1
/
5

All posts

#15 GROW UPが開催されました!

GROW UPとは「成長を実感できる勉強会」のコンセプトのもと名古屋で開催する勉強会・セミナーです。Webを中心としてコーディングやデザインに留まらない成長するために必要となる、さまざまな知識を共有する場としています。▼今回のGROW UPの様子▼Doorkeeperのコミュニティ◆イベント概要Webデザイナーを目指す方必見!現役デザイナーが実践する、おすすめの勉強法教えます!◆開催目的・Webデザインへの理解を深める・スキルアップへのモチベーション向上◆日程4月 7日 (金曜日) 午後6:00~7:00◆登壇者GrowGroup株式会社の若手デザイナー2名・髙井 美沙・山本 凌平今回は...

”こんなディレクターにGrowGroupを推したい!”webディレクターで中途入社した社員が思うこと。

このページを開いてくださった皆様、はじめまして!GrowGroup株式会社でWebディレクターをしております 夏目 と申します。2021年11月に中途入社しまして、在籍年数1年半ほど経ちました。(早〜い!)前職では、印刷会社で紙媒体のディレクターとして働いていました。現在は、GrowGroupに在籍してwebディレクターをしている私ですが、前職でもディレクションを経験してきた私がGrowGroupで働いていて感じた、「こんなディレクターにGrowGroupを推したい!」というテーマをお話しさせていただきます。目次この記事で伝えたいこと前職のディレクターとしての働き方GrowGroup...

未経験から中途採用で入社したエンジニアにインタビューしてみました!

未経験の中途で入社することが難しいWeb業界ですが、弊社にも未経験で中途出社を果たした社員がいます。今回は未経験から中途でもWeb業界に入社したいと思っている、入社したけど今後が不安という方に向けて、執筆しました!ぜひ今後の役に立てていただければと思います!インタビューを受けてくれた社員Q1.エンジニアになることを決めたきっかけは何ですか?ロースキルの現状からの脱却です。あとは営業かエンジニアで迷っておりましたが、営業時代にエンジニアの方が楽しいと感じました。Q2.エンジニアになるために、どのような勉強や学習をされましたか?プログラミングスクールに半年通いました。ポートフォリオ作成のため...

エンジニアの社内勉強会(2月)

今回は不定期に開催されるエンジニアの社内勉強会の内容になります。エンジニアの社内勉強会でやっていることを少しでも伝わればいいなと思っています。 テーマは「エンジニア向けデザイン勉強会〜目指せオシャエンジニア〜」 このテーマの勉強会をする背景として、Webサイトを制作する上でレスポンシブ時の余白調整や、デザインフォーマットにない部分の余白、CSSの調整などエンジニアの裁量による部分も大きいが、デザインに関する教育や知見伝達がまったくないといったことが挙げられます。なのでデザインに関する知識を習得し、普段のHTMLコーディング〜WordPress実装時に活かしデザインチェックなどのコミュニ...

求める人材を採用チームに聞いてみた

今回はGrowGroupが求める人材を採用チームに聞いてみました。すでに入社している私も自分が入社する時にどのような観点で評価されていたのか少し気になりますね。また、これからご応募しようと思っている方は最後まで読むと応募時に役に立つかもしれませんね。GrowGroupはどのような人材を求めていますか?特に重要視してるポイントは、「成長意欲」と「行動意欲」です。具体的には、現状に満足せず目的・目標を持ちチャレンジしている人や、主体的に行動し多くの学びを得ている人となります。面接時にどういうところを意識して見ていますか?短い面接の時間でその人のすべてが分かるわけではないので、これまでの成長に...

成長を促進する弊社の福利厚生について

個人個人が成長できるような取り組みや環境を備えていますGrowGrowの社名の由来は、「仲間と共に成長する」という想いを込めた社名になっていて、弊社では「成長」という言葉をより一層重要だと考えています。個人が成長することによって、クライアントにより良いものを提供でき、それをエンドユーザーが利用することで最終的に社会に還元されると信じて、日々スキルの向上に励んでいます。個人の成長を促進する取り組みや環境の一部を紹介します。1人1台、MacBook支給常に最前線の情報に触れるため、Macのパソコンなどハード&ソフトは最新の開発・制作環境を用意しています。スキルアップ支援制度成長したいという人...

公式キャラクター「モグロー」デビュー!

自然界で、モグラが開けた穴は、硬い土をほぐし土中に空気を送り込むことで、土壌改善につながり、草や木々の成長を促すと言われています。私たちの知らないところで、モグラは自然界の成長に貢献しているようです。どこまでも続く土の中のように、WEBというフィールドから課題を掘り起こし、解決を促すことで、顧客とともに成長できる土壌づくりを行うGROW GROUP。日々、価値あるクリエイティブを創り、売り手、買い手、社会への貢献を心がけています。まるで、私たちはモグラのようだと思いませんか?そんなわけで、モグラをモチーフにしたキャラクターを提案させていただきます。引用:「モグロー」コンセプトシートよりG...

リモートワークでのコミュニケーションってどうしてる?

2020年4月までは出社し、顔を合わせながら働き、気軽に声をかけられていた環境でした。しかし、時代は変わり今ではフルリモートで働く会社も増えてきました。GrowGroupでも今では完全なフルリモートという環境を実現し、名古屋、大阪、東京など日本全国各地から社員を募集しています。リモートという環境でどのようにコミュニケーションを図っているのか、ご紹介いたします。ヴァーチャル空間のoViceoViceは株式会社oVice(石川県)が提供している、まるでとなりで話しているように自然体なコミュニケーションをヴァーチャル空間で行うことができるツールです。自分自身のアバターと相手のアバターを近づける...

約4カ月間、技能五輪の技術サポートをさせていただいた学生さんが金賞を受賞しました!

技能五輪全国大会「ウェブデザイン」職種について国内の青年技能者(原則23歳以下)を対象に、Webサイトの設計・構築に関わる技能(Webデザイン、フロントエンド、バックエンド、CMS)を競う大会競技です。▼技能五輪全国大会https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/index.html弊社が技術サポートをさせていただいた学生さんが金賞を受賞しました!第60回技能五輪全国大会「ウェブデザイン」職種へ出場された、愛知県立愛知総合工科高等学専攻科 1年生 戸田さんが見事「金賞」を受賞しました!戸田さんは昨年度も出場しましたが惜しくも銀賞となり、今年度...

事例共有会を開催しました!

価値あるクリエイティブの事例共有会GrowGroupのミッションである "価値あるクリエイティブの創出" に合わせ、各職種(ディレクター、デザイナー、エンジニア)から選抜された計6名に「自身を持って提供できたクリエイティブ」を発表していただきました!成果物についての背景や苦労、頑張ったと思う出来事を発表いただき、個々の知見が広がるとともに部門間の距離感が縮まる良い機会となりました!社内イベント"Grow Camp"年に一度、取り組みテーマを定め、テーマに対してワークショップやディスカッションをおこなって、親睦を深めたり、チームワークを高めるイベントとして毎年おこなっている会社全体で取り組...

GrowCamp2018【社内強化研修】の様子

2018年9月21日~22日にかけてGrowCamp(社内研修)を実施いたしました。普段は業務で横断的になかなか話し合えないことや、GrowGroupとしての理念のマッシュアップなどを中心に実施いたしました。GrowGroupでは、このような話し合える時間を大切に考え、自らの成長や学ぶことの意義を大切に考えてります。インターンなども順次募集をしておりますので、ぜひご参加ください。

アイミツアワード2019を受賞をいただきました

この度、GrowGroup株式会社がアイミツ様より「アイミツアワード2019 WEB制作部門」に選ばれました。アイミツアワード賞はお客様の満足度が高い企業に贈られるということもあり、大変名誉ある喜ばしい賞です。引き続き制作スタッフ一同、いただきました賞に恥じぬよう、精進してまいりますので、 今後ともよろしくお願いいたします。https://imitsu.jp/award/2019/hp-design/14

53Followers
14Posts

Spaces

Spaces

GrowGroup株式会社's post