【新入社員インタビュー】4月入社のメンバーに転職活動を始めたきっかけ、入社を決めた理由を聞いてみました! | 社員インタビュー
こんにちは!今回は4月に入社したメンバーの「新入社員インタビュー」をお送りいたします!Yさんに転職活動を始めたきっかけ、当社に入社した理由、今後の抱負などを伺ったので、ぜひ当社に興味を持つきっか...
https://www.wantedly.com/companies/growship/post_articles/897585
今回は、2月にコンサルタントへ昇格したYさんにインタビューをしてみました!
もうすぐ入社して丸1年のYさん。
未経験で入社したため、最初は分からないことだらけで悔しい思いをされる日もあったようです。
どんな苦労や、やりがいを感じながら業務に取組み、昇格されたのか、今後のキャリアプランについてもお伺いしました!✨✨
これまでの仕事が評価された証だと思うので、素直に嬉しいです。初めは右も左も分からずヘコむ日もありましたが、コツコツ頑張ってきてよかったです。
約1年前の入社インタビューでは「1年後昇格したい!」と答えていた気がするので、当時の自分に対して胸を張りたいですね。
昇格はあくまで結果であり目的ではないというのが自論ですが、目に見える指標であることには変わりないので、次は2年以内のシニアコンサルタント昇格を目指して頑張ります。
入社時のインタビュー▼
誠実に、かつ責任感を持って仕事に取り組む姿勢を評価してもらえたのだと思います。また、妥協せず高いアウトプットを追求する社内の風土や、大変だが和気藹々として楽しいチームのメンバーに囲まれた環境のおかげで高いモチベーションを維持できたことも理由の一つだと思います。
不明点を自力で解消する力を養うことです。これはプロジェクト型の仕事では必須のスキルだと思います。
弊社は非常に風通しがよく質問しやすいことが強みですが、翻っていうと、その環境に甘んじてしまいやすいということです(自分がそうでした)。そのため、入社半年くらいからはこの点を強く意識し、過去のエラー原因をストックしたり、よくするミスをまとめたり工夫しました。その甲斐か、最近では一定の仮説を立てて検証する姿勢が身につき、独力かつ短時間で正解に辿り着けることが増えました。
私は現在最新システムの開発プロジェクトに携わっているので、引き続き本システムをより良いものにしていきたいですね。
そのために、まずは知識や技術をさらに深めていきたいです。
開発については、複雑な機能をまるまる設計から実装まで行えるレベルまで高めたいです。
インフラ面では、業務に直結するAWSの資格を取得したいと考えています。入社直後から現在まで非常にお世話になっている先輩がいるのですが、その方が担っているインフラ業務をサポートできれば、多少は借りを返せるのではないか…と考えたりしてます(笑)。
他にも、弊社システムが対象とする金融商品の特性やスキーム、法的規制等の理解を事業者の方々と対等に話せるレベルにしておきたいですね。
もう一つの意気込みは、視座を上げることです。
現在は所与のタスクをこなすことに追われている日々が続いているため、ただタスクを終わらせることが目標になりがちです。そのタスクを終わらせる目的は何か、その先に何があるのか、全体を俯瞰して優先順位をどうつけるか、などなど、タスク一つとっても本来思考すべきことは山ほどあります。常にそのようなマインドを忘れずに仕事に取り組んでいきたいですね。
とにかく毎日楽しいですね。日々書けるコードの幅が広がっているのを実感しています。また、現在のプロジェクトにアサインされてから一年近くが経ちますが、開発しているアプリケーションの全体像がやっと掴めてきたので、それがより一層の楽しさにつながっています。
チームはとても仲が良く、プロジェクトの成功に向けて頑張る日々は部活のような何かを感じ、自分としては非常に燃えますね。
引き続き弊社の掲げる「フルスタックコンサルタント」を目指していきたいですね。
そのうえで、特にリーガル面やスキームへの理解を強化していきたいと考えています。
クライアントとミーティングする機会や金融業界の会合が増える中、システム以外の部分で対等に議論できないもどかしさを感じました。
相手の分野で対等に議論できてこそバイネームでの信頼につながると思いますので、そのようなコンサルタントを目標に日々頑張りたいと思います!
以上、コンサルタントに昇格したYさんに語っていただきました!
温和でいつも笑顔な印象のYさん。
仕事の話をされるときはキリっとされ、真面目で誠実な人柄がうかがえるインタビューでした!
GSPでは、引き続き採用加速中です!興味を持っていただけましたらぜひご応募ください!