注目のストーリー
All posts
上田ワーケーション体験記!by ORANGE PROJECT
はじめにこんにちは!ORANGE PROJECTです。※ORANGE PROJECTについてはこちらをご覧ください↓↓プロジェクトメンバー5人で11月上旬に長野県上田市でワーケーションをしてみました。今回はその様子をお伝えしたいと思います。ワーケーションの目的ORANGEメンバー自身でワーケーションを体験してみよう!ORANGE PROJECTでは、ワーケーションの推進を活動の1つとして行っています。今回、ワーケーションを推進する立場としては、実際に体験することが社内での情報の提供と文化の普及に役立つだろうという考えから、実際に体験をしてきました!!また、普段は会えないORANGE PR...
オンボーディング企画「ブイオン!イベント」を開催しました<ブイの日レポート第2回目>
ブイキューブでは毎月21日を「ブイの日」とし、情報の非対称性解消や偶発的なコミュニケーション機会の創出のため終日様々なオンラインイベントや懇親会を開催しています。ブイの日についての詳細はこちらそんなブイの日について皆さんに知って頂きたく「ブイの日レポート」の連載を開始しました!本日はブイの日レポート第2回目をお届けします!今回のテーマは、8月に実施したブイキューブのオンボーディングに関する企画「ブイオン!イベント」です!ブイオン!イベントとは?ブイキューブでは新卒社員に対してのオンボーディングとして入社時研修、フォローアップ研修、他部署の先輩社員と対話できるサポータープログラム(所謂メン...
ブイの日連載企画「ブイの日レポート」第1回目~2Q V-CUBE Award Ceremony~
皆さん、こんにちは。ピープルサクセス室(人事部門)の片桐です。本日からブイの日に関する連載企画をスタートします!題して「ブイの日レポート」!ブイキューブでは毎月21日を「ブイの日」とし、情報の非対称性解消や偶発的なコミュニケーション機会の創出のため終日様々なオンラインイベントや懇親会を開催しています。ブイの日についての詳細はこちらブイの日の様々なコンテンツにクローズアップしながら、ブイキューブの社風やコミュニケーションスタイルを皆さんにお届けします!記念すべき第1回目は、2022年7月ブイの日に開催した第二四半期の表彰式 “2Q V-CUBE Award Ceremony” についてお届...
ブイの日を振り返ってみた!
皆さん、こんにちは!ピープルサクセス室の鈴木です。僕は採用担当をしていますが、社内イベントであるブイの日の運営も担当しております。今回は、ブイの日の運営として、ブイの日誕生から現在に至るまで母親のように見守ってきた僕から最近行った「ブイの日の振り返り」についてお伝えします。テレワークが増えたことで、うまくコミュニケーションが取れないものかと思い、新しい試みとして一年続けてきたブイの日。この記事を通して、ブイの日のことだけでなく、ブイキューブで働くことに興味がある方には、「ブイキューブって挑戦に前向きなんだ」とか「ブイキューブは協力的な人が多いんだ」と思っていただき、少しでもブイキューブの...
2022年度の新入社員研修を大公開!!(人事研修の場合)
皆さん、こんにちは。ピープルサクセス室の片桐です。本日はブイキューブの新卒社員研修についてご紹介したいと思います!「研修の期間や内容を教えてください!」ブイキューブを受けてくれる学生の皆さん、内定者からよく聞かれる質問です。しかし、口頭ではなかなか分かりやすく説明ができない・・・という自分の悩みを解決するために、この記事を執筆してみました(笑)「これを読めばブイキューブの新入社員研修について分かる!」そんな記事になっていたら嬉しいです!よろしくお願いします。下記の流れで解説していきます!GO!!!1.研修全体の流れ2.人事研修スケジュールを大公開!3.人事研修ダイジェスト4.研修の感想1...
【若手から社長へインタビュー!!】~起業のきっかけや会社の未来について第2弾~
こんにちは、採用広報担当の荒木です!今回は、【新卒×社長のインタビュー記事】をお送りします!本記事は第二弾となりますので、第一弾をまだご覧になっていない方はこちらからどうぞ!新卒×社長インタビュー、続きをご覧ください~!※本記事は、ブイキューブで開催している「NAC」という新規事業コンテストに関する記事となります。コンテストに関する詳細は下のリンクからご覧ください!司会では、続けて森江さんご質問お願いします! 森江さん(2年目営業)私は、社長目線で今一番やりたいことをお伺いしたいと思います。仕事面とプライベート面でお伺いできると嬉しいです!間下社長はい。まず仕事面ですが、今は海外に展開し...
【若手から社長へインタビュー!!】~起業のきっかけや会社の未来について第1弾~
こんにちは、採用広報担当の荒木です!今回は、【若手営業メンバー×社長のインタビュー記事】をお送りします!現在ブイキューブでは、1年に一度「NAC(NextATARIMAE Challenge)」という新規事業コンテストを開催しており、その企画に伴って新卒が間下社長にインタビューを行いました!間下社長の起業時のお話しや新規事業に対する考え方など、ブイキューブに興味を持っていただいている方の参考になるお話し盛り沢山ですので、是非ご覧ください~!!↓NACについてはこちらの記事をご覧ください!↓↑web会議でのインタビューの様子↑司会まずは1問目は司会からご質問させていただきます!まずは「起業...
「30代最後の転職!ブイキューブに入社をして感じたこと。リアルに伝えます!」~後編~
こんにちは。人事・採用担当の山口と申します。2022年3月に中途入社をしたばかりのブイキューブでは新人です!このストーリーでは、私が実際にブイキューブに入社をしてから知ったことや感じたことなどを伝えることで、ブイキューブに少しでも興味を持ち、この記事を見てくださった方に何か得るものや気付き、新たな発見など、何か変化が生まれてくれたら良いなという思いで書きました。よろしければ前編記事もご覧ください!<ベンチャー企業ならではのスピード感と、成長へのチャレンジが出来る場所がある>新卒で入社する場合と、大手や中小企業を経験したうえで入社をする中途の場合では感じ方は異なると思いますが、私がブイキュ...
「30代最後の転職!ブイキューブに入社をして感じたこと。リアルに伝えます!」~前編~
こんにちは!人事・採用担当の山口と申します。2022年3月に中途入社をしたばかりのブイキューブでは新人です!このストーリーでは、私が実際にブイキューブに入社をしてから知ったことや感じたことなどを伝えることで、ブイキューブに少しでも興味を持ち、この記事を見てくださった方に何か得るものや気付き、新たな発見など、何か変化が生まれてくれたら良いなという思いで書きました。 ↓↓ピープルサクセス室の山口です!↓↓ということで、これから就職活動をする学生の方、これから転職活動をするキャリア組の方、企業研究の情報のひとつとして参考にしてください!<テレワークを推奨しているが、実際の就業環境は?>現在、私...
ブイの日内定者ツアー~テレワーク下のコミュニケーション~
皆さん、こんにちは。ブイキューブ新卒採用担当の片桐です。ただいま絶賛23卒採用活動中なのですが・・・最近、説明会や面接で、学生の皆さんからこのような質問を頂くことが多いです。ブイキューブでは多くの社員がテレワークをしていますが、「テレワークだとコミュニケーションが取りづらそう・・・」と不安な就活生も多いのでは、と感じております。皆さんはいかがでしょうか?先月(2022年2月)「ブイの日」にブイキューブの22卒内定者をご招待しました!(ご都合がつく方のみ任意参加)「ブイの日」とは、ブイキューブが実施しているテレワーク下のコミュニケーション施策の一つです。今回はその様子をレポートしますので、...
【新領域へ参入】メタバース×ブイキューブ=???
こんにちは!ブイキューブ採用担当の佐々木です。今回はタイトルにもあるメタバース×ブイキューブをテーマにお届けします^^とはいえ、、、「メタバースって最近よく耳にするけど、一体何なの???」そう思っている方も多いのではないでしょうか(少し前の私がまさにそうでした!)。まずは、メタバースの定義について一緒に確認をしていきましょう!!What's メタバース?調べてみるとこのような記載がありました。メタバースとは、多人数が参加可能で、参加者がその中で自由に行動できる、通信ネットワーク上に作成された仮想空間のことである。※出典:IT用語辞典バイナリ仮想空間、、、!なんだか近未来的な響きで、凄いこ...
「技術組織のMV(MISSION/VALUE)」について(その3)
こんにちは、ピープル・サクセス室の鈴木です。前回、技術組織のMVVということで渡邉さんとの記事を投稿いたしました。記事はこちら。技術組織のMVVについて渡邉さんとのインタビューも最終回です。どうぞお楽しみください。―――それでは3つ目のVALUEを教えて下さい。ついに最後のVALUEですね。3つ目のVALUEはInclusionです。こちらをご覧ください。(図①)(図①)Inclusionは、チームとしてアウトプットを出すということに非常に重要な要素として考えています。鈴木さん、Inclusionという言葉は知ってますか?―――聞いたことはあります。Diversity & Inclusi...
【ブイキューブって何してる会社?】イベントDX編/ 事業紹介企画第三弾!
皆さんこんにちは!採用広報担当の木村です。「ブイキューブの事業紹介×新卒社員」シリーズ第3弾の今回は、「イベントDX事業」について、新卒1年目の鹿嶽(しかたけ)さんに聞いてみました!- 自己紹介 -・西日本営業グループ第1チーム 鹿嶽(しかたけ)さん(新卒1年目)・ブイキューブへは、「Evenな社内の実現」というミッションに共感し、人の良さとフィーリングを信じて入社ーまずは扱っているサービスについて教えてください!ーイベントDX事業では、オンラインでのセミナーに実施に必要となる、配信システム・運営するスタッフ・配信機材・配信機材を全て一括してお客様に提供をしております。特にお客様で実施を...
【ブイキューブって何してる会社?】サードプレイスDX編 / 事業紹介企画第四弾!
こんにちは、採用広報担当の古橋です!「ブイキューブの事業紹介×新卒社員」シリーズ第4弾で最終回となる今回は、「サードプレイスDX事業」について新卒二年目の菅野さんに聞いてみました!- 自己紹介 -菅野深紘・出身新潟県新潟市・所属営業本部第一営業グループサードプレイスDX推進チーム チームリーダーテレキューブというプロダクトを売っています。・入社年数入社2年目(20卒新卒入社)・入社理由ブイキューブのMISSIONに共感したから地方出身だったこともあり、場所や時間にとらわれない「Evenな社会の実現」に共感して入社を決めました。ーまずは扱っているサービスについて教えてください!ーWeb会議...
【ブイキューブって何してる会社?】Video SDK編 / 事業紹介企画第二弾!
こんにちは、採用広報担当の古橋です!「ブイキューブの事業紹介×新卒社員」というテーマの第二弾という事で、前回同様「エンタープライズDX事業」についてご紹介できればと思います!今回はその中でもVideoSDKという領域について、新卒一年目の森江さんに聞いてみました!- 自己紹介 -森江裕都・出身沖縄県那覇市(2歳までですが笑)・所属営業本部第三営業グループAgora SDKというプロダクトを売っています。・入社年数入社1年目(21卒新卒入社)・入社理由1年目からアクティブに動ける事に惹かれ入社明確な根拠を持って主体的に活動した際に個人の意見がより尊重されるような企業だと感じたため、入社を決...