いました。ー まずはフリオさん、簡単に自己紹介をお願いいたします。(フリオ)私は生まれも育ちもスペインで、大学では主にコンピューターサイエンスを学んでいました。大学を卒業後、現地のIT企業に入社し、エンジニアとしてしばらく働いていましたが、昔からCGが好きで、いつかCGに関わる仕事をしてみたいと思い、エンジニ...

「キラリトのお仕事ってなんですか?」 キラリトが誕生した背景や、エンターテインメント業界に関わる理由について、代表の松尾に聞きました

ー キラリトはなぜ誕生したのでしょうか。その背景について教えてください。(松尾)キラリトは、もともと私が勤めていたエンターテインメント企業の一事業として、ゲームとグラフィックソリューションを開発しておりまして、2014年にそれらの事業を引き継ぐ形で、「キラリト」としてスピンアウトしました。その後、すぐにノーリツ鋼機の方とお話する機会がありまして、同社のエンターテインメントとデジタルコンテンツ領域を担っていくポジションとして弊社がジョインすることになり、現在はノーリツ鋼機の傘下として事業を展開しています。ー 具体的には、どのような事業を展開されているのでしょうか。(松尾)現在キラリトでは、...