1
/
5

ハナウタがでるくらいのワクワクを!少数精鋭で世界を目指す株式会社ハナウタ 社長インタビュー

「ハナウタがでるくらいのワクワクを」を経営理念に掲げ、少数精鋭でアプリ開発から運営までを一貫して行う株式会社ハナウタ。

今回は、同社代表取締役社長に、会社のビジョンや成長戦略、そして社員への想いについてお話を伺いました。

ハナウタは「少数精鋭」で「圧倒的価値」を生み出す集団

Q. 会社の経営理念について教えてください。

弊社のビジョンでもある「ハナウタがでるくらいのワクワクを」が経営理念です。

お客様には、自然と鼻歌が出てしまうような体験を提供したいと思っています。

また、サービスを作る自分たちもワクワクしたい。

お客様は笑顔なのにスタッフは毎日が辛い、、という状態は望んでおりません。

自分たちもワクワクしながら仕事に夢中になってほしいと考えています。


Q. ハナウタの強みはなんでしょうか?

自社タイトルのアプリを企画➔開発➔運営まで、一気通貫で行っている点です。 ハナウタは全てを自社内で完結させているため、よりユーザーの意見をダイレクトに反映してアップデートすることが可能です。


Q. どのような会社でありたいですか?

私たちは、業界のイノベーターとして、常に新しい価値を創造し、市場を牽引する存在でありたいと考えています。 現に弊社が開発したアプリのUIやUXは、よく他社から参考にされることが多く、独自のポジションを確立しつつあります。


Q. 大切にしている価値観や文化は何ですか?

弊社は「少数精鋭で情熱とスピードをもって圧倒的な価値を提供する」ことを会社全体のバリューに掲げています。 売上規模を求めると人数でカバーしがちですし、そうなると1人が出来ている仕事を2人の部下に振るような分業体制が加速します。

そうなると、無駄な社内業務がドンドン増えていき、1人あたりの生産性が極端に減ってしまいます。

分業が加速して決まった作業しかしなくなると、仕事が楽しくなくなり、「ハナウタ」とはかけ離れた状態になってしまいます。 そのため、弊社は1人あたりの裁量を大きくし、1人あたりの生産性を保ったまま売上規模も上げていきたいと考えています。

実際に、2024年は正社員13名で1人あたりの売上高は1億円以上でした。この基準は維持し続けていきたいです。

ハナウタで働く魅力とは?

Q. ハナウタで働く上で持って欲しい目標はどんなものですか?

個人の成長が会社の成長につながるため、それぞれが「市場価値の高いビジネスパーソンになる」という目標を持ってほしいです。

仕事外でもそのことを考えてしまうくらい、熱中するようなプロジェクトを見つけてほしいです。


Q. 研修・教育制度は整っていますか?

はい、最初の研修(3ヶ月)で基本的なスキルは習得できます。

現在は、Swift、Kotlin、Flutter、React、PHPを勉強しています。

iPhoneアプリ開発・Androidアプリ開発・Web開発を一通り学びますので、入社前と3ヶ月後では全く別人だと思います。

極端な話ですが、弊社の研修後に転職活動をすれば、年収はかなり上がると思います。

転職してほしくはないですが(笑)


Q. 社員の人間関係やチームビルディングのために行われている活動やイベントはありますか?

定期的に色々なスタッフと食事をする機会を提供しています。

  • ランチ会:毎週金曜にランダムに選ばれた4人で外食をしています。
  • 社長メシ:2人以上が集まれば、社長とランチができる制度です。
  • 月末納会:毎月末の金曜には、1ヶ月お疲れ様の意味で飲み会を開催しています。
  • 達成会:事業部の目標を達成できた時に、事業部関係なく社員全員で高級レストランに行っています。

上記のイベントですが、全て費用は会社負担ですし、参加も強制ではありません。

色々なイベントを通して普段話さない人とも交流できるので、風通しは良い会社だと思っています。

ハナウタの今後の展望

Q. 会社の成長戦略について教えてください。

成長戦略として、

  • 技術力の強化:最先端技術を常にキャッチアップし、開発力を向上させる
  • グローバル展開:国内市場にとどまらず、海外(多言語)対応のサービスを提供してビジネスを広げる
  • 多様な事業展開:既存のシステム開発にとどまらず、AI分野にも積極的に投資する

を掲げています。


Q. 会社の今後の目標と、その実現にむけたプランを教えてください。

将来的には、NASDAQ市場への上場を目指しています。

そのためには、海外市場での成功が大きな要因になると思いますので、海外対応のスマホアプリを充実させる予定です。


Q. 新規事業への取り組みはどのようなものがありますか?

昨年末から、生成AIを用いた英会話チャットアプリの開発をスタートしました。

英会話は市場規模が大きく、さらにAIを組み合わせることで弊社の強みを活かしたアプリを提供できる自信があります。

また、ライブ配信プラットフォームの開発も進行中です。

今後、ネットを通じた人と人とのコミュニケーションは無限に広がっていく可能性があり、投資するに値すると考えました。

ハナウタの求める人物像

Q. どのような人にハナウタで働いて欲しいですか?

  • 自分のプライドをかけて、仕事を完了させる
  • プロジェクトに責任感をもって、トラブルに対応する
  • 業務をさらに効率化するための変化を恐れない
  • チームで同じ目標を見る

このような方と一緒に働きたいと考えています。 常にユーザー目線で物事を考える姿勢を持ってほしいです。

仕事をしていると、どうしてもサービスを公開して終了、自社サービスを使わない、社内の人間関係の方を重視する、自分の仕事やストレスが増えないようにする、といった傾向に流れてしまいます。

ですので、意識をしてユーザー目線をキープしてほしいです。

社長からのメッセージ

Q. 最後に求職者の方へメッセージをお願いします。

ハナウタでは少数精鋭で圧倒的な価値を生み出すことを目指し、常に新しいことに日々挑戦し共に成長していける仲間を求めています。 ハナウタには、あなたの「やってみたい!」を応援する環境があります。


  • 「新しい技術に挑戦したい!」
  • 「自分のアイデアを形にしたい!」
  • 「世界に通用するサービスを作りたい!」

そんな熱い想いを持った方にとって、ハナウタは最高の舞台です。

充実した研修制度で、あなたのスキルアップを支援し、裁量の大きな仕事を通して、あなたの成長を加速させます。

ハナウタで、私たちと一緒に、世界中の人々をワクワクさせるサービスを作りませんか? 少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度オフィスに遊びに来てください!

Invitation from 株式会社ハナウタ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ハナウタ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like REONA's Story
Let REONA's company know you're interested in their content