- バックエンドエンジニア
- 人事労務
- カスタマーサクセス
- Other occupations (8)
- Development
- Business
- Other
株式会社HRbase 採用チームです。
今回は、株式会社HRbaseに2024年10月にジョインし、バックオフィス経験を活かして「労務開発チーム」という一風変わったチームで活躍をしている菅田直之さんに、仕事内容やチームの雰囲気についてお話をお聞きしました。
これまでのキャリアについて教えてください
大学卒業後、ファーストキャリアは不動産関係の会社でした。総合職でたまたま人事部に配属され、福利厚生、出勤簿のチェック、年末調整のチェック、給与システムの変更プロジェクトなどを担当したのが、人事労務との出会いの始まりです。
その後、より人事労務の領域で経験を積みたいと思い転職。大学の学校法人やBPO会社などに勤務し、主に総務や人事などのバックオフィス領域とシステム関連の業務を経験してきました。
その中にはベンチャー企業の在籍経験もあり、会社の成長に伴うシステムの入れ替えや、バックオフィスの効率化プロジェクトなどにもかかわりました。だから株式会社HRbaseにジョインするときも、ベンチャーであることはまったく不安に感じませんでした。
HRbaseへ入社を決めたきっかけは?
バックオフィスは出社が必要なケースが多いですよね。たまたま前職が在宅勤務可能な会社だったのと、コロナで在宅勤務が主流になったこともあり、人事労務で在宅勤務ができる会社を探していました。
はじめは働き方に惹かれたのですが、会社について調べていく中でサービス自体も面白そうだと感じました。ITを駆使して労務管理のサービスを広げていくという新しい領域と、会社のビジョンに興味を持ちました。これからの時代、人事労務にもITスキルは必須です。ここなら、自分の得意を活かしながらITスキルも高めていけるのではないかと感じたのも理由のひとつです。
1番の決め手は、実際に上司となる新井さんとお会いして仕事内容や求められている役割についてじっくり話ができたことです。遠隔で働くからこそコミュニケーションは重要になりますが、新井さんと話をしていく中で、この人と働いていきたいと感じました。
入社前後で、ギャップを感じることはありましたか?
まだ入社して4か月ほどですが、ギャップは感じていないんです。
仕事内容もイメージと離れておらず、キャッチアップもすんなりできたと思っています。他部署のメンバーも、事前にメンバーインタビュー記事を読んで知っていたため、合宿などでリアルでお会いしたときも違和感はありませんでした。
一番驚いたのは、代表の三田さんに対してメンバーがフランクに接していることですね。いい意味で、代表とメンバーの距離が近い会社だなと思いました。
マネージャーと三田さんのディスカッションが行われている会議動画を見ることもあるのですが、三田さんが逐一指示を出すのではなく、マネージャーが自発的に発言をして自走している様子から、三田さんがメンバーを信頼しているのだなと感じています。
現在の主な仕事内容を教えてください
私たちが開発しているHRbaseはAI機能を持つ最先端の労務管理ツールですが、労務管理にはまだまだ人の手が必要です。特に「難しい労務情報を正しく、わかりやすく噛み砕き、誰もが使える状態にする」という部分には専門性が求められます。
私の属する労務開発チームは、システムに搭載する労務資料をつくるチームで、私は主に「労務管理ガイド」と、ガイドに付随する関連資料の作成を担当しています。
労務管理ガイドとは「従業員が子どもの看護休暇を取得するとき」などのイベント発生時に、労務担当者が行うべき業務の全体像が一目で把握できる機能です。業務ごとに、企業の現場対応の流れ、労務担当者が注意すべきこと、社労士が押さえるべきポイントがまとまっており、対応のフローが把握でき、顧問先への適切なアドバイスが可能になる機能なのですが、その分作成の工程も細かく分かれています。
労務管理のプロが集まるチームだからこそのやりがいは、どこにありますか?
労務担当者にわかりやすい文章を書いたり、これまでの資料のトーンに合わせたりとまだまだ努力すべき点がありますが、チーム内のコミュニケーションもしっかり取れており、やりがいも感じています。
現時点では目の前のガイド作成に集中しています。ユーザーからの期待も大きい機能ですので本数も増やしていかなければなりません。また、つくるだけではなく法律改定に伴うメンテナンスやサービス拡充も視野に入れています。
現在のガイド作成目標数を達成したあと、どのようなチャレンジが待っているかはまだまだ想像がついていませんが、会社としてどんどん新しいチャレンジをしていくはずなので楽しみです。
ご自身の強みを活かすために意識していることはありますか?
振り返ると、これまでさまざまな環境で働いてきました。東京の大手企業での人事経験、地方での生活、さらにはスタートアップ規模の企業でのバックオフィス業務など、規模感や働き方はまったく違ったな、と改めて感じています。
だからこそ、どのような状況にも柔軟に対応し、業務改善の視点を持って仕事に取り組むことを意識しています。
これまでも、自分が携わった業務改善や制度変更が従業員の働きやすさに直結したと実感できるときが一番嬉しい瞬間でしたし、会社が成長していく過程で、自分が後方支援として役立っていると感じられる瞬間も大きなやりがいにつながります。
その経験を活かし、HRbaseでも自分の影響力を実感できる瞬間を増やしていきたいですね。
最後に、労務開発チームに興味を持つ方にメッセージをお願いします!
労務開発チームは皆よい人たちばかりで、それぞれの知識やスキルの強み弱みを補い合いながら業務を進められる環境です。
マネージャーが話しやすい雰囲気をつくってくれますし、チームワークを高めるためのプチ施策なども多く行われています。困ったら気軽に相談や意見交換ができる環境なのはありがたいですね。
個人のスキルも大切ですが、チーム全体で協力して成果を出すことを意識できる人であれば、労務開発チームで活躍できるのではないでしょうか。
私も、「仲間と一緒に目標達成をすること」に楽しさを見出す人と一緒に働きたいと思っています。