こんにちは、ヒトカラメディア採用チームです。
今回は、毎月恒例の全社イベント「キックオフ」の後半コンテンツとして実施した「#ハッシュタグワークショップ」のようすをレポートします!#️⃣
#ハッシュタグワークショップって?
今回のワークショップの目的は、
それぞれがヒトカラメンバーとしての特徴・スキル・価値観を、#ハッシュタグとして可視化すること!
- 「◯◯さんといえばこれ!」をもっと増やしたい
- 自己理解と他者理解を深めるきっかけにしたい
- 自分の強みやキャラクターの“棚卸し”をしたい
- 「あの件なら△△さんに相談しよう!」が自然に生まれる関係性を目指したい などなど...
そんな思いから、このワークショップが生まれました。きっとハッシュタグを掛け合わせたら、もっと面白いチームやプロジェクトが生まれるはず!そんな期待も込めて、みんなで言語化にチャレンジしました。
ワークショップの流れ(ざっくり紹介)
① 自分を棚卸し(個人ワーク)
褒められることやクセ、大切にしている価値観などを振り返って言語化。
② ハッシュタグ化!
強みやスタイル、価値観などを短く印象的なハッシュタグに変換。
- 自分のスタイルを表す →(例: #冷静沈着、#情熱型)
- 行動特性 → (例:#巻き込み力、#調整屋、#スピード命、#資料作成の鬼)
- 価値観 → (例:#とことん納得主義、#まず動く人)
- ヒトカラでの特技・得意分野 → (例:#オフィスビルマニア、#島の女、クリエイティブ志向に強み)
③ グループで共有・磨き上げ
チームで「もっとこういうの似合いそう!」とフィードバックをもらい、ブラッシュアップ。
④ シャッフルタイム
他チームのメンバーにも印象を聞いて、さらに視野を広げる。
⑤ カードに記入&回収
完成したハッシュタグをカードに記入して、裏側には事業部と名前を書いて、回収!
⑥ ハッシュタグ紹介タイム
「この#ハッシュタグは誰?」のクイズ形式で、みんなで楽しみながら紹介。
ハッシュタグから見える、ヒトカラらしさ
「意外と自分のことってわからないよね」
「もっとぴったりくる言葉がありそう」
「それ、めっちゃわかる!」
そんな声があちこちで飛び交った今回のワークショップ。
悩みながらも協力しあって「その人らしさ」を表す言葉を探す姿は、ヒトカラメンバーらしいこだわりや優しさにあふれていて、とても印象的でした💡
10年以上の付き合いがあるメンバーに対しても、
「たしかに!そういうところあるよね」
「前はこうだったけど、変わったよね」
「それって、素敵な一面だね」
といった新たな気づきや、あたたかいやりとりも生まれていて、素敵な時間になりました✨
それぞれの強みや価値観を、#ハッシュタグという形で言葉にできたことで、
この言葉たちをきっかけに、また新しいつながりや挑戦が広がっていきそうです🚀
以上、「#ハッシュタグワークショップ」レポートでした!