- 総合職
- セールスコンサルティング職
- カスタマーサクセス職
- Other occupations (1)
- Business
- Other
弊社には様々な経歴の中途メンバーが活躍しています。今回は20代前半に転職し活躍している社員にインタビュー!今後挑戦したいことも聞きました。
まずは自己紹介からお願いします!
よろしくお願いします!江頭です。福岡出身で九州大学大学院で地学を専攻していました。社会人になる時に上京しています。趣味は散歩(1日1万歩以上)、ガチャガチャ、アカペラ(ボイスパーカッション)、ウイスキー集めです!
グローアップでは学生向けのマーケティングを担当しています。最近は、キミスカでどのようなスカウトが多く開封されているか、どのような学生に登録してからどれくらいスカウトが届いているかなど、分析する業務が7割くらいになりました。他3割は記事作成、セミナー企画実施などを行っています。
学生時代、就活はしていましたか?
はい、大学院2年の夏には就活を終え、他業界のベンチャー企業に入社予定でした。ただ、内定式を終えたころに「本当にこの選択でいいんだろうか?」と自分の本心に向き合いなおし、年末年始ごろから就活を再開しています。当時自分は後輩の就活支援をしており、人のキャリアに関心が高かったためご縁あって人材系のベンチャー企業に入社しました。自分の関心が高い領域であり、なおかつ自分をとことん追い込める環境だと思ったのが一番の決め手でした。
また、勤務地は東京を選んでよかったと思っています!生まれてから大学院修了までずっと福岡にいましたが、夏のインターンで東京に行ったときに「東京はこんなに刺激が多い土地なのか…」と痛感したのをきっかけとして、福岡ではなく東京の企業を選びました。個人的には福岡がとても好きでできればずっと住んでいたいと思っていたため、そんな福岡を出るからには厳しい環境を選ばないと意味がないと思い、それに合った就職先を探していました。
なぜグローアップに入社を決めたのでしょうか?
転職理由や過去の話ではなくこれから何をしたいか未来の話に興味を持ってくれたこと、0→1ができる環境だったことが理由です。グローアップ以外にも大手人材会社などからも内定をいただきましたが、迷うことなく決めました!
グローアップで話をした方は全員、当時の私の将来性や強みに着目してくださった印象でした。転職活動の中で重視されがちだったことは「これまで何をしてきたか」「どんな実績があるか」「具体的に何をしたいか」であり、社会人1年目の私にとっては少し酷なものでした。もちろんグローアップでもその点は重視されますが、その上で私の未来のことや個性に目を向けてくれたため、若輩者の私にも嬉しいご縁をいただけたと思っています。
実際に入社してみると、人間性や協調性に大きな強みがある組織だと実感しています。我が少し強い私は良い意味で浮いてしまうこともありますが、そのおかげで「この仕事はえがちゃんに任せよう」と期待していただくことも多いため良い信頼関係だなと日々思っています。
今までの仕事で成長したと感じることは何ですか?
入社を決めた理由にもつながるのですが、自分で仕事を作り挑戦できることです!当時マーケティンググループは人数も少なく、立ち上がったばかりだったため、色々自分で考え仕事ができる環境も魅力でした。
例えば、グローアップで初めて開催するオンライン型のマッチングイベントを企画運営司会を全て担当しました。企業7社に参加いただき、学生も600名参加する今までにない規模のイベントです。達成感がありました!
グローアップは自分で考えを形にできる環境ですね。今の仕事の約9割は自分発信の企画です。
これから挑戦したいことは何ですか?
最近増えた分析業務をもっと深めたいです!プログラミングやデータサイエンティストの勉強も始めました。キミスカのスカウトマッチングの精度や環境を良くしていきたいです。例えばネット通販サイトでは過去の購買履歴(行動)からおすすめの商品が表示され、自分が欲しいと思ったタイミングで購入できます。よく自分が欲しいものを理解しているな、と感心するんですが、そのようにスカウトのマッチング率を上げていきたいと考えています。今度、統計検定も受ける予定です。わからないことがわかった瞬間がとても気持ちいいです!
江頭さん、インタビューありがとうございました!弊社の書籍購入制度も毎月利用していて誰よりも多くの知識を得て常に勉強している印象です。また、2023年にはグループ合同の新規機能プレゼン大会にも参加し、優勝した経験もあります!PACグループの一員となり初めて弊社が参加した年で、グループの社員も参加する中での快挙でした。江頭さんの挑戦によって様々なことが形になっていると実感します。ぜひ成長、挑戦したい方、グローアップでお待ちしています