Ada Coreについて
LINKS リンク集 AdaCore社はNVIDIA社と共同でファームウエアのセキュリティを強化 モデルレベルデバッグ手法の紹介 自動運転向け安全制御ならびに監視ソフトウエアの開発に関して Systems-to-software inte
https://www.itaccess.co.jp/service/adv/brand/adacore/
こんにちは!アイティアクセスの採用広報担当です!今回は、2025年5月21日~23日に神奈川県のパシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2025」出展レポートをお届けします。ぜひご覧ください!
「人とくるまのテクノロジー展2025」は、「新技術との融合で、モビリティの未来へ」をテーマに5月にパシフィコ横浜で、そして7月にもAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で予定されているイベントです。
パシフィコ横浜には3日間で79,808名の来場者が訪れるなど盛況で、2024年の75,972名を上回る実績でした※。大手自動車メーカーをはじめ、クルマを取り巻く業界各社が数多く参加する中で、アイティアクセスはAdaCore社製品のブースを出展。(※主催者発表数値)
AdaCore社は安全性や信頼性が求められる航空宇宙や防衛、交通、医療などミッションクリティカルな分野で広く採用されているソフトウェア開発ツールを提供しています。アイティアクセスはパリとニューヨークに拠点があるAdaCore社の日本代理店となっているため、今回、同社製品のブースを出展しました。
アイティアクセスではコーポレートサイト内に「AdaCoreについて」ページを開設しており、製品一覧やブログ・ケーススタディ、お知らせなどを掲載しています。
会場となったパシフィコ横浜には、多くの来場者がクルマとモビリティの未来、そしてDXで広がる最先端の自動車技術や製品の視察に訪れていました。
「人とくるまのテクノロジー展」はパシフィコ横浜のホールA-Dとノース会場で開催され、アイティアクセスはノース会場の「N84」ブースでした。
ノース会場はホールA-Dとは別棟でしたが、トヨタやホンダ、日産、マツダなど自動車メーカーのブースが集まっていたため、非常に多くの来場者で賑わっていました。
アイティアクセスのブースはこちらです。
来場者のいないタイミングで撮影しましたが、多くの方がアイティアクセスのブース前で足を止め、AdaCore社の製品ガイドに関心を持っていたようです。アイティアクセス社員に質問する方もいるなど、自動車業界においてもAdaCore社の高い信頼性への期待が感じられます。
アイティアクセスは、AdaCore社の国内代理店として今後も活動を強化してまいります。興味をお持ちになられたら、ぜひ、アイティアクセスまでご連絡ください!
お待ちしています!
※文中の会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。