注目のストーリー
ココロオドル瞬間
2回目の社員総会。基本フルリモートのカンムメンバーがオフィスに集まったら、盛り上がるのか?社内の雰囲気をレポートします。
こんにちは、広報の宮本です。基本的にフルリモート勤務のカンムでは、昨年の7月より社員総会を半年に1回オフィスにて行っています。今回は2024年1月19日(金)に開催した2回目となる社員総会の様子をお届けします。総会のテーマは前回に引き続き、「人と会社を知る」。記事を通じて社内の雰囲気が少しでも伝わったら嬉しいです。第一部:会社の現在と未来を知る第一部では代表 八巻から全メンバー向けに、創業からこれまでの振り返りや全社方針・組織体制を発表。事業の成果や課題などを事実をもとに伝えられました。カンムでは毎週、全メンバー向けに各部門から進捗共有の場がありますが、それとは別に全社の中期事業計画など...
2023年の年納め。基本フルリモート勤務のカンムで、任意参加の“リアル忘年会”をしました!
こんにちは、広報の宮本です。寒さが身に染みる季節となり、年納めの季節となりました。基本、フルリモート勤務のカンムでは12月26日(火)に任意参加の忘年会をオフィスにて開催しました。今回は、その時の様子について少しご紹介します。…と、その前に、カンムの今年のハイライトをお伝えすると。3月にMUFGグループに参画し、6月に4年連続テクノロジー企業成長率ランキング『Technology Fast 50 2022 Japan』ランクインを果たしました。8月には主力事業の「バンドルカード」にて900万ダウンロード突破。手元の資産形成に活用できるVisaクレジットカード「Pool」も着実に伸長してい...
カンム、初の社員総会開催!入社1ヶ月の広報がリアルイベントの様子をご紹介します。
こんにちは、株式会社カンム 広報の宮本です。入社して1ヶ月が経過しました。今回は、先週7月14日(金)に、初開催した社員総会の様子を新入社員目線でご紹介します。今回の総会テーマは「会社と人を知る場」。総会の写真を交えながら、当日の内容や社内の雰囲気をお伝えできればと思います!第一部:“会社を知る”ための情報共有第一部では、会社の現在地や今後目指す方向性について、代表の八巻から発表がありました。業績の振り返りから、新メンバー向けの「金融の基礎知識」に関するお話など、新旧のメンバーに配慮した形で進行されました。事前に社内メンバーから集まったQ&Aにもお答えする場面も。入社面接時から思っていま...
エンジニアインターンの仕事を初公開。プログラミング歴半年からの成長の足跡は?
「バンドルカード」をはじめとするキャッシュレス決済事業を運営する、株式会社カンムです。当社は小規模ながらインターンの制度があり、開発やマーケティングの領域で現役学生の皆さんにご活躍いただいています。昨秋に新卒社員第一号となったテイさんのように、卒業後の入社実績も出てきました。2018年12月からバックエンドチームのエンジニアインターン生となった _pongzuさんは、現在活躍中のおひとりです。このたび、彼の手による初仕事「go-sqlfmt(SQL文整形ツール)」が公開されました。インターン開始時にはプログラミング歴半年弱だったという彼が、どのような苦労を経て本ツールの開発に至ったのか...
今月も開催! 全職種参加の「Tech Day」そして卓球台の熱い夜
バンドルカード」をはじめとするキャッシュレス決済事業を運営する、株式会社カンムです。前回に続き「Kanmu Tech Day」の様子をレポートいたします。イベントについて「Kanmu Tech Day」は、「どういう部門でも既存技術を使って効率化できる事が存在する」(by COO)という開催趣旨のもと毎月行われている社内イベントです。それぞれが日常業務で抱えているちょっとした不便・非効率を一気に解決しようという、スペシャルな1日です。エンジニア系職種だけでなくマーケティングやカスタマーサポートなど非技術系部門の社員も参加し、最新の技術に触れ、自分の手で実装してみるというところにイベントの...