1
/
5

【社員インタビュー#1】スーツを着るのが嫌で開発会社に入社したエンジニアが東京に来た!

岡山から東京へ

大学を卒業したあと知り合いに紹介された岡山の開発会社で 3 年ほど働いていました。スーツを着るのが嫌という理由で新卒一括採用から逃げ続けていたところを拾ってもらった形です。そこでは主に cordova と Angular でスマホアプリを作ったり Google maps と d3 を使った自治体向けのデータ可視化案件なんかをやっていました。裁量を与えられていましたしやり甲斐のある仕事ではあったんですけど、一方で地方に住みながら独力で技術にキャッチアップすることの難しさも感じていました。周りにはフロントエンドの技術のことで相談できる人もいませんでしたし、おもしろそうだと思ったエンジニア向けのイベントはたいてい東京開催でした。JMDC に入社してからは東京の地の利をひしひしと感じています。エンジニア向けのイベントに気軽に行けるようになりましたし社内のエンジニアも優秀な方ばかりで日々刺激をもらっています。


JMDC に入ってよかったこと、成長できたこと

入社直後から Pep Up のフロントエンド全般を任されました。Pep Up はいわゆる "Rails way" で作られた MPA アプリです。バックエンドのコードはテストも充実しており手入れされていたのですが、私が入社するまでフロントエンドに強いメンバーがおらず特に css のコードはスパゲティ化していて `!important` が多用されるなど手をつけられない状態になっていました。そこで webpack を使ったビルド環境を整備し、 React と styled-components で徐々に置き換えていきました。ちょうどこの時期は Rails を使う他の会社からも同じような境遇の話がよく漏れ聞こえていましたし、技術的に最前線とは言えないまでも価値のある知見を得られました。某メガベンチャー出身の方が部署内にたくさんいて、その人脈を通じて鮮度の高い業界情報が集まってくるのは東京ならではだなと思います。

フロントエンジニアとして今後取り組んでいくこと

Pep Up は MPA でやってきましたが、 SPA に比べて開発の速度が出にくいと感じます。ルーティングをサーバ側に任せると UI を組むのにもサーバ側の事情を考慮しなければいけませんから。サービスが大きくなったことでコードも硬直化してきているので、今後はマイクロサービスに切り分けていくことも視野に入れる必要があります。テストもしやすくなるので SPA 化は進めていきたいところですね。それから企画や施策のデリバリー速度も改善したいと思っていて、デザインシステムの策定はその一環です。開発プロセスから属人性を減らし、誰が実装しても統一感のある UI を高速に作れるようにシステムを整備してフロントエンドの生産性を引き上げていきます。


フロントエンドエンジニア
健康増進サービスのユーザー体験を支えるフロントエンドエンジニア募集!
【JMDCが目指すもの】 健康で豊かな人生をすべての人に 「医療費の増大」「医療の地域格差」「生活習慣病の増大」「労働力不足」、どれか一つは耳にしたことがあるのではないでしょうか。2025年に「超高齢社会」に突入します。社会保障費用が急増し、医療機関で受診をした際の負担金額が3割という今の制度を維持していくことも難しくなり、このままでは日本の医療が崩壊する恐れがあります。 この課題を解決し、今存在している我々だけでなく、この先産まれてくる命も含めて、「健康で豊かな人生をすべての人に」届けたい。 【ミッション】 データとICTの力で、 持続可能なヘルスケアシステムを実現する 2002年創業して以来、独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してまいりました。20年の活動を通じ、業界のパイオニアとして現在では約1,893万人(総人口約15%)分を超える量の医療ビッグデータを保有するに至っています。 そして、この医療ビッグデータを活用し「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化をしてまいります。 ※事業の詳細については会社紹介資料をご覧ください。→ https://speakerdeck.com/jmdc/about-jmdc (各データは、2024年3月末時点) 医療ビッグデータを支える情報収集から集計・データ分析の仕組みを自社で開発・保有することで、大規模かつお客様にとって活用しやすい医療データベースサービスを提供しています。創業当初より培ってきた多くの健康保険組合や医療機関との強力な信頼関係と、医療ビッグデータに特化した事業展開をしてきたことで、蓄積してきた知見は他社には決してないものです。 ▼プロダクトについて ■JMDC Claims Database 民間利用可能な日本最大規模の医療データベースで、2024年3月時点で母集団数は約1,893万人を超えています。複数の健康保険組合より寄せられた入院、外来、調剤を含む医療診察報酬書(レセプト)および健診データを分析加工することで独自のデータベースを実現しています。 ■健助(けんすけ) 健康保険組合ごとの加入者傾向や医療費の分析をサポートするサービスです。 ■JMDC Data Mart 特定の病気の推定発生数や投与の状況が調査できる製薬会社向けサービスです。 ■Pep Up(ペップアップ) 健康保険組合の加入者の健康推進を直接サポートするWebサービスです。JMDCの持つ理論やデータを活用することで、個人の健康データを簡単に管理し、加入者の「健康年齢(R)」の維持改善に取り組むことが可能なサービスです。 ■clintal 患者さんが最適な医療を受けられるようにするためのサービス」を、全国の悩める患者さんにお届け ■JMDC QI 患者からも労働者からも選ばれる病院ための医療機関の診療の質を評価 ■Health Weather 医療データと気象データを使用し、疾患の発症・重症化リスク情報と関連情報を提供 「データヘルス・予防サービス見本市」(厚生労働省)では2年連続の製品・サービス部門で、医療費の適正化や保健事業などにおける課題の解決に可能性を示したとして入賞するなど、医療×ビッグデータ領域において注目されています。
株式会社JMDC
Invitation from 株式会社JMDC
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社JMDC's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 山東 あみ's Story
Let 山東 あみ's company know you're interested in their content