1
/
5

地域活性

文化の日に、結婚式を、考える。

結婚しなくていい時代に、結婚式について考えてみる。そんな取り組みを函館市のお寺「湯川寺」さんとコラボして文化の日に開催します。私自身も結婚式を挙げる前、正直「やる必要あるのかな・・・」と疑問を持っていたひとりです。ただ、妻のために、家族の建前上、くらいの理由で行うことにしました。で、実際に結婚式を挙げてみて。これは、絶対にやったほうがいい!!そう、素直に思いました。少し前のデータですが、結婚式を挙げたカップルと挙げなかったカップルではその後の離婚率に約3倍の開きがあり、結婚式を挙げたほうが結果的に離婚していないことがデータでも表れています。(出典:2013年みんなのウエディングさん 既婚...

お店づくりも自分たちの意志で。

もうすぐハロウィーンですね。グローヴの函館支店、センティール・ラ・セゾン函館山では昨年から自会場主催のハロウィーンイベント「マジックパンプキン」を開催しています。今年は収穫祭🎃の意味合いもも込めて初の試みとして、地域の皆さま・お店の方々にもご参加いただいてのスペシャルマルシェも開催する予定です。ハワイ雑貨に美味しい和菓子、お茶屋さんにマフィン屋さん、喫茶店によるコーヒー豆販売や農家さんによる産直マルシェと、函館エリアの魅力が盛りだくさん。イベントではマルシェだけじゃなく、●センティールシェフ特製のお料理●ベストドレッサー賞●ダンスショー●ブライダルのプロによるヘアメイク体験●ワンポイント...

【漫画】新郎は、元女子でした。とあるウエディングプランナーの話

わたしたちグローヴエンターテイメントが創る「クリエイティブウエディング」はおふたりの大切にしている価値観を基に世界で1つだけの結婚式をプランニングしています。1組1組おふたりのためだけに創るプランニングにおいて、一般論・こうあるべきといった枠組みや固定概念・先入観は一切必要ないですし、背景も関係ないと思います。また、派手であることやお金をかけることが必ずしも良い結婚式というわけではありません。あくまでおふたりが大切にしたい価値観や個性を、しっかり伝わるように表現することが大切とわたしたちは考えています。今回はそんなクリエイティブウエディングづくりの一例をご紹介いたします。

21卒~23卒|2019SUMMER INTERNSHIP:地域創生×結婚式×ベンチャー体験 in 東京&札幌

私たちグローヴエンターテイメントは、【ビジネスのチカラで地域創生を実現する】ことを目的に●婚礼実施率の低い地方でマーケットを創出する ●地方の潜在的な価値を発掘し、結婚式の舞台で顕在化●新たな事業を今後複数展開(婚活・経営コンサルほか) ●「人と働き方の多様性」を大切にする社風  ・勤務時間上限設定&年2回の長期休暇取得義務  ・複業OK ・外国人、LGBTQ+採用 など多様な働き方を仕組化し、ブライダル業界の中でも独特の視点で事業を展開、成長を続けている企業です。そんなグローヴが今年も札幌・東京の2会場でサマーインターンシップを開催します! ■2021年~23年3月学卒者対象■ 【...

1,631Followers
18Posts

Spaces

Spaces

グローヴエンターテイメント株式会社's Blog