1
/
5

はじめてのエンジニア

人材業界から、 “ 未来 ” に期待できる「選択肢を増やす」。ホールハートが目指す理想とは

【CEO Message】以下をクリックしてください!(noteへのリンク)人材業界から、 “ 未来 ” に期待できる「選択肢を増やす」。ホールハートが目指す理想とは|小野 進一 l株式会社ホールハート 代表取締役CEO|note

【CEO Message】「過去最高売上を目指す」。目覚ましく成長する社員とともに、会社を次のステージへ

【CEO Message】以下をクリックしてください!(noteへのリンク)16期目の目標は「過去最高売上を目指す」。目覚ましく成長する社員とともに、会社を次のステージへ|小野 進一 l株式会社ホールハート 代表取締役CEO|note

『はじめてのエンジニア』入社3ヶ月で圧倒的な成果を残した仲さんにインタビュー!

CA(キャリアアドバイザー)を始めて約4ヶ月になる仲さん。変化の要因や将来のビジョンについて伺いました!工場勤務から人材ビジネスへの転身ホールハートに入社したのは、2022年の3月。それまでは大手メーカーの工場で働いていました。高校を卒業してから3年ほど工場で働いていましたが、将来は両親が経営している保険代理店を継ぐことを考えていました。工場勤務時代は、自分含め周りにもコロナ禍で金銭面で困っている人が多く、お金のことを勉強して教えてあげていました。すると、「教えてくれてありがとう!」「助かった」など、褒めていただくことが多く、これを仕事にしたら楽しいだろうなと感じていました。そこで、まず...

『はじめてのエンジニア』キャリアアドバイザーとして、大活躍している佐藤さんにインタビュー!

『はじめてのエンジニア』を立ち上げ後、スグに入社した佐藤さん。飲食業界で働いていたところから、ホールハートに転職したきっかけや毎月結果を出し続ける秘訣をうかがいました!飲食業から人材ビジネスへの転身立命館大学を卒業後、新卒で飲食業界へ入社。飲食業を選んだ理由は、シンプルに『人と話をするのが好きだったから』です。その人が何を考えているのか?どういう価値観で生きているのか?を考えるのが好きで、何かに活かせないかと思ったのがきっかけでした。そして、1日500人以上のお客様がいらっしゃるような大きなお店であれば、自分の力が磨かれると思い、飲食店への入社を決めました。入社後、店舗マネージャーとして...

『はじめてのエンジニア』社員合宿に密着!!チームの方向性を決めた大切な2日間♪

今回は4月某日に1泊2日で実施した、『はじめてのエンジニア』のキックオフ合宿の様子をお届けします!合宿の舞台は、千葉県の房総半島にある鋸南町。晴天にも恵まれた中、組織としての今後の方針や、個々人のビジョン。数字に対するアクションやゴールまでを、全員で考え、意識共有ができた濃厚な2日間となりました。チームの絆を深めてきた様子をご覧ください☆彡【1日目】個人ビジョン生成と共有ビジョンの検討業績が右肩上がりのはじめてのエンジニアチームですが、ここで改めて「どのような組織を目指していくのか?」「協調的・主体的なチーム を作り、一致団結した事業推進を行えるようになるためには?」と方向性を考え決める...

『はじめてのエンジニア』事業立ち上げから急成長の理由を率直に聞いてみました!

2021年に立ち上げたばかりの『はじめてのエンジニア』https://hallheart.co.jp/hajien/急拡大を遂げている事業の秘訣を、事業部長の石渡さんにインタビュー!事業の本気度はもちろん、メンバー愛たっぷりの内容で・・カットした部分もありますが、素敵な人柄が分かる内容になっています。『はじめてのエンジニア』の立ち上げここで働く理由メリハリをつけるコミュニケーションコストが判断軸 今後の『はじめてのエンジニア』『はじめてのエンジニア』の立ち上げ元々は、DMMのグループ会社で、マーケティングスクール事業の立ち上げを担当していました。退職後、その時の繋がりから「ホールハートで...

【CEO Message】コロナ禍で大きく変わった世の中、未経験領域への新たなチャレンジ

256Followers
29Posts

Spaces

Spaces

株式会社ホールハート's Blog