注目のストーリー
フリークアウト
【事業報告会】FY2023 Q1の事業報告会&納会を行いました
2022年12月23日(金)に、事業会社フリークアウトのFY2023 Q1事業報告会&納会が行われました。今回もその様子を少しだけご紹介いたします。「事業報告会」とは四半期に一度、クォーターの終わりに開催される会で、毎回目標数値に対する結果や、Q始めに掲げられたミッションに対する進捗、来Qの方針などが共有されます。昨今はコロナ禍の影響により、オンライン配信での開催がメインとなっていましたが、今回は久しぶりに3Fステージ前に席を配置し、オフラインでの開催となりました。オフラインとあわせて、オンラインの配信も同時に行われています。各事業部から実績報告と振り返り各プロダクトや営業本部、Tech...
“Synergy”を生み出す。FY2022下期グループ総会開催しました
2022/12/9(金)に、半期に一度開催される「FreakOut Group総会」と懇親会が行われました。その様子を少しだけお見せします。「FreakOut Group総会」とはフリークアウトグループ社員が集まり、グループとしての方針やビジョン、各会社の戦略を共有する場として、ホールディングス体制に移行した2017年より半期毎に開催されているグループ総会。▼前回の様子はこちら今回も英語と日本語の同時配信で開催!前回のグループ総会より、日本のみならず海外メンバーにもグループ全体を知ってもらうことが重要であるとし、英語と日本語の同時オンライン配信で開催しています。今回の総会のテーマは“Sy...
【事業報告会】FY2022も締めくくり!Q4の事業報告会&納会を行いました
2022年9月30日(金)に、事業会社フリークアウトのFY2022 Q4事業報告会&納会が行われました。今回もその様子を少しだけご紹介いたします。「事業報告会」とは四半期に一度、クォーターの終わりに開催される会で、毎回目標数値に対する結果や、Q始めに掲げられたミッションに対する進捗、来Qの方針などが共有されます。今回のアジェンダは、各事業部からのQ4の実績報告とこの1年間の振り返り、そして来期に向けての指針です。各事業部から実績報告と振り返り各プロダクトや営業本部、Techチームから4Qの実績報告とFY2022の振り返りが行われました。※写真の発表者は一部ですそれぞれ発表のあと、社長の時...
【事業報告会】FY2022Q3の事業報告会を行いました!今回のMVP受賞者は‥?
2022年7月1日(金)に、事業会社フリークアウトのFY2022 Q3事業報告会&納会が行われました。今回もその様子を少しだけご紹介いたします。「事業報告会」とは四半期に一度、クォーターの終わりに開催される会で、毎回目標数値に対する結果や、Q始めに掲げられたミッションに対する進捗、来Qの方針などが共有されます。今回のアジェンダは、各事業部からのQ3の実績報告と振り返りと、MVP受賞者の発表でした。各事業部から実績報告と振り返り各プロダクトや営業本部、Techチームからそれぞれ発表のあと、社長の時吉より総括がありました。時吉からは、コロナ禍で人との関わりが減ってしまった中、外との関わりを持...
人生最高の生産性を体感する2日間。「FreakOut Internship Job」をオンライン開催しました!
こんにちは!23年新卒として入社予定の中澤です。突然ですが、難関とも言われる、フリークアウトの内定直結型インターンプログラム“JOB”をご存知でしょうか?フリークアウトの“JOB”とはフリークアウトの”JOB”とは、最難関インターンとしてメディアにも取り上げられた、エントリーから3%の人数のみ参加することができる弊社の内定直結型インターンプログラム(以下JOB)です。「人生最高の生産性を、体感する。」というテーマのもと、学生とフリークアウトグループ各社のマネジメント陣でチームを組み、難易度の高い課題に取り組んでいただく内定直結型インターンプログラムです。これまでに経験したことのない強烈な...
コミュニケーション活性に!フリークアウトの「部活支援制度」とは
フリークアウトグループではメンバー間のコミュニケーション活性化を目的とした制度がいくつかありますが、今回は「部活支援制度」についてご紹介します。「部活支援制度」とは?「部活支援制度」とは、コミュニケーション活性化を目的とした支援として会社が部活運営費の一部を負担する制度です。・コミュニケーション機会の創出・リフレッシュ・運動不足の解消などを目的としています。部員数や活動内容など一定の要件を満たすことで、会社公認の部活として活動費の補助を受けられます。 また、社員であれば誰でも自由に入部することができます(兼部数に制限あり)。どんな部活があるの?王道な部活はもちろん、ちょっと変わり種な部活...
今回より日英同時配信!FY2022上期グループ総会開催しました
2022/5/27(金)に、半期に一度開催される「FreakOut Group総会」と懇親会が行われました。その様子を少しだけお見せします。「FreakOut Group総会」とはフリークアウトグループ社員が集まり、グループとしての方針やビジョン、各会社の戦略を共有する場として、ホールディングス体制に移行した2017年より半期毎に開催されているグループ総会。前回に引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全面オンラインでの開催となりました。今回の総会から英語と日本語の同時配信で開催!これまでグループ総会は、日本と海外の事業展開の違いから日本向けのみの開催となっていました。海外メンバー...
HRerとして目指したい姿を実現するために、覚悟を持って臨んだ1年半【社員インタビュー】
こんにちは!中途採用担当の深井です。フリークアウトに興味をもたれた方により私たちを知っていただくために、社員インタビューを実施しています。今回はPeople Development Div.より、人事領域の責任者を務める前平さんです。元々事業サイドで活躍されていた前平さんですが、約3年前に人事へキャリアチェンジを果たしました。その思いや現在の組織についてお話を伺いました。前平 佳樹 (Yoshiki Maehira)株式会社フリークアウト People Development Div. Division Manager新卒で株式会社インテリジェンスに入社し、求人媒体の「an」や「DODA...
オンラインでも積極的な採用活動を。新卒採用オンライン説明会の様子をご紹介!
こんにちは!Creative 秋葉です。フリークアウト・ホールディングスでは22年卒の新卒採用が開始され、内定直結型インターン「Summer Job」の申込みもスタート。新型コロナウイルスの影響で、採用活動は全面オンラインで実施しています。今回は先日行われたオンライン説明会の配信の様子をご紹介します!オンラインでも変わらず積極的な採用活動を今回のオンライン説明会には200名近くもの学生の皆さんが参加してくださいました。配信ツールは「Zoom」を使用。スムーズな配信ができるよう、HRチーム金さんが機材にもこだわっています。また、参加者からの質問タイムでは、「handsup!」という匿名リア...
【事業報告会】今回もオンラインで!FY2020 Q3 事業報告会を実施。今QのMVPは…!?
こんにちは!Creative 秋葉です。2020/6/30(火)に、事業会社フリークアウトのFY2020 Q3 事業報告会が行われました!事業報告会は四半期に一度クォーターの終わりに開催される会で、毎回目標数値に対する結果や、Q始めに掲げられたミッションに対する進捗、来Qの方針などが共有されます。今回もQ3の事業報告会の様子を少しだけご紹介いたします!今回もオンラインでの配信!今回も前回同様新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンラインライブ配信にて事業報告会を開催。フリークアウトでは感染拡大防止策の一環として在宅勤務の選択ができることとしており、この日も多くの社員が自宅からリモート...
フリークアウトグループがオンラインで集結!FY2020上期「FreakOut Group Semi-Annual Meeting」
こんにちは!Creative 秋葉です。5/22(金)、半期に一度開催される「FreakOut Group Semi-Annual Meeting(グループ総会)」が行われました。フリークアウトグループでは新型コロナウイルス感染拡大防止のため全社的に原則在宅勤務となっており、今回の総会は全面オンラインでの開催となりました。「FreakOut Group Semi-Annual Meeting」とはフリークアウトグループ社員が集まり、グループとしての方針やビジョン、各会社の戦略を共有する場として、ホールディングス体制に移行した2017年より半期毎に開催されているグループ総会。役員陣からライ...
リモートワークの業務を効率化!フリークアウトのハック術&各種制度
こんにちは!Creative 秋葉です。フリークアウトでは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全社員原則在宅勤務としています。全面リモートワークとなると、社員同士のコミュニケーションの減少や業務効率の低下など、さまざまな課題が生まれますよね。そこで、フリークアウトで取り組むリモートワークの業務を効率化するハック術や各種制度をご紹介します!Slackを活用したリモートワークハック術1. 出退勤の打刻をカンタンに!「論理PitTouch」在宅勤務開始前は、オフィスの各フロア入り口にピットタッチシステムを設置し、そこで出退勤の打刻を行っていました。在宅勤務が始まりオンライン上で打刻することと...
運動不足を解消!プロのトレーナーによるオンライントレーニング
こんにちは!Creative 秋葉です。新型コロナウイルスの影響で在宅勤務・外出自粛が続く中、問題となっているのが「運動量の低下」。通勤で歩くことが減ったり通っているスポーツジムが休業したりと、運動不足が気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで今回、パーソナルジムトレーナーの方にご協力いただき、フリークアウトメンバーに向けたオンラインでのトレーニングを実施しましたので、その様子をご紹介します!プロによる自重トレーニング指導今回トレーニングを実施いただいたのは、HRチーム金さんが普段通っているパーソナルジム「B-FIVE」の八重樫さん。(インスタグラムアカウント:https://...
【新卒研修】全面オンライン!2020年卒「新卒Biz ✕ Tech JOBプログラム」が開催されました
こんにちは!Creative 秋葉です。20年新卒が入社して2週間。フリークアウトではオンラインでの新卒研修を行っています。研修の一大コンテンツでもある「新卒Biz ✕ Tech JOBプログラム」の発表が行われました!今回はその様子をお届けします。「新卒Biz ✕ Tech JOBプログラム」とはフリークアウトグループ新卒入社後の研修課題の一つとして毎年行っているプログラムです。ビジネス職(Biz)/エンジニア職(Tech)の垣根を超えたチーム構成で、先輩社員が考えたお題を1週間かけて考察し、たくさんのオーディエンスの前でプレゼンをします。このJOBでは、・基礎知識の習得・ビジネスコミ...
コミュニケーション機会を減らさないために。オンラインでオープンなランチスペース
こんにちは!Creative 秋葉です。新型コロナウイルス感染拡大の影響による在宅勤務制度が始まって、早1ヶ月強が経過しました。社内チャットやオンラインMTGなどで積極的にコミュニケーションを取ろうという意識は高まっていますが、やはり対面でのコミュニケーション機会が減ってしまうのは課題です。フリークアウトでは、ランチMTGを行うことでランチ代が会社負担になる「フリーランチ制度」を導入しているほど、ランチ時間を使った社員同士のコミュニケーションを大切にしています。そこで、「在宅勤務でも変わらないコミュニケーション機会を作ろう」という想いから、エンジニアメンバー主体でオンラインランチスペース...