注目のストーリー
C2C
マネージャーが取り組むstooocのチームビルディング
C2Cサービスに特化したアプリ開発を行うstoooc株式会社。開発はベトナムラボにいる約40名の現地エンジニアと行なっています。今回はプロダクトマネージャーである武田と開発マネージャーの五十嵐に、ベトナムとの仕事の進め方だけでなく、お互いのことについて、そして今後のチームビルディングについてインタビューしました。会社概要と、一連の業務について教えてください。武田)C2Cに特化したアプリケーションの開発をしている会社です。パートナーから相談がきたものを営業チームでヒアリングをし、それをディレクターに伝えます。我々の持つプラットフォームや、これまでの事例などをもとに提案をし、求められている機...
First time working in Saigon office
Working for almost three years in the company, I have had many chances to work with Vietnamese developers. However, there hasn't been a chance to meet them in person since I had never been to the office in Vietnam before. Video calls and chat dialogs were the only ways we communicated with each o...
C2Cベトナムラボマネージャー・Giangに聞く効率化を目指したマネジメント術
大切なのは“クオリティ”あなたの仕事や役割は何ですか私の仕事は、責任者として複数のプロジェクトをマネジメントすることです。タスクやスケジュールの管理をはじめ、開発がスムーズに進むようにチームをサポートします。最も重要なのは、成果物のクオリティ。その時点での性能だけでなく、運用のしやすさなど、長期的な視点での開発が求められます。そのために必要なのが、メンバーの意欲です。メンバーが前向きに仕事に取り組み、個々の能力を発揮できるよう、モチベーションのケアにも注力しています。仕事のスタイルについて教えてください基本的には「オフショア」型で、日本チームがクライアントの要求をまとめ、それを受けてベト...
C2Cベトナムラボマネージャー・Luanに聞く“強いチーム”のつくりかた
マネジメントの第一歩は“話し合い”あなたの仕事や役割は何ですか。私はベトナムラボのマネジメントを担当しています。チーム全体がスムーズに仕事を進められるよう、各メンバーをサポートするのが私の仕事です。それぞれが抱える課題に対し技術的な解決策を提案したり、精神的な支えにもなれるよう努めています。ベトナムのチーム内はもちろん、日本のチームとも日々意見を出し合いながら、プロジェクトの進捗や今後の進め方などを確認し、プロダクトとチームの両方をよりよいものにするべく取り組んでいます。“チーム”として、どう働くかチームで働くにあたり、心がけていることは互いに助け合える、それがチームのメリットです。わか...
【未経験から始めました】外国人エンジニアと一緒にアプリ制作ディレクターとして働く私が大切にしている3つのこと。
アプリ制作に興味はあるけど、ディレクターってどんな仕事なの? 外国人エンジニアと働くのってどんな感じ? リモート(遠隔)ワークって実際どうですか?これらの疑問に全てお答えします!こんにちは。stoooc株式会社でアプリ制作ディレクター他を担当している足立です。未経験からアプリ制作ディレクターとして働きはじめ、一年が経ったところです。“アプリ制作ディレクター” “外国人エンジニアと働く” “リモートワーク”これらのキーワードに興味はあるけれど、実際に現場で働いている人の経験談を目にする機会はまだ少ないのではないでしょうか?そこで、上記のキーワードを元に自身の体験談や、仕事をする上で私が大切...