注目のストーリー
All posts
ProFuture株式会社
over 1 year ago
えるぼし最高ランクを獲得しました!
ご無沙汰しております・・・!ProFutureの常念です!2年ほど、wantedlyでの記事を更新できていませんでしたが、その間にオフィス移転やコロナ禍での過去最高収益など、さまざまなことがありました。現在、積極的に採用活動実施中!ですので、これから活発に更新していきますね。まず本日は、直近の人事的大ニュース、「えるぼし」取得 についての記事を投稿します!皆様もご存じかもしれませんが、えるぼしは、女性の活躍を推進している企業を認定する制度で、厚生労働省が実施しているものです。えるぼしでは、政府の定める基準値や産業平均値を上回るかどうかで取得の可否が決まります。日本全体での女性労働者の割合...
ProFuture株式会社
over 3 years ago
初・全社オンライン歓迎会やってみました🍻20人以上でも意外と出来た&楽しい!
こんにちは!ProFutureの常念です。緊急事態が解除されましたが、皆様の会社はどのような対応をされていますか?ProFutureでは緊急事態宣言前から一部でリモートを行っていましたが、緊急事態宣言後は全社で在宅勤務を実施。いまも在宅ワークを続けています。そんな中、4月・5月に新卒3人含む7人にご入社いただきました!4月1日の入社直前にコロナでドタバタとなり、入社式はどうするのか、受け入れ態勢は、研修は…全国の人事の皆様と同じく、私も泣きそうになっていました笑結果としては、フルリモート状態でもうまく研修は進み、オン・ボーディングもうまくいっているのかな、と思います。入社式やオンラインで...
ProFuture株式会社
over 3 years ago
「『とりあえず3年』を過ぎて初転職しました」というよくある話
こんにちは! ProFuture メディア制作部の堀です。今年1月より中途入社し、現在3か月目。イベントGでHRサミットをはじめとした、様々なセミナー等のオフライン事業に携わっています。右も左もわからない状態から、ようやく自分の立っている場所が少しだけ分かるようになってきた、そんなところです。今回は、「新卒で入った会社に違和感が…」「転職をしたことなくてどうすれば…」といった方々に向けて少しでも参考になればと思い、私の「初めての転職」についてお話しさせていただきます。私は新卒で入った会社で、3年半ほど働いてきました。それは社員数40数名の中小出版社でした。・仕事が楽しいときもたまにある。...
ProFuture株式会社
over 3 years ago
働き方改革時代におけるライフプランとは
ProFuture管理部の藤崎です。私は、前職から経営企画部、財務経理部、総務人事部等の主に管理部門の業務に従事し、職歴40年がすぐそこに見えているものです。ProFutureが進めている自律自走の精神や働き方改革による労働環境の変化に、長い職歴の中で思うところがありましたので、寄稿させていただきました。10年程前のことになりますが、私はファイナンシャル・プランナーという資格に興味を持ち取得しました。取得のきっかけは、人生の歩みのなかで選択の結果を後で後悔しないように、税務、保険、住宅、資産運用等様々なことを知っておくべきと考えたからです。最近では働き方改革という言葉をいたるところで目に...
ProFuture株式会社
over 3 years ago
オファー5社の中からProFutureに決めた理由
はじめまして。マーケティングソリューション部の森本です。昨年の6月に入社しました。ProFutureが3社目の30代です。自分より若い人が多いマーケティングソリューション部ですが仲良くしてもらっています。笑いきなりですが、「働く会社を決める」って難しくないですか?もちろん中には「自分はどこでもやっていけるし、どこでも一緒だよ」と考えるスーパーマンもいるかもしれませんが、私なんかは「難しいなぁ」と悩んでしまいます(前職が人材エージェントだったから余計に色々考えてしまうのもありますが・・)。もはや「終身雇用」が崩壊しているといっても過言ではない現代で自分自身のキャリアを新卒入社した会社以外の...
ProFuture株式会社
over 3 years ago
ProFutureに入って感じたこと~ポジティブな嫉妬~
こんにちは!ProFuture営業担当の小多田です。私はProFutureに中途で入社し間もなく1年を迎えようとしてしております。時間経つのめっちゃ早いです。。そんなProFutureで1年間を過ごしてきて感じたことを今回は書いてみようと思います。最近の出来事とProFutureのことがわかる内容になっているかと思います。是非、最後まで目を通してください。突然ですが、この間ランチで先輩のAさんと“お寿司”を食べに行ってきました!このお寿司めちゃくちゃ美味しかったです。ProFutureのオフィスの近くにあるBIZタワーのお寿司屋なので皆さんも是非行ってみてください。このお寿司ランチに行っ...
ProFuture株式会社
over 3 years ago
メンバーが1年で1.5倍に!2020年新春Qランチ
こんにちは!ProFutureの常念です。以前も何度かご紹介した通り私たちは四半期に一度、「Qランチ」という名前で全社が集まってのランチ会をしています。参考:メンバーがどんどん増え、サテライトオフィスや在宅勤務など新しい働き方も出てきているからこそ3か月に1度の集まりで、皆の顔がわかるというのが安心感につながっているのかな、と思います。今回のランチ会には、約50人が参加!約1年前の時には約30人の参加だったことから考えると、組織が勢いよく成長していることを感じます。ただ、ここまで増えてくると大変なのが会場探し…今回はホテルの宴会場を借りてのランチ会になりました!このQランチでは毎回、直近...
ProFuture株式会社
almost 4 years ago
チャットツール全社導入から約半年 その後コミュニケーションはどう変わった?
こんにちは!ProFutureの常念です。今日は使っているチャットツールの話を少ししてみます。(常念は採用だけではなく情シスも兼任しているため、全社のツール導入、生産性向上なんかも日々考えています)ProFutureは元々、メール商材を扱っている事もありGmailがメインツール、社内でのやり取りでも「お疲れ様です。〇〇です。表題の件について…」という形でやり取りしていました。しかし少人数で多数の案件に関わることが多いため、一日に100通越えのメールを受信…リモートや外部での作業もあるため、気軽なコンタクトをしたいという需要はありskype、slack、ハングアウト、チャットワークを部門ご...
ProFuture株式会社
almost 4 years ago
ProFuture名物!全従業員と代表が"今後を語り合う"面談、食事会を1か月半かけて実施しました
こんにちは!ProFutureの常念です。採用がひと段落し、しばらくwantedlyのフィードをお休みしていましたが21卒や来期の採用を控えていることもあり、本日から再開します!ProFutureの"素顔"をお届けしていますので、お楽しみに。さて、ProFutureの魅力の一つに代表との距離の近さは間違いなく上げられると思います。創業13年目を迎え、従業員数も30名を超えたProFuture。19年度からは新卒社員も新たに迎え、次のステージに向けて拡大中です。そんな中でも代表取締役社長の寺澤は「社長室でふんぞり返る」ようなことはなく、フロアの一角で他の従業員と同じように仕事をしています。...
ProFuture株式会社
about 4 years ago
新卒採用フォーラム打ち上げは…豪華にお肉🍖
こんにちは!ProFutureの常念です。7/24、新卒採用フォーラム2019が開催されました!「新卒採用フォーラム」とは、新卒採用の最新情報と採用ソリューションの最新トレンドを専門家が語るテーマ特化型のフォーラムです。前年度の新卒採用をデータで振り返るとともに、次年度の新卒採用に向けて予測を提言を行うことを目的にしており、2015年から毎年実施しています。ProFutureはもともと、「採用プロドットコム株式会社」という名前で創業。これまで10数年にわたり、「新卒採用に対する問題提起」や「提言」を繰り返してきました。2007年の創業当時はちょうど、ネットやパソコンが普及してきて、「就職...
ProFuture株式会社
about 4 years ago
今日で創業12年!全従業員でランチ懇親会
こんにちは!ProFutureの常念です。6月中に連載していた【新卒1期生シリーズ】いかがでしたか?はじめての新卒を迎えるにあたって、ProFutureとしてもドキドキしていましたがいつも前向きで明るくお仕事をしてくれるお二人を見ていると、入っていただいて本当に良かったな、と思っています。今後もお二人を見守りながら、この先のProFutureを作っていく人材を募っていきたいと思います。 新卒、中途問わず各ポジションにて募集中ですので、よろしければ一度遊びにきてください!さてさて昨日、3か月に1度行われる「ランチ会」が行われました!前回(2月)のランチ会の様子はこちら↓四半期に1回の恒例行...
ProFuture株式会社
over 4 years ago
【新卒1期生インタビュー】「人」に恵まれていると実感!
*********************2018年夏から始まったProFuture新卒一期生の採用。秋~冬に多数選考を行い、Wantedly経由で2名の入社をいただきました。4回にわたって連載中の「新卒一期生」特集。第2回目の今回は、石垣さんのインタビューをお届けします。*********************新卒一期生:石垣さん(写真左)【どんな就活をしていましたか?】少し大げさかもしれませんが、就職活動は、自分の人生に大きな影響を与えてくれました。就職活動を始める前の私は、仕事選びの基準を「やりたいこと」よりも、「できること」を中心に考えており、「自分はここまでしかできない」と決...
ProFuture株式会社
over 4 years ago
【新卒1期生インタビュー】「人がイキイキと働ける世の中」を作るため、ProFutureに入社!
*********************2018年夏から始まったProFuture新卒一期生の採用。秋~冬に多数選考を行い、Wantedly経由で2名の入社をいただきました。今回から4回にわたって、そのお二人へのインタビュー、個人の想いなどを特集していきます。*********************新卒一期生:相原さん(写真右)【どんな就活をしていましたか?】「人がイキイキと働ける世の中を作りたい」と思っていました。その上でベンチャーを中心に、インターンなども数社受けながら回っていました。【ProFutureに入る決め手はなんでしたか?】上記の想いを達成するためにピッタリの会社だと思...
ProFuture株式会社
over 4 years ago
ProFutureの商品、こんなものまで!【HR SEO】
こんにちはProfutureマーケティングソリューション部の大里です。「ProFutureの商品って?」の最終回です。今回は昨年度から販売を始めた「HR SEO」についてお話ししたいと思います。HR SEOとは今までメディア運営のコンテンツで幅広く培った情報を基に、ホームページやサイトに対してSEO対策を中心とした総合的なWebマーケティングを支援を行い、目的検索キーワードでの上位表示、最終的にはWEBサイト自体へのアクセス増を目指すアウトソーシングサービスです。なぜSEO対策が必要なのか情報収集の際に検索エンジンを利用するユーザーが、最も多くなっております。またそのユーザーがクリックし...
ProFuture株式会社
over 4 years ago
ProFutureの3メディアを徹底紹介。質の高いコンテンツは敏腕営業そのもの!?
こんにちは。メディア制作部の草野です。 先日、不注意で車をぶつけてしまいました……この春、ディレクターからマネージャーに役職が変わり、心機一転頑張るぞ! とテンションを上げたのが、アクセルワークに影響したのでしょうか…… ショックを忘れるため、仕事に邁進中です!そんな私の主な仕事が、コンテンツの企画と制作です。 前回の記事で常念さんが説明してくれましたが、ProFutureでは「メディア」の運営が主力事業となっています。そのメディアにおける商品が、コンテンツ(=記事)です。ProFutureでは大きく3つの媒体を運営しています。それぞれ読者とクライアントが異なるので、簡単に紹介しましょう...