1
/
5

クリニック開業時の留意事項

一般的には知られていない(意識されていない)、クリニック開業時の留意点について
今日は触れたいと思う。

まずはクリニックでの診療の種類について述べよう。保険診療と自由診療の2つに分けられ、
大別すると保険診療は治療、自由診療は予防的な側面が強い。
例を挙げると、風邪やケガの治療は保険診療、予防接種・歯の矯正・美容整形は自由診療といった具合だ。

両者には金額の設定にも大きな違いが存在する。
保険診療は診療報酬と呼ばれ、国(厚生労働省)が検査内容や診療行為に対する金額を設定する一方で、
自由診療はクリニックごとに価格の決定権がある

すなわち、風邪やケガの治療の場合、同じ検査・診察を受けるのであれば、
どのクリニックを受診しようとも価格が一定であるのに対し、自由診療は金額がピンキリとなる。
読者にとって身近な例では予防接種であろう。クリニックごとに金額が異なるのは、自由診療ゆえである。

さて、クリニック経営に話を移そう。
一般的なクリニック(美容整形除く)であれば、売上の大半は保険診療で占められる。
医歯薬ネットで開業支援する医師も例外ではない。

ではこれが経営する上で何を意味するのかについて解説していこう。
経営の上で肝心なのは売上だ。売上は単純明快で以下ように計算される。

売上=単価×数量


先に、保険診療は国が決定していることを述べた。すなわち単価が固定されるため、
患者数(=数量)に依存して、売上が決定する。

畢竟、クリニック経営においては患者数確保が最優先事項となる。


また、健全な経営を目指す上で、経費を低く抑えることも重要なファクターだ。
建物や内装に華美な装飾を施そうとも、保険診療では患者1人から受領する金額は他のクリニックと同一だ。多額の資金投資を回収すべく、診察料に上乗せして患者に請求することはできない

すなわち、建築コストの増大は毎月の借入金返済額を増やすことはあれ、売上への貢献要素は薄く経営を圧迫する。まとめると、クリニックにおいて華美な建築は不要であり、機能性を追求したレイアウトや
装飾で十分なのである。

最後に、医歯薬ネットではロジカルな開業コンサルティングをモットーとしている。
上記は一例に過ぎないが、開業すれば繁盛する時代は終焉を迎えつつある昨今において、こうした戦略の需要は一層高まるばかりである。

株式会社医歯薬ネット's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings