注目のストーリー
キャリア
素朴な疑問。インテラスって、他の転職エージェントと何が違うの?
(※本記事は代表石原の個人noteからの転載となります。2024年9月25日投稿)「Interasって、他のエージェントと何が違うの?」「友達を紹介したいんだけど、Interasってどんな人におすすめなの?」こんな質問をいただくことが最近多いので、回答していきたいと思います。Interasでは、ライフプランから考えるキャリア面談を、時には適度な“おせっかい”も交えながら、本音でリラックスした雰囲気で進めています。もちろん、キャリア面談だけではなく、例えば…お酒を片手に本音のキャリア相談に乗ったり地方から東京に引っ越される方は、引っ越しのサポートをしたり出会いがほしいという声を聞き、合コン...
“キャリアスナック”って何?どんなことやってるの?と最近聞かれるので、答えてみました。
(※本記事は代表石原の個人noteからの転載となります。2024年9月4日投稿)キャリアの悩みも、夢も、ぶっちゃけて、フラットに話せる。そんな場を作りたくて、Interasではお酒を片手にキャリアについて語り合うイベント「キャリアスナック」を開催しています。「実は、今の会社選んだのって、正直あまり考えずにネームバリュー決めちゃったんですよね」「正直、現職はまわりからチヤホヤされたくて頑張ってます」「正直、自分が何をしたいのかわからない」こんな話、普通のキャリア相談じゃ話すことにちょっと勇気がいりますよね(笑)。でも、こういうぶっちゃけトークが、人間らしくて僕は好きです。今回は、僕がなぜ、...
面接で言っていたらヤバいかも…。転職エージェント代表が絶対言ってほしくない、面接NGフレーズ5選
(※本記事は代表石原の個人noteからの転載となります。2024年4月18日投稿)僕はこれまで、しっかり実績がある素敵な方でもちょっとした言葉選びのせいで不採用になってしまうケースを何度も目にしてきました。そこで今回は、転職エージェント目線で選ぶ「面接で言っちゃうとヤバいNG発言」を5つピックアップ。「そんなこと言わないよ…。」「自分は大丈夫!」って思ってる見てほしいです!最後には、本音をうまく伝えるポイントや、おすすめの面接対策もご紹介します。ぜひお読みください!早速1個目!僕にも面接の辛い思い出があります…。面接官を質問攻めにして、「扱いづらそうな奴」認定された過去が…。NGフレーズ...
本嫌いな転職エージェントの経営者が選ぶ、これだけは読むべきキャリア本3選
(※本記事は代表石原の個人noteからの転載となります。2024年3月13日投稿)こんにちは! 石原泰三です。今回は、将来のキャリアや転職を考えている方におすすめの本を3冊ご紹介します!職種や業界の現状についてもっと知りたい自分のキャリアを本気で考えたいでも、できれば難しい本は読みたくない…そんな方にぜひ読んでいただきたい内容です。突然ですが、読書は好きですか?ごめんなさい、僕は苦手です(笑)。よく「経営者はたくさん本を読むべき」といわれますが、そのたびに「自分、読んでないな…」と自己嫌悪になります。それでも月に最低1冊、長期連休は4〜5冊ほど読むようにしています。(頑張ります…!)です...
「フルリモート志望なのですが、ぶっちゃけどうです?」転職者のよくある質問シリーズVol.2
(※本記事は代表石原の個人noteからの転載となります。2024年2月9日投稿)コロナ禍を経て、転職する際に「リモートで仕事ができるか」を条件のひとつとして加えている方が増えたように思います。リモート導入を機に地方に引越したり、自室で働ける環境を整えたりする人もいるなかで、リモートワークについて転職者の多くが関心を寄せている、と言っても過言ではないです。今回はそんな「リモートワーク」にスポットを当て、コーチング型転職エージェント『Interas』代表を務める僕が、2024年現在のリモートワークの求人動向や実際の働き方について具体的に解説します。下記のような方におすすめの内容です!リモート...
「未経験の職種・業界に転職したいのですが、ぶっちゃけどうです?」転職者のよくある質問シリーズVol.1
(※本記事は代表石原の個人noteからの転載となります。2024年1月8日投稿)今回から、転職者によく聞かれる質問に回答するnoteを始めます!第1回目にお答えする質問はこちら。「未経験の職種・業界に入社したいのですが、ぶっちゃけどうです?」実際に転職者からは、「営業職から企画職に行きたい!」「エンジニアのようなラクな仕事をやりたい」「ずっとやりたかった人事に挑戦したい」…などのお声を聞くことがとても多いです。今回は、元人事で現在は転職エージェントの代表を務める僕が、「職種・業界を変えるときに知ってほしいこと」をお伝えします。職種と業界、どちらも変えるなら年収ダウンはご覚悟を…と、冒頭か...
起業3年目の経営者が「もっと早くやっておけばよかった」と思う5つのこと
(※本記事は代表石原の個人noteからの転載となります。2023年4月1日投稿)目次等身大の経営者として 4つの事業を展開中もっと早くやっておけばよかったと思う些細な5つのこと 1.融資の話を、早い段階で一度聞いておけばよかった 2.自社の求める人物像、人材要件を詳細に立てておけばよかった 3.カレンダーをブロックして、強引にでも休みを固定すればよかった早めにやって良かった4つのこと ①参謀を早めにアサインする ー早めにアシスタントを採用してよかったー ②組織開発をちゃんとやる ー「性格の良い組織」になるようにー ③ITツールに甘える ーITツールを初期からガンガン導入ー ④餅は餅屋 ー...