- WEBシステム開発エンジニア
- WEBディレクター
- Others
- Other occupations (16)
- Development
- Business
- Other
皆様、ライコンの藤本です。
今回も、先日(25年3月)の大阪の報告会に引き続き、
5月の大阪の報告会の雰囲気をお伝えしようと思います。
最後まで、ご覧ください!
(お詫び:今回、写真を撮りそびれていたため、写真がタイトルしかないです・・・ 申し訳ございません・・・)
【参加した方々…】
前回と引き続き、担当営業やエンジニア、管理部門のメンバーと集まっており、
東京の支社から、代表取締役の冨士田、そして、取締役の末光も参加してくれました!
(写真からでは、少ないような感じ見えますが、前回より、多くの人が集まってくれました!)
【報告会でしたこと…】
まず、代表取締役の冨士田からは、前回詳細な今期の会社の売り上げについて話せなかったので
今回は、具体的な売り上げ状況についてお話頂きました。
また、エンジニアの方と個別に、面談をして頂きました。
面談といっても、各々の経歴や悩み事などのお話をさせて頂きました。
(藤本個人的には、中々、代表自ら直接面談をすることないイメージだったのでちょっと新鮮な感じがしました)
続いて、取締役 末光からは、経営目線のお話をして頂きました。
具体的には、SES事業や営業利益についてです。
SES事業については、売り上げの割合としてどれだけの割合を占めればよいかや、
また、営業利益については会社得た利益であることなど、深いお話を頂きました。
エンジニア側からすると、経営目線ではほぼ触れることのない内容だったので、
ちょっと、経営についての講義を聞いている感覚になりました。
経営者の人はこういうことを考えているんだなって改めてすごい存在だと感じさせられました。
更に、ちょっとした会社に関するクイズも出題されました。
それは… 今期は何期目かと売り上げはどれくらいとのことでした。
それぞれ、エンジニアの方が指名されましたが、
お見事に正解されていました。(流石です・・・!)
(藤本自身、内面、指名されるかドキドキしてしておりました・・・)
【報告会の出席アナウンスを頂いた方々について…】
前回は、急であることもあり、人数が集まることはできなかったですが、
しかし、今回、前回より多く出席頂くことができました。
小耳に聞いたお話ではありますが、1ヶ月前後くらいから、エンジニアの方や管理部の方で、
一人一人に、出席のアナウンスを個別にして頂いていたとのことでした。
今回こうして、多くの人が集まったのは個別にアナウンスして頂いた方々のおかげだと思いました。
本当に感謝の言葉しかありませんでした。改めてありがとうございました!
長々となりましたが、今回の報告会はこんな感じになります。
まだまだ、スタートしたばかり弊社ではありますが、これからエンジニアを目指したいという方や、
「話しだけでも聞きたい」と思って頂けた方は、是非、弊社へご連絡頂ければ幸いです!
もちろん、未経験の方々からのご連絡もお待ちしております!
【おまけ】
弊社にて、Tik Tokの配信をしております。
主に、IT業界や採用などを配信しております!
ぜひ、下記リンクをクリックして覗きに来てください!
「Wantedlyを見て来ました!」とTiktokでコメント貰えると嬉しいです!