1
/
5

出社も在宅も関係ない。自立した関係性と成果へのコミットが生む「帰属意識」

カラダノートでは、コロナウイルスによる緊急事態宣言下でも、リモートによって採用業務を続けていました。その中で入社した社員は、入社後しばらくの間在宅勤務を実施。そんな特殊な状況で、彼らはどのように入社を決め、仕事に慣れ、会社に慣れていったのか。今回は5月に入社した2名の社員の意識や工夫をお伝えします。

採用から入社後1か月間、フルリモートでの勤務

▲海外旅行好きがきっかけで前職では旅行会社に勤めていた河合

株式会社カラダノートでは、2020年5月1日に2名の社員が入社しました。
コロナ禍ということで、採用から入社、そして入社後1か月までの間がすべてリモートという、特異なケースとなりました。
馬地義晃は、先に入社していた山本和正の勧めもあり、事業企画室デザイナーとして入社。シニア層をターゲットとした事業会社からの転職でした。

馬地「前職では、媒体問わず、ホームページ、バナー、チラシ、ポスターなどのデザインや、一部のマーケティング業務を担っていました。もともとものづくりが好きで、デザイン以外では家でご飯をつくったりもしますし、たまに陶芸教室とかに行ったりもします。山本さんとは前々職からの知り合いで、飲みに行ったときに、『今こういう会社で働いてるんだけど、来ない?』と、ストレートに言われました」

採用フローは、最終面接まですべてオンラインで実施。そんな人生初の経験も、馬地は楽しんでいました。

馬地「家でつないでいたので、気持ちのスイッチの切り替えが難しかったのですが、面接してくれた方も家だったので、後ろ側が見えたりして、それはそれで楽しみながら面接を受けました」

同じく事業企画室でマーケティング担当として入社した河合つかさは、社会人3年目の若手。
大企業、ベンチャー企業を渡り歩き、コロナ騒動を機にカラダノートに転職しました。

河合「前職のベンチャーは海外旅行をメインとする旅行会社でした。そこでマーケティングの経験を積んだところで、コロナの問題が起こって。4月の半ばに会社が休業になったことをきっかけに転職活動をしました。オンライン面接だと移動時間が省かれるので、1日に4~5件面接を入れている日もあって、これは個人的にすごく助かりました」
河合が会社選びで重視したのは、事業に社会貢献性があること。
河合「前職もそうだったのですが、自分自身が胸を張ってマーケティングできる会社に行きたいと考えていました。コロナの影響もあり、『生きる』という大もとに立ち返ったときに、健康、保育、教育業界に目が向いて、カラダノートに出会いました。カラダノートは社会貢献性だけでなく、収益性も兼ね備えていると感じたのと、雰囲気が決め手になりましたね。オンライン面接の場合『オフィスに来ないで雰囲気がわかるのか?』と思う方もいると思いますが、私はそういった不安は感じませんでした。面接をしてくれた方に『うちの会社にいそう』と言われて、だったら大丈夫かなと」

こうして5月に入社した2人は、入社後も在宅で仕事を行なうことになります。

リモートワークだからこそ研ぎ澄まされた独特の感覚

▲ものづくりが好きで、結婚指輪や家庭で使う茶碗なども手作りしたという

現在、馬地はLPの構成からリリースまでの制作業務、河合はWeb広告などの運用業務をメインとしています。
全社への入社のあいさつも、オンライン上。メンバーそれぞれの顔や役割、雰囲気などが把握しにくい状況の中で、2人は仕事を覚えていきます。

馬地「最初の方は本当に難しくて、『デザインの素材はどこにあるのか』というところから始まりました。LPの画面を変えたいときにどう操作すればいいのか、それらがわからないときには誰に聞いたらいいのか、など、わからないことだらけでしたね。デザインを法務の方に見てもらう作業も初めてで。そういう疑問を1つひとつ、場当たり的に解決していって、動き方を学んでいった感じです。そうするうちにだんだん社内の雰囲気もつかむことができました」

最低限のルールだけは、入社後すぐにレクチャーがあったものの、それ以外の部分は自ら模索していく日々。先輩や上司が隣にいて、すぐ質問できる環境ではないからこそ生まれた工夫がたくさんありました。

河合「実は私は前職でもかなりリモートがあったんです。海外で働いている人がたくさんいたので、1回も会ったことがない人と一緒に仕事をするのは慣れていました。そのときに培ったのが、チャットや共有フォルダをうまく活用することです。わからないことが出てきたらまずはチャットで履歴を検索する、次は共有フォルダで検索する、といった感じで見つけていきます。それこそ会社の雰囲気を知るのも、雑談チャットをさかのぼって会話を見たりしていましたね。最低限のことだけは教えてもらって、その隙間は自分で埋めるというやり方も、効率化のひとつだと私は思います」
馬地「在宅の一番のメリットは通勤時間がないことですよね。会社と家が少し遠いので、通勤時間がないことによって生活の質は上がったかなと思います。それこそ、料理をしたり、洗濯をしたり」

入社1日目から在宅勤務という特殊な状況も、適応し、楽しむ姿勢が2人にはありました。

フルリモートの1か月を経て改めて感じた、出社することのよさ


▲「人見知りだからコミュニケーションは文字の方が楽」と河合はいう

一般的に、リモート勤務で大きな課題とされるコミュニケーションの質。
この部分でも、オンラインならではのコミュニケーションの工夫がされていました。

河合「人によって文字のコミュニケーションの仕方って違いますよね。比較的ロジカルな人は、『お疲れ様です』などから始まるアイスブレイクも最低限で、用件だけ伝えればよかったりしますが、一方でそれだと冷たい印象を抱く方もいる。その部分は相手によって結構分かれているなと感じました。あと私は人見知りなので、コミュニケーションは文字の方が楽なんです。話しかけるのはハードルが高いのですが、チャットで話せるのでそこは気が楽でした」
馬地「僕もチャットで連絡することは慣れていたので、コミュニケーションのしづらさなどは感じませんでした。仕事としては、上長である山本さんから、どんどん業務が振られてきたので、それを消化して打ち返していく感じでした。暇だと感じる時間はあまりなくて、むしろ早くやらなければ間に合わない状況でした。家だと誘惑がいっぱいあったので、それに負けないように頑張りました(笑)」

2020年6月1日から、カラダノートは全従業員のフルリモート勤務を解除しました。
子どもの保育園や小学校の状況に合わせ、今は全体の半数ほどが出社、あるいは在宅と出社を組み合わせて勤務しています。

馬地「出社するようになって、やっぱり電車に乗っている間にスイッチが入るので、集中できます。僕は朝に強いタイプなので、フレックスを利用して朝7時半ぐらいに来て、16時半すぎに帰るという生活です。1日がすごく長く感じていいですね」
河合「私も家でダラダラしてしまうよりは出社してやるほうが好きです。出社し始めたころは、ちょっと“オフ会”みたいな感覚でした。チャットのアイコンがお子さんや犬や猫とかの人が多くて、最初はそのイメージしかなくて(笑)、全然顔と名前が一致していなかったです」


成果に向かって最短距離で走る中で生まれる「帰属意識」

▲コロナ禍で入社した二人は、入社間も無くから活躍を始めている

リモートワークは、手取り足取り教えることが難しい形態です。
しかし、それが逆に、社員の自立を促すメリットもあります。馬地と河合は、入社して2か月、うち1か月は完全リモートでありながら、当社での仕事をバリバリとこなすことで、会社への帰属意識を高めています。

河合「入社したその日から、信頼しようとしてくれたこと、メンバーのひとりとして、いい意味で新人扱いされなかったことがよかったです。リモートで、しかも新人に仕事を振るのは大変だと思いますが、信頼して振ってくれたので、とても入りやすかったですね」
馬地「会社に入ってすぐに、リモートで“放し飼い”みたいになるって、普通ならありえないと思うんです。『本当に仕事してるの?』と思われても仕方ないですから。でもここでは全然そんなことなくて、週に1回の進捗管理以外は任せられているので、働いていて気持ちいいなと思います」

自分の役割をはっきりと認識し、成果に向かって最短距離で走る中で生まれる帰属意識は、オフラインのコミュニケーションが少なくても醸成されるということを、2人は示しているように見えます。
今後の目標も、個人としてだけでなく「会社」を主語にして考えています。

馬地「売上を上げるために入社したという面が大きいので、デザインの力でどんどん売上を上げていくことは大前提です。あと個人的にスキルアップしたいと思っているのが、ディレクション業務。並行して複数案件を進行させたり、ロスのない進行ができるようになりたいです」
河合「会社が今後伸びていけるかは今にかかっていると思います。私が集客すべき数も、来週には2倍や3倍になるかもしれないので、そこに追いつけ追い越せというイメージで食らいついていくことが目標です。そして、会社とユーザーがWinWinになる拡大をしていきたいです。個人的には、部下を持ったことがないので、ゆくゆくはマネジメントも学びたいと思っています」

在宅でも出社でも、仕事の基本は成果を出すことです。当社は人数が多くないため、1人ひとりの仕事が業績に大きなインパクトを与えます。私たちカラダノートは今後も、1人ひとりが自立した帰属意識を持ち、それぞれが会社としての現在や将来を考えられる集団であり続けます。

株式会社カラダノート's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社カラダノート
If this story triggered your interest, have a chat with the team?