1
/
5

エンジニア

【メンバーインタビュー】「言われたことをやるだけじゃ、面白くない。」裁量を求めたエンジニアがGRで見つけた、"試行錯誤する" 開発の魅力。

ゴールデンルールス株式会社(以下、GR)は、医療機関向けに経営改善・業務効率化を支援するSaaS『Mighty Brain®︎』シリーズを提供するヘルステックベンチャーです。今回お話を伺ったのは、2025年4月にジョインしたエンジニアのSさん。彼は前職のSIerや事業会社での経験を経て、「より大きな裁量」を求めてGRへの転職を決意しました。入社から数ヶ月で彼が感じている、GRならではのエンジニアのやりがいとは何か。「過去に例のない開発」に挑む日々で見えてきた、自身のキャリアと成長の現在地を語ってもらいました!「言われたこと」に忠実に取り組む環境を飛び出した――まずは、Sさんのこれまでのキ...

【メンバーインタビュー】正社員第1号が見た7年。SIer出身テックリードが語る、ゴールデンルールスで「価値をダイレクトに届ける」開発の醍醐味。

ゴールデンルールス株式会社(以下、GR)は、医療機関向けに経営改善・業務効率化を支援するSaaS『Mighty Brain®︎』シリーズを提供するヘルステックベンチャーです。その開発チームをリードするのが、2018年に正社員第1号として入社し、7年を迎えた浦田さん。大手SIerでの多様な経験を経て、なぜスタートアップの、しかも最初の社員になる道を選んだのか。今回は、浦田さんのこれまでの歩みと、GRで働くことのリアルな魅力をインタビューしました!プロフィール浦田 洋平 / テックリード(ずっと馬の覆面を被って登場していたのですが、最近はもう脱いじゃってます!笑)香川大学工学部卒業後、独立系...

【代表×開発リーダー】残業、ハイブリッドワーク、スキルアップ…エンジニアが抱える不安、全部話します

こんにちは!ゴールデンルールス代表の芦田です。先日、開発リーダーの浦田くんとエンジニア採用について色々話したことを記事にしたのですが、今回はその続編。(1回だけじゃ語り足りなかった...笑)これまで出会ってきた方たちについて振り返りながら、どんなお話ができればより候補者さんに安心してもらえるのか、「ゴールデンルールスで働きたい!」って思ってもらえるのか、色々話しました。▽前回の記事はこちら▽登場人物(うまG、こと浦田くん)開発業務では、休日出勤や残業時間が不安?芦田)受託開発で悩みを抱えている方とは、出会う機会が多かったね。案件ごとに身に付くスキルがバラバラだったり、サービスの全体像も見...

【代表×開発リーダー】「ゴールデンルールスってこんな会社」を語り合ってみた

こんにちは!ゴールデンルールス代表の芦田です。本格的にエンジニアの仲間が欲しいなと思い、開発リーダーの浦田くんと「Wantedlyで発信頑張ろうぜ」って作戦を練っていたところ、思いの外色んな話ができてしまったので記事にしちゃいました。ほぼ、その時の会話を文字に起こしているものなので、「こんな雰囲気なんだ」というのがちょっとでも伝われば嬉しいです!そして今回、ついに馬の覆面君の正体が明らかに。そうです。開発リーダーの浦田くんとは、馬の覆面でお馴染み「うまG」のことです(笑)求職者の皆さんにもっと親しみを持ってもらいたい!ということで、「そろそろ "うまG" 卒業します!」と一肌脱いでくれた...

うまGの挑戦【第二弾】!合格率10数%の、ITサービスマネージャ合格に挑戦!

やってきました!うまGの挑戦シリーズ!前回の振り返りとして、応用情報試験には合格、プロジェクトマネージャ試験は惜しくも不合格という結果になりました…。▼前回の記事はこちらそれでも諦めないのがウマG!挑戦して学びを得ることが何よりも大切なので、会社としても「ワタG制度」で後押しします!そんなわけでうまG、IT サービスマネージャ試験 を受けて参りました!!▼「ワタG制度」についてITサービスマネージャ試験 も高難度!前回受けたプロジェクトマネージャ試験も継続案件ですが、ITサービスマネージャ試験もゲットしたいんだそうです。。ITサービスマネージャ試験も、プロジェクトマネージャ試験と同様に、...