注目のストーリー
All posts
ソニーでの20年からGATARIへ。会社の成長を土台から支える
ソニーで20年間、経理・財務・人事総務・海外購買など幅広い業務に携わり、コーポレートのエキスパートとしてキャリアを築いてきた梅園貴子さん。安定した大企業から、なぜスタートアップであるGATARIへの転職を決意したのか。そして、GATARIでの仕事の魅力とは何なのか。3年間を振り返るインタビューから、その想いを紐解きます。長年の経験を活かし、スタートアップの成長を支えたいソニーでのキャリアは順風満帆でしたが、テクノロジーの進化を通じた業務の機械化・効率化が進む中で「自分の先が見えてきた」と感じた梅園さん。そんな時、新たな挑戦の場として出会ったのがGATARIでした。「直感的に、これから伸び...
【GATARI】「新しい世界」を売る営業の最前線へ:Aurisで未来の体験を創造する
「現実世界の見え方を変えることで、世界をより良い場所にする」──。このミッションを掲げ、Mixed Reality(MR)の最前線を走り続ける株式会社GATARI。私たちが開発したMRプラットフォーム「Auris」は、スマートフォン一台で空間スキャンからコンテンツ制作、公開までをノーコードで実現する、まさに「未来のインフラ」を創る革新的なソリューションです。GATARIの営業職は、単に製品を「売る」だけではありません。未踏の領域で、顧客と共に「新しい世界を創り上げる」挑戦に満ちています。今回は、その最前線で活躍する営業の魅力に迫ります。Aurisが切り拓く「空間のメディア化」という未踏の...
ゼロから「仕組み」を作り、プロダクトの未来を拓く。GATARIエンジニア的野が語る、挑戦と成長の軌跡
GATARIのエンジニアとして活躍する的野。ゲーム開発からメタバース、そしてGATARIへと続く彼のキャリアは、常に新しい挑戦と学びの連続でした。今回は、的野さんのこれまでのキャリアを紐解きながら、GATARIで働く魅力、そして未来のGATARIを共に創る仲間へのメッセージをお届けします。ゲーム開発からメタバースへ。キャリアを形成した「挑戦」と「学び」の2社高専でのインターンをきっかけにゲーム開発の世界へ飛び込んだ的野さん。新卒で入社した株式会社DONUTSでは、ハイパーカジュアルゲームの開発に約2年半従事しました。少人数のチームで開発を行う中で、チーム開発への強い思いを抱くようになりま...
GATARI対談インタビュー
今回は、世界初のMixed Reality音声ARプラットフォーム「Auris」を開発したGATARI創業者である竹下(写真左)と、入社してわずか半年ながらGATARIの即戦力として事業成長を担う菅原(写真右)の対談インタビューです。=プロフィール=▼竹下 俊一東京大学教養学部教養学科超域科学文化分科文化人類学コース卒業。Virtual Realityの概念に魅せられ、大学を休学しながらUT-virtualを立ち上げて若い世代のVRコミュニティのボトムアップに尽力するなど、Virtual Realityの概念を世界に先駆けて普及浸透させることを使命に感じている。2020年にMixed R...
「世界の見え方を変える」体験メディアを誰もが利用できる世の中に。CTOが語るプロダクトへの想い/GATARIインタビュー
GATARIのプロダクトはこの人なしには生まれていない、創業メンバーの一人である伊藤さん。GATARIが目指す世界観を実現させるため、うちに秘めた熱い思いをコードを通して表現している伊藤さんのこれまでの歩みから今後の想いを聞いてみました!伊藤 匠さん プロフィール1994年生まれ。東京大学工学部精密工学科在学時の2016年に代表である竹下とともにGATARIを創業し、CTOに就任。『Vismuth』『Auris』ほか、GATARIが発表した全てのプロダクトのアーキテクチャ/設計/UIデザイン/実装を手がける。エンジニアとして、世界の見え方を変えるようなXRのサービスを提供し、新しい表現を...
Aurisを世界的なブランドにするためなら何でも挑戦する!GATARIの可能性に魅了された社員の意気込み/GATARIインタビュー
今回は、入社してまだ3ヶ月ですがGATARI愛が止まらない菅原さんに、入社理由や入社後に感じたGATARIの魅力などを聞いてみました!菅原 悠貴さんプロフィール1993年1月生。慶應義塾大学理工学部卒。新卒では鉄道会社で現場から財務部まで5年間に8つの職場を経験。コロナ流行のタイミングでプログラミングスクールメンターに転身し、月間受講生対応数全国1位を獲得。教えるだけではなく自分でサービスを作れるようになりたいと考え、フロントエンドエンジニアに転職後、GATARIに出会う。「Mixed Reality空間が民主化された未来を実現する」というビジョンに共感。自身のリソースをよりGATARI...
PMから採用まで、GATARIの中枢を担うインターン/GATARIインタビュー
GATARIにインターンとしてジョインして3年、今では社員かと思うほどの働きぶりと信頼を得ている岡本さん。GATARIとの出会いや働いて得られた経験などを聞いてみました!▼岡本啓佑さん_プロフィール1997年生。東京大学大学院農学生命科学研究科所属。所属研究室においてりんご遺伝子変異体に関する研究を進めると同時に、WEBメディアの運営会社にてコンテンツマーケティングやチームマネジメントを1年間経験。2021年4月よりプロダクションチームのメンバーとして株式会社GATARIに参画。現在は人事担当として採用全般に関わっている。GATARIに出会ったきっかけは何ですか?2つのきっかけが並行して...
GATARI のロゴがリニューアルされました!
こんにちは!今日はちょっとした(でも GATARI にとっては大事な)お知らせです。実は先日から、GATARI のロゴデザインがリニューアルしていたのです!特にお知らせできていなかったので、気がついた方は少ないかと思われます。気がついていた方はかなりの GATARI フォロワーですね……!こちらが旧ロゴデザイン。そして、こちらが新ロゴデザインです!基本的な形は同じですが、以前のものよりも線が細くなり、丸みが強調されています。元々の GATARI のロゴの形は、GATARI の「G」と「T」を元にしつつ、コミュニケーションのシンボルとしての吹き出しの形なんかを踏まえてデザインされました。そ...