未経験でも安心して入社できる環境を作りたい!ベテラン社員に教育について話を聞いてみました。 社員インタビュー第1弾・山岸さん
こんにちは!GBS採用担当です!
本日より社員インタビューを公開していきます!
第1弾は2016年入社・サービス部課長の山岸さんにお話を伺いました!
「会社の経営に携わりたい」という思いがあり、GBSへの入社を決めた山岸さん。
山岸さんがどんな思いでGBSに入社したのか、また現在は教育する立場としても活躍する山岸さんの社員教育に対する考え方についてお話しを伺いました!
――はじめに、GBS入社前の経歴について教えてください!
「GBS入社前は、小川さん・宮下さんと同じ会社で働いており、システム運用をしていました。その2人とは当時から、会社の経営に関わっていきたいという話をしていました。ある現場でGBSの社員さんと一緒に働く機会があり、小川さんの知り合いということだったので飲みに行くことが多くなりました。そこからGBSとの交流が始まり、前の社長に会ったりイベントに参加したりといった1年間を経て転職を決めました。」
――現在GBSではどんなお仕事をされているんですか?
「サービス部の第4課の課長をやっています。課長としては経営会議に出たり、メンバーの管理だったりをしています。メンバーの管理という点では、下にいる主任が優秀なので僕はほとんど何もやっていないです(笑)。PJ活動としては、社内交流PJのリーダーをやっています。それから、インフラ側の教育PJでは、若い人がネットワークSEとして活躍できるような研修の準備をしています。危機管理PJでは、ISMSを取ったりしてセキュリティ強化に動いています。」
――入社前「会社の経営に関わっていきたい」というお話があったと思います。GBSに入って会社の経営に関わる機会は増えましたか?
「課長として経営会議に出ることになり、その実感はあります。部長、取締役と経営に関する意見を交わすことができており、ありたい姿に近づいていると感じています。」
――やりがいはどんなときに感じますか?
「ネットワークSEとしてガンガン成長し、実際に作ったものが世に出ているという点はやりがいを感じています。また教育PJの一員として第2、第3のネットワークSEを育てている、というのもまたやりがいを感じています。」
――GBSの良い所はどんなところだと思いますか?
「みんな仲が良いところだと思います。今はこんな状況なのでなかなか会えてないですが…月1回は会社全体で顔を合わせ、終わったら話したりお酒を飲んだりといったことをしていました。タテヨコ関係なく、ざっくばらんに話せるような関係が魅力です。あとは、最近はどんどん人が入ってくるようになり、それに伴って教育体制も整ってきています。未経験からでも教えてくれる人がいて、くらいつけばどんどん成長できる環境もGBSの良いところかなと思います!」
――GBSに向いている人はどんな人だと思いますか?
「自分がなりたいところをしっかり見据え、自分で考えながらやっていきたい人は向いていると思います。コミュニケーションという点では、隔たりなく話す人ばかりなので話すのが苦手だと感じている人も心配する必要は無いと思います。」
――入社前に受け入れてほしいことはありますか?
「未経験の方は、何も分からない中でまずは資格の取得をゴールとしながら学習をスタートすることになると思います。そこに対して真摯に向き合い、資格取得まで頑張ってほしいと思います。そこを頑張ることができればあとは大丈夫だと思います!」
――では最後に、今後のキャリアについて教えてください!
「自身の技術としてはある程度やってきていたので、このまま継続して技術力を高めていきたいです。また、マネジメント力をつけていきたいです。自分が前に出すぎず、若い人が育つような環境を作っていきたいです。未経験の方でも頑張ればやっていける、と安心できるような環境を整えていきたいです!」
――ありがとうございました!
================
最後までご覧いただきありがとうございました!
後進育成のため、若手に挑戦の場を作りつつ、環境整備といったサポートにも全力な山岸さん。
そんな山岸さんのもとで働きたい未経験の方、また山岸さんのようにマネジメントをしていきたい方をGBSでは募集しております!
少しでも興味のある方は、お気軽にご連絡いただけますと幸いです!