注目のストーリー
社員インタビュー
MONTHLY REPORT 2025年2月号 先月のギャプライズ
こんにちは!株式会社ギャプライズ 広報の鈴木です。1月のギャプライズを紹介する『MONTHLY REPORT』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"をレポートします。01.異業種転職者のインタビューを公開異業種からギャプライズに転職し、それぞれの事業部でカスタマーサクセス(以下、CS)として活躍されているメンバー3人での座談会の様子をレポートしました。皆さんの転職のきっかけや転職後の苦労話と乗り越えたエピソード、やっておけばよかった事前準備など多方面にわたって色々聞かせて頂きました。インタビューはこちらから02.SOMPOダイレクトの「生データ」で学ぶ 超...
2024年8月のギャプライズ~Monthly Report~
こんにちは!株式会社ギャプライズ 広報室の鈴木です。8月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"をレポートします。01.マネージャーインタビューを公開2024年4月にMDA事業部のマネージャーに就任した阿多 佑梨花(あた ゆりか)さんのインタビューを公開しました。マネージャーとして、新たな目標に挑戦している阿多さんに、現在の取り組みについて伺っています!インタビューはこちらから02.2024年新卒メンバーインタビューを公開2024年4月に新卒でギャプライズに入社した、MDA事業部の工藤 大雅(くどう ...
【MDA事業部マネージャーインタビュー】マネジメントのやりがいは、メンバーの成長! 新任マネージャーの、自走できるチーム作りへの挑戦とは?
今回は、MDA事業部・セールスグループ マネージャーの阿多 佑梨花(あた ゆりか)さんのインタビューをお届けします。困難に対して粘り強く取り組み、成果にこだわる姿勢が評価され、2024年4月にMDA事業部のマネージャーに就任しました。マネージャーとして、新たな目標に挑戦している阿多さんに、現在の取り組みについて伺いました!未経験からデジタルマーケティングのプロフェッショナルを目指し、ギャプライズへ。壁を乗り越え、スキルを磨いてきたー 現在の役割とミッションについて教えてくださいMDA事業部に所属し、セールスチームのマネージャーを務めています。広告関連事業やプロジェクト管理、そしてタスク管...
【新入社員インタビュー】失敗をポジティブに捉え、成長できる環境!若手のチャレンジを応援するギャプライズの魅力とは?
今回は、2024年4月に新卒でギャプライズに入社した、MDA事業部の工藤 大雅(くどう たいが)さんとLI SUFANG(リ ソホウ)さんにインタビューしました!学生時代や就職活動のエピソードや、ギャプライズに入社を決めた理由、現在の仕事のやりがいについて伺いました。ぜひ、最後までご覧ください!夢に向かって努力した学生時代。新しい世界を求め、スタートした就職活動でギャプライズに出会うー 最初に、自己紹介をお願いします!工藤:MDA事業部のセールスグループに所属している工藤 大雅です! 現在はインサイドセールスを担当しています!LI:工藤さんと同じくMDA事業部のセールスグループに所属して...
2023年11月のギャプライズ~Monthly Report~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。11月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を2コマでレポートします。01.12本の新しい記事を公開しました。11月は当社メディアMarTechLabにて、12本のコンテンツが公開されました。1:見え隠れする脅威、アドフラウド――サイト改善のプロが知るべき現実と対策アドフラウド、または広告詐欺とは、オンライン広告の領域において不正な手法を用いて広告主から不正に収益を得る行為のことです。この問題はデジタル広告業界全体に損害を与え、広告主の投資...
2023年10月のギャプライズ~Monthly Report~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。10月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を6コマでレポートします。01.20期がスタートしました当社創業は2005年なので、20周年はまだ2年後にはなるのですが、過去に期末変更などを行った兼ね合いでこの10月より20期がスタートしました。お取引をしています様々な企業やパートナーの皆様、メンバーのみなさん、それぞれの家族の皆様など、関わって頂いているすべてのつながりのおかげで続けることができました。あらためて感謝いたします!これからも私た...
【パパ&ママ社員対談】育休復帰前後は不安?大変? フルリモート×フレックスの環境で、仕事と子育ては両立できる!
ギャプライズでは、子育てと両立しながら働く社員も多く在籍しています。女性男性問わず育休を取得する社員も増え、復帰後もキャリアを築いて活躍しています。今回は、育休取得経験のある黄天龍さん・勝見理恵さん・大久保純加さんの3名にインタビュー。実際、どのように仕事と子育てを両立しているのか、座談会形式で話を聞きました!<今回話を聞いたメンバー>〇勝見 理恵さん(2012年入社)デジタル広告事業部、自社マーケティングを担当後、現在はCXO事業部 CS職第一子で、8ヵ月間の育休を取得夫、1歳の子どもと3人家族〇黄 天龍さん(2016年入社) セールス、カスタマーサクセス部を担当後、現在はUGCD2C...
2023年9月のギャプライズ~Monthly Report~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。9月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を4コマでレポートします。01.ネット広告を次のレベルへ リッチメディア特化型広告配信プラットフォームEskimi(エスキミ)国内でAR広告の提供開始ARは画像や空間、位置で現実世界の情報を認識し、バーチャルの情報を現実世界に重ね合わせて表示することができ、デバイス(PCカメラ、スマホなど)画面上のあなたが見ている景色や本といった現実に、現実には存在しないデジタルコンテンツ(動画や画像、3Dキャラク...
2023年8月のギャプライズ~Monthly Report~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。8月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を4コマでレポートします。01.大島さんのインタビュー記事を公開CXO事業部に所属し、現在新規プロジェクトのリーダーをつとめている大島さんのインタビューを公開しました。前編はギャプライズへ入社される前からこれまでの試行錯誤の話、後編では現在携わっている事業部を横断するプロジェクトへのアツい想いを語ってくれています。■前編https://www.wantedly.com/companies/gapri...
【CXO事業部リーダーインタビュー:後編】事業部を超えた、横断プロジェクト担当としての挑戦
今回は、CXO事業部セールスグループリーダー 大島 直人(おおしま なおと)さんのインタビューをお届けします。大島さんはこの夏、事業部を超える新たなプロジェクトを立ち上げました。事業部の枠を超え全社を巻き込むプロジェクトはどのように生まれたのか。今回は横断プロジェクトで解決したい課題や今後の展望について大島さんに伺います。前編はこちら成長とともに会社全体を見渡せるようになって気づいた課題ー新しいプロジェクトを立ち上げるに至った経緯を教えてください。自分のスタイルを改善する日々が続き、ようやく改善から成長へとつながっていったことで、成績も安定するようになっていきました。そうすると自分のなか...
2023年4月のギャプライズ~Monthly Report~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。4月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を5コマでレポートします。01.リッチメディア特化型広告配信プラットフォームEskimi(エスキミ)の取り扱いをスタートしましたコカ・コーラ、スターバックス、トヨタ、ポルシェなど、名だたる世界のブランドが利用している広告配信プラットフォーム「Eskimi」の取り扱いを開始しました。5日~7日はJapanマーケティングWeekにてブースを出展し、沢山の方にブースに立ち寄っていただきました。▼サービスサ...
【マネージャーインタビュー(CXO事業部)】真の成果のために自腹で商品購入まで。目に見える成果を出し続けるうえで欠かせない心構えとは。
今回は、CXO事業部・カスタマーサクセスチームマネージャーの鎌田 洋介(かまた ようすけ)さんのインタビューをお届けします。ギャプライズのなかでも、顧客志向やプロ意識がひときわ強く、さまざまな部署でリーダーを歴任してきました。今回はそんな鎌田さんの成果へのこだわりや成長し続ける上での心構えを伺います。ーはじめに自己紹介とこれまでのご経歴から教えてください。CXO事業部・カスタマーサクセスチームマネージャーの鎌田 洋介(かまた ようすけ)です。ギャプライズには2009年に入社し14年目になります。入社当初のギャプライズは、ウェブ制作会社としてランディングページを主に扱っていました。私もウェ...
先月のギャプライズ ~Monthly Report 2022.12~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。12月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を5コマでレポートします。01.デイトナ・インターナショナルのオンラインストア「Daytona Park」にビジュアルAIテクノロジーsyteが導入2022年11月29日(火)に新たにローンチしたオンラインストア「Daytona Park(デイトナパーク)」に当社提供の超高性能ビジュアルAIテクノロジーSyteが導入されました!■プレスリリースhttps://prtimes.jp/main/htm...
【新入社員インタビュー】ギャプライズは目標と現実とのギャップを埋めながらさらなる成長を目指せる場所
今回は、2022年11月に新しくギャプライズに加わった、劉 嘉憶(りゅう かおく)さん、植野 凌平(うえの りょうへい)さんにインタビュー。ギャプライズに入社を決めた経緯や転職で重視した点、将来の展望など、ざっくばらんに語ってもらいました!■ 自分の強みを生かしさらなる成長を目指すーお二人それぞれ自己紹介をお願いします。植野:BPR事業部で営業を担当しています、植野 凌平(うえの りょうへい)と申します。新卒で大手証券会社で個人向け営業を経験した後、求職情報サイトやリーガルテック企業での法人営業経験を経て、ギャプライズに入社しました。本日はよろしくお願いします!劉:はじめまして。劉 嘉憶...
先月のギャプライズ ~Monthly Report 2022.09~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。9月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を8コマでレポートします。01.「相談できる人がまわりにいるか」エイチームライフデザインのABテストツール導入時における検討ポイントを公開ABテストツールは、各事業者毎に独自の課題や検討ポイントがあることが想定されます。今回は多様なメディアを運営されているエイチームライフデザイン様に、ABテストツール導入に際して何が検討ポイントとなるか、インタビューをさせていただきました。コンテンツ項目◎ABテスト...