Gigalogy's job postings
今回は、ギガロジのカスタマーサクセスマネージャーを務める丸山 萌さんをご紹介します。日々の業務ややりがい、課題にどう向き合っているのか、詳しくお話を伺いました!
お客様の成功が私たちの成功
Q: 萌さん、カスタマーサクセスマネージャーとして、どのような役割を担っているのですか?
「大きく分けると、私の役割は2つあります。
1つ目は、お客様がギガロジのプロダクトを活用してしっかり成果を出せるように支援することです。例えば、お客様のビジネス目標に合った形でプロダクトを使いこなせるようにするのが大事ですね。そのために、まずはお客様の業務内容をしっかり理解し、最適なカスタマイズを提案しています。ギガロジのプロダクトは柔軟にカスタマイズできるのが特長なので、お客様ごとの課題や状況を正確に把握することがカギになります。
2つ目は、お客様とのやり取りを通じて得たフィードバックをプロダクト開発に活かすことです。ギガロジでは、すでにあるプロダクトに後から課題を当てはめるのではなく、お客様の実際の課題を解決するためにプロダクトを作る、というアプローチを取っています。お客様の声を最大限に活かし、実際のニーズに応えるプロダクトを作り続けることが、私たちの使命だと思っています。」
データ活用に潜む課題とチャンス
Q: お客様と接する中で感じた課題や可能性について教えてください。
「いくつかのクライアントミーティングに参加して感じたのは、多くのお客様が『非構造化データ』の扱いに苦労していることですね。データを活用してビジネスに役立つインサイトを得ることには大きなチャンスがあるのに、それを実現するためのリソースや時間が限られている、というのが現状です。
さらに、お客様ごとに業務プロセスやシステム、データの管理方法がバラバラなので、標準化された解決策では対応しきれない場面も多いんです。だからこそ、いかにスピーディーかつ柔軟に、それぞれのお客様に最適なソリューションを提供できるかが、私たちの挑戦だなと感じています。
まずはお客様のビジネスをしっかり理解することから始めて、リサーチや対話を通じて信頼関係を築きながら、長期的なパートナーシップを目指していきたいですね。」
チームで生まれるイノベーション
Q: ギガロジで働く中で、他部門との連携はどのように役立っていますか?また、萌さんの役割が会社全体にどう貢献していると感じますか?
「ギガロジの魅力の1つは、部門を超えた連携が活発なところです。カスタマーサクセスの業務だけでなく、エンジニアやプロダクトチーム、さらにはマーケティングやPRのチームとも関わる機会があります。そうすることで、プロダクトの理解が深まるだけでなく、会社全体の目標やビジョンを広い視点で捉えられるようになりました。
また、いろいろなチームとコラボレーションすることで、新しいアイデアが生まれる場面も多いんですよね。スタートアップならではのスピード感と柔軟性がある環境だからこそ、こうしたイノベーションが可能なんだと思います。
私の役割は、お客様がギガロジのプロダクトを効果的に活用できるようサポートすること。その結果、お客様の満足度や継続利用率が向上し、それが会社全体の成長につながっていくと思っています。」
カスタマーサクセスの力で未来を切り拓く
萌さんのインタビューから、カスタマーサクセスの重要性と、その影響力の大きさを改めて感じることができました。お客様のニーズを深く理解し、それをプロダクトに反映させる姿勢は、ギガロジが提供するソリューションの品質をさらに高めています。
これからも、萌さんとギガロジがどのようにお客様の成功を支えていくのか、ますます楽しみですね!