1
/
5

起業

ガイアックスから起業家が生まれる理由

「自由すぎる」「起業家輩出企業」とも言われる、ガイアックス。どんなサービスを提供している会社なのか、どのような社会を目指して活動しているのか、代表の上田がガイアックスについて語りました。第9弾のテーマは、『Gaiaxの起業家精神を育成する制度』ガイアックスには、メンバーが起業家精神を育成できる制度として、おもに3つの柱があります。・事業部の独立採算制度の導入・経営に関する情報をオープンにすること・株式をメンバーができる限り持てるようにすることオーナーシップを高め、多くの起業家を輩出できるガイアックスの仕組みについて、ガイアックス代表の上田が語りました。※この記事はYouTubeに公開され...

事業成長を最大化させる取り組み “カーブアウトオプション” とは何か?

「自由すぎる」「起業家輩出企業」とも言われる、ガイアックス。どんなサービスを提供している会社なのか、どのような社会を目指して活動しているのか、代表の上田がガイアックスについて語りました。第5弾のテーマは、『事業成長を最大化させる取り組み “カーブアウトオプション” とは何か?』・カーブアウトオプションとは?・なぜカーブアウト制度ができたのか?・なぜカーブアウトオプションを行なっているのか?などのトピックについて代表の上田が語っています。ぜひご覧ください!ガイアックスに興味がある方は、以下より採用募集ページをご覧いただけます。オンライン座談会「ザ(ツ)ダン会」からも、ガイアックスメンバ...

ガイアックスの採用基準

「自由すぎる」「起業家輩出企業」などと言われているが、未だ正体不明な株式会社ガイアックス。ガイアックスは一体どんな会社なのか。皆さんの疑問にお答えするべく、代表の上田がガイアックスについて語る動画シリーズ『LEADER INSIGHT』の第十弾を記事化しました!第十弾のテーマは『Gaiaxの採用基準』ガイアックスは「スタートアップスタジオ」として、起業家が連続的に生まれるような組織を目指しています。その中でいろんな事業部があり、多様なメンバーに参画していただいています。今回は特に、「自分自身がスタートアップをするぞ」という方々に向けた採用基準に関してガイアックス代表の上田が語ります。ぜひ...

「目線を上げて熱中するのが起業家への道」ガイアックス新卒入社からの起業家7選

様々な問題を抱える現代こそ、他人事をなくすことが社会問題解決の第一歩ではないでしょうか。例えば、メンバー全員が経営者目線で事業を捉え、自分ごとで事業を進めるカルチャーこそ、閉塞した日本社会に必要でしょう。そのためには、「まだ若いから」という理由で、挑戦する機会が限定されるようなことがなく、挑戦したい人がどこまでも挑戦できるような環境が欠かせません。「ガイアックスでは新卒の6割が入社後に起業する」と言われ、独立して起業するだけでなく、つくった事業をカーブアウトさせたり、新規事業を立ち上げることも可能です。今回は、ガイアックスへの新卒入社を経て、起業したメンバーを紹介します。彼らの経験が教え...

新卒の6割が起業家に?圧倒的キャリアスピードを誇るガイアックス新入社員のキャリア事例6選

ガイアックスは、「起業家輩出」に力を入れています。特にソーシャルメディアとシェアリングエコノミー領域に注力していて、すでに卒業生が経営者を務める4社が上場しています。そんな先輩方を例に、この記事では、ガイアックス入社後のキャリア事例をご紹介します。過去のメンバーを分析すると、「新卒入社したメンバーの6割が退職後に起業に関わっている」ガイアックス。「将来起業したい」と考えているあなたにとって、いい環境があるかもしれません。ガイアックスに興味がある方は、以下より採用募集ページをご覧いただけます。オンライン会社説明会から、現役メンバーに直接質問することが可能です。ぜひご参加ください。» ガイア...

ガイアックスで働きたい人にはじめに読んでほしい記事

ガイアックスにご関心をお寄せいただき、ありがとうございます!ガイアックスには、さまざまな形での関わり方をご用意しています。たとえば、新卒や中途での入社はもちろん、起業された方への資金調達や事業支援、業務委託でのプロジェクト参画など、多様なスタイルがあります。本記事では、その中でも「新卒・中途での入社」を目指す方向けに、募集職種別の選考プロセスや応募方法をわかりやすく整理しました。「どうすればガイアックスで働けるのか?」「どんなメンバーが活躍しているのか?」といった疑問にお応えできる内容になっています。ぜひ最後までご覧ください!<目次>●ガイアックスとは?簡単な説明●ガイアックスの選考の種...

「ゼロイチの教室」イベントレポート_Day4

10/22(金)から「ゼロイチの教室」が開催されました!「ゼロイチの教室」は、起業からイントレプレナー(社内起業)、スモールビジネス(小規模起業)といった、世の中に新たなものを創造する「ゼロからイチを生み出す仕事」の最前線にいる方々をゲストにお招きし、コミュニティ内の学び合いによって「私にとってのゼロイチ」を探求するオンライン講座です。ちなみに全講座日程は以下の通り。ーーーーーーーーーーーーーー■講座日程#0:10/22 (金)19:30~21:30_オープニング・ゼロイチについての勉強会(イベントレポート)#1:10/29 (金)19:30~21:30_起業によってゼロイチを実現してい...

「ゼロイチの教室」イベントレポート_Day3

先月10/22(金)から「ゼロイチの教室」が開催されました!「ゼロイチの教室」は、起業からイントレプレナー(社内起業)、スモールビジネス(小規模起業)といった、世の中に新たなものを創造する「ゼロからイチを生み出す仕事」の最前線にいる方々をゲストにお招きし、コミュニティ内の学び合いによって「私にとってのゼロイチ」を探求するオンライン講座です。ちなみに全講座日程は以下の通り。ーーーーーーーーーーーーーー■講座日程#0:10/22 (金)19:30~21:30_オープニング・ゼロイチについての勉強会(イベントレポート)#1:10/29 (金)19:30~21:30_起業によってゼロイチを実現し...

「ゼロイチの教室」イベントレポート_Day2

先月10/22(金)から「ゼロイチの教室」が開催されました!「ゼロイチの教室」は、起業からイントレプレナー(社内起業)、スモールビジネス(小規模起業)といった、世の中に新たなものを創造する「ゼロからイチを生み出す仕事」の最前線にいる方々をゲストにお招きし、コミュニティ内の学び合いによって「私にとってのゼロイチ」を探求するオンライン講座です。ちなみに全講座日程は以下の通り。ーーーーーーーーーーーーーー■講座日程#0:10/22 (金)19:30~21:30_オープニング・ゼロイチについての勉強会(イベントレポート)#1:10/29 (金)19:30~21:30_起業によってゼロイチを実現し...

「ゼロイチの教室」イベントレポート_Day1

先月10/22(金)から「ゼロイチの教室」が開催されました!「ゼロイチの教室」は、起業からイントレプレナー(社内起業)、スモールビジネス(小規模起業)といった、世の中に新たなものを創造する「ゼロからイチを生み出す仕事」の最前線にいる方々をゲストにお招きし、コミュニティ内の学び合いによって「私にとってのゼロイチ」を探求するオンライン講座です。ちなみに全講座日程は以下の通り。ーーーーーーーーーーーーーー■講座日程#0:10/22 (金)19:30~21:30_オープニング・ゼロイチについての勉強会(イベントレポート)#1:10/29 (金)19:30~21:30_起業によってゼロイチを実現し...

「ゼロイチの教室」イベントレポート_Day0

今月10/22(金)から「ゼロイチの教室」が開催されました!「ゼロイチの教室」は、起業からイントレプレナー(社内起業)、スモールビジネス(小規模起業)といった、世の中に新たなものを創造する「ゼロからイチを生み出す仕事」の最前線にいる方々をゲストにお招きし、コミュニティ内の学び合いによって「私にとってのゼロイチ」を探求するオンライン講座です。ちなみに全講座日程は以下の通り。ーーーーーーーーーーーーーー■講座日程#0:10/22 (金)19:30~21:30_オープニング・ゼロイチについての勉強会#1:10/29 (金)19:30~21:30_起業によってゼロイチを実現しているゲストトーク&...

事業開発にチャレンジしたい人必見!|起業と就職の良いとこどりができる「イントレプレナー」というキャリアシフト

働き方をシフトしていきたいビジネスパーソンのためのトークセッション挑戦志向のU-29向けのキャリア支援サービス「Command”N」では、働き方をシフトしていきたいビジネスパーソンのためのトークセッションを定期開催しています。「働き方」や「キャリア戦略」をテーマに、ユニークなキャリアを歩んできたメンバーと一緒に、様々な視点からキャリアを見つめ直していきます。リソースの調達のしやすさや、社内のリソースを自由に使って事業を展開できるのはイントレプレナーの大きなメリット目の前のことに向き合って仕事をしてきたからこそ、「次は何を磨いていきたいか」と考え始めていませんか?力をつけてきたからこそ、事...

イントレプレナーは起業の最適手段!社内起業育成の実態をインタビュー

目の前のことに向き合って仕事をしてきたからこそ、「次は何を磨いていきたいか」と考え始めていませんか?力をつけてきたからこそ、事業作りに携わってみたいと持っている方は多いのではないでしょうか。事業作りにチャレンジするといっても、会社に所属しながら事業開発に携わるのもあれば、独立・起業して挑戦してみることもできる。そんな二つのを両立する選択肢に「イントレプレナー(社内起業家)」があります。本記事では、インタビュアーの廣渡さん視点のもと、スタートアップスタジオの責任者の佐々木さんとソリューション事業本部責任者の管さんにそれぞれが思うイントレプレナーについてのインタビューを紹介します。目次・イン...

今週のガイアックスウィークリーストーリーまとめ~起業志望者必見の情報が詰まった一週間~

こんにちは!今日は5月24日週に投稿した投稿の中から、おすすめの3記事を紹介します。ソーシャルイノベーションとSDGsの関係とは?5月26日に投稿したのは、スタートアップスタジオ発のブログ記事。「ソーシャルイノベーション」とよく耳にしますが、具体的にどのような活動を行っているのでしょうか?ブログでは社会起業家と一般的な起業家の違いから、最近注目を集めているSDGsへのかかわり方について触れています。起業家をサポートするガイアックスの「STARTUP CAFE」へのお問い合わせもこちらからどうぞ。この人なくしてアディッシュは語れず!杉之原さんインタビュー同じく5月26日には、アディッシュ株...

今週のガイアックスウィークリーストーリーまとめ~インタビュー記事が盛りだくさんの一週間!~

こんにちは!今日は5月16日週に投稿した投稿の中から、おすすめの4記事を紹介します。■起業相談は誰にするべき?https://twitter.com/gaiax/status/1394513698706780161起業意識が他の国と比べて低いと言われる日本。起業への意欲があっても、誰に相談したらいいのかわからないという人も少なくないのです。この投稿では、そのような人のアンサーとなってくれるガイアックスのブログを紹介しました。■元ガイアックスCFO・小高さんに聞く「働き方の未来」https://twitter.com/gaiax/status/13952985292627927055月20...

15,628Followers
100Posts

Spaces

Spaces

新卒の方向けの記事

中途の方向けの記事

インターンの方向けの記事

エンジニアの方向けの記事

ビジネスについて

働き方について