注目のストーリー
医療機関データのオンプレ → クラウド移行にかけた1年と、6倍の効率化について
Chat with the team大規模システムのリプレイスを2度経験したPMが語るシステム移行プロジェクトで重要なこと
Chat with the team【エンジニア向け】医療データの種別を超解説 Vol.1 〜保険者データ編〜
Chat with the teamAll posts
株式会社JMDC
10 months ago
医療機関データのオンプレ → クラウド移行にかけた1年と、6倍の効率化について
株式会社JMDC開発本部データ基盤開発部の中村と申します。私が所属する医療機関基盤グループでは、昨年から今年にかけて基幹システムをオンプレからクラウド(AWS)へ刷新しました。この移行プロジェクトは、JMDC史上トップを争うくらい難易度の高いプロジェクトだったと個人的に感じています。マネージャーの立場から今回のシステム刷新のきっかけや、プロジェクトのハードな道のり、そしてクラウド化で得られた成果などを振り返っていきます。📷プロフィール中村竜甫(https://twitter.com/rh1011_)株式会社JMDC 開発本部 データ基盤開発部 医療機関データ基盤グループ マネージャーSI...
Chat with the team株式会社JMDC
10 months ago
大規模システムのリプレイスを2度経験したPMが語るシステム移行プロジェクトで重要なこと
JMDCの開発本部データ基盤開発部の新倉です。JMDCには大型案件に自由度高く取り組める環境があります。今回は私が実際に経験したDWHシステムの2度のリプレイスの事例をお伝えします。1度目はPL(プロジェクトリーダー)、2度目はPM(プロジェクトマネージャー)としてプロジェクトに参画。その経験からシステム移行プロジェクトを成功に導くポイントを解説します。<プロフィール>新倉 裕一郎(にいくら ゆういちろう)開発本部データ基盤開発部 DDILグループ長新卒でソフトウェア会社に入社。大手ベンダー企業の介護パッケージソフト製造などの開発業務に従事。その後、SaaS型CRMサービスを展開するベン...
Chat with the team株式会社JMDC
10 months ago
【エンジニア向け】医療データの種別を超解説 Vol.1 〜保険者データ編〜
JMDC開発本部データ基盤開発部の杉山です。医療ビッグデータ事業を展開するJMDCでは、様々な医療データを取り扱い、価値創出へとつなげています。医療データと言っても、その種類や役割は実に幅広く、多岐にわたっています。私たちは、どんな医療データを扱っているのか。今回は、その中でもJMDCのデータ事業の代名詞とも言える保険者データ(レセプトデータ等)に焦点を当てて、分かりやすく解説していきたいと思います。📷プロフィール杉山 岳史(すぎやま たけふみ)株式会社JMDC 開発本部 データ基盤開発部 保険者基盤グループ マネージャー新卒で入社した情報システム会社でSI事業を一通り経験。2018年8...
Chat with the teamJMDC Information
over 1 year ago
【お知らせ】JMDCは東証一部へ市場変更しました
2021年11月29日にJMDCは東京証券取引所マザーズ市場から東京証券取引市場第一部へ市場変更しました。2019年12月のマザーズ上場から約2年、この日を迎えることができました!変わらぬ皆様のご支援、ご高配に心より御礼申し上げます。コロナの影響もあり、前回よりもさらに限られた人数でしか行けなったのですが、一緒に喜びを分かち合っております。📷沢山のお花もありがとうございます!📷・・・・・JMDCは、「健康で豊かな人生をすべての人に」という企業理念を掲げております。医療費の増大や医療の地域格差などの課題解決、そして国民の健康増進・健康維持に対し、新しい取り組みやプロダクト開発にこれまで以上...
Chat with the teamJMDC Event Information
over 1 year ago
社内イベント: 「野良1onN」レポート
新型コロナウィルスの影響でリモートワークが続き、普段よりもコミュニケーションが少なくなってしまっていることによる見えない不安・課題を対処すべく、開発本部で「野良1onN」イベントを行いました。本イベントは勉強会の後に続けて実施したこともあり、初めての試みにもかかわらずグループ会社からも参加いただけ、計15名で和やかな雰囲気でスタート出来ました。企画説明📷トークスタート📷1グループ3~4名、1セット10分 →メンバーをシャッフルしてさらに10分の2セットを実施しました。CTO・小森谷も参加していますよ。各グループ、1セット目の最初ははぎこちなかったものの、2セット目は「1回目のセッションで...
Chat with the teamJMDC members
almost 2 years ago
【チーム紹介】マスタ開発・運用保守チーム(開発本部)
JMDCではいろいろなプロダクトやシステムを開発・運用をしているエンジニアが多数おります。今回はJMDCのデータを根幹から支える「マスタ開発・運用保守チーム」の紹介となります。どんなプロダクトを開発していますか?当チームでは、JMDCが保有する多数のデータを分析する際の軸として必要なマスタをメンテナンスするシステム(以下、MMS)の改修、新規マスタの追加開発と運用・保守を行っています。マスタと言うと簡単なイメージを抱くかもしれませんが、沢山の種類のマスタ(テーブル数は200弱)を利用者のニーズに合わせて加工する役割も担っていて、JMDCの屋台骨を支える重要なプロダクトです。MMS利用ユー...
Chat with the teamJMDC members
almost 2 years ago
【チーム紹介】エンジニア(開発本部 医療機関システムグループ)
JMDCではいろいろなプロダクトやシステムを開発・運用しているエンジニアが多数おります。そしてどんどん仲間も増えているため、社内外からどんなことをやってるかわからない!教えてほしい!という声を最近よくいただくようになりました。各エンジニアチームがどんな開発をしていて、どんな働き方をしているのか紹介していくチーム紹介の第2回目です。今回はグループ横断で医療機関向けサービス開発をしている「医療機関システムグループ」の紹介となります。どんなプロダクトを開発していますか?当グループでは、JMDCグループであるメディカルデータベース株式会社(MDB)が医療機関の薬剤部門向けに導入・販売しているサー...
Chat with the teamJMDC members
about 2 years ago
【チーム紹介】SREチーム(開発本部 ユーザプラットフォーム開発部)
JMDCではいろいろなプロダクトやシステムを開発・運用しているエンジニアが多数おります。そしてどんどん仲間も増えているため、社内外からどんなことをやってるかわからない!教えてほしい!という声を最近よくいただくようになりました。そこで、各エンジニアチームがどんな開発をしていて、どんな働き方をしているのか紹介していくチーム紹介の連載を始めます!(不定期)第1回となる今回は、社内でも主にC向けプロダクトのPep UpやClintalを開発・運用しているユーザプラットフォーム開発部 SREチームの紹介となります。▶▶▶ Pep Upについて詳しく知りたい方はこちらどんなプロダクトを開発しています...
Chat with the teamJMDC members
about 2 years ago
【社員インタビュー#19】JMDCが開発・提供するサービス「Pep Up」の企画職は何をしている?
JMDCのプロダクト「Pep Up(ペップアップ)」と制作の裏側について、座談会形式で紹介いたします。インタビューワーは、新卒1期生の石井さんと新卒1.5期生(9月入社)の内藤さん、インタビューイーはPep Up部のマネージャー坂井さんと村田さんです。JMDCが開発・提供する生活改善ソリューション「Pep Up(ペップアップ)」とは?坂井:健康診断結果から導き出すユーザーに合わせたアドバイスや、日々の運動・生活習慣の記録などで、行動変容ステージを無理なく楽しくステップアップさせることができる生活習慣改善ソリューションです。 Pep Upに関わっているメンバーは具体的にどういう仕事をされて...
Chat with the team株式会社JMDC
about 2 years ago
【社員インタビュー#18】医療系SaaSにて、カスタマーサクセスとカスタマーサポートの狭間で戦う男
今回は、JMDCのグループ会社の株式会社flixyでカスタマーサクセスをしている内海(うちうみ)さんにペンを握っていただきました。普段はflixyが開発・提供するWEB問診サービスであるメルプ(https://monshin.melp.life/)にて本サービスを導入された医療機関様向けのカスタマーサポートを中心に業務を行っております。📷そう、カスタマーサポートを中心として業務を行っております。これはよろしくない。(実際はこんな業務風景ではありません)カスタマーサクセスの定義は人によって多少なりとも違いはあれど、おおよそは次のような内容で考られていることが多いのかなと思っています。サービ...
Chat with the teamJMDC Information
about 2 years ago
JAWS DAYS 2021に当社エンジニア・小森谷が登壇します on 2021年3月20日
JAWS DAYSは、全国規模のAWSユーザが集まり、エンタープライズ企業からスタートアップまでのAWSユーザ事例やセッションに加え、これまでのオンラインイベントにはなかった参加型コンテンツも盛り込まれたコミュニティイベントです。小森谷からは、「医療ビッグデータの利活用」を目指しどのようにデータレイクを構築しているかについてお話します。📷また、JMDCも企業サポーターとして協賛させていただいております。【開催概要】日時:2021年3月20日(土)10:00~18:00(小森谷の登壇は、11:00~11:20 )方法:オンライン主催:JAWS-UG(AWS User Group-Japan...
Chat with the teamJMDC members
over 2 years ago
【社員インタビュー#17】2021年度新卒内定者が語る「大切なのは直感で入社後をイメージできるかどうか」
JMDCは2020年4月に新卒1期生を迎え入れました。今回は2021年4月に入社してくる第2期生のうち、2020年9月入社の内藤さん、2021年4月入社予定の小坂さん、高村さんの3人のインタビューを座談会形式でお届けします。今回の3人は関東在住なので対面座談会を予定していましが、緊急事態宣言のためオンラインに変更し、進行~文字お越しまで自分達で実施してくれました。1人目・小渕さんのインタビューはこちらから、2人目・村木さんのインタビューはこちらからどうぞ!📷オンラインで座談会を開催。左上から小坂さん、高村さん、内藤さん。入社の決め手はホワイトボードと直感!?小坂:僕の就活の軸は3つあって...
Chat with the teamJMDC members
over 2 years ago
【社員インタビュー#16】2021年度新卒内定者・村木さんが大手企業と悩んだ末JMDCにした理由とは
JMDCは2020年4月に新卒1期生を迎え入れました。今回は2021年4月に入社してくる第2期生・2人目の村木さんを紹介します。村木さんは、入社を決めるまで沢山悩んだ結果、JMDCを選んでくれていますので、今、就活している方々にも響くメッセージがあるかもしれません。1人目・小渕さんのインタビューはこちらからどうぞ!昨年度のようにオフィスに集まってもらい、写真を撮影するのが難しい状況のため、自己紹介スライドで使ってくれた「最近デビューしたサウナの写真」を引用しています。自己紹介をどうぞ!こんにちは。静岡県「浜松市」出身で、京都大学大学院修士2年の村木達弥です。JMDCのオフィスは「浜松町」...
Chat with the teamJMDC Event Information
over 2 years ago
ヘルステック企業4社合同イベントを開催しました!
2021年1月20日に株式会社メドレー、株式会社メドピア、Ubie株式会社の方々と共にオンラインイベントを開催しました。ヘルスケア/医療分野は、社会貢献性や社会的意義は高いが、「堅そうな業界」や「敷居が高そう」と思われている方も少なくないのが現状です。今回のイベントはプロダクト開発、ビジネスディベロップメントの最前線を紹介することで、この業界に興味を持っていただくことを目的としました。プレゼンテーション内容です。■株式会社メドレー 子会社株式会社MEDS 取締役CTO兼CPO・高木 悠造さん「ヘルスケア x IT業界の魅力」■メドピア株式会社 プライマリケアPF事業部事業部長・後藤直樹さ...
Chat with the teamJMDC members
over 2 years ago
【社員インタビュー#15】2021年度新卒内定者・「尖った人材になりたい!」思いが芽生え、JMDCに決めた小渕さん
JMDCは2020年4月に新卒1期生を迎え入れました。今回は2021年4月に入社してくる第2期生の紹介です。記念すべき1人目は、インタビューに立候補してくれた小渕さんです。昨年度のようにオフィスに集まってもらい、写真を撮影するのが難しい状況のため、自己紹介スライドで使ってくれた「テニスの小さな大会で準優勝したときの写真」を引用しています。自己紹介をどうぞ!兵庫県出身、大学は京都で、関西育ちの22歳です!大学時代は200人が所属するテニスサークルの会長業と、人材系ベンチャー企業での長期インターンにエネルギーを注ぎました。学部は経済学部で、経営・ファイナンス・マーケティング等いろんな分野を広...
Chat with the team