注目のストーリー
All posts
「人事の仕事は関わる人のこれからの人生を笑顔にする仕事」マネージャーとして活躍する辻村さんが語る、社労士の魅力。
キャリアを考えるきっかけとなった大手メーカーでの9年間 私のキャリアを振り返ると、大手メーカー企業で営業事務として過ごしていた経験が根本にあると感じています。20年ほど前、女性は一般事務職で数年後に結婚退職するのが大多数でした。そのため、新卒入社した会社では正直キャリアについて真剣に向き合ったことはなかったと思います。ただ、周りには優秀でいい人が多かったと思いますし、業務面でも人格面でも尊敬する上司にも恵まれていたので、9年間良い関係性で働くことができたのは本当に財産でしたね。 将来のキャリアについて真剣に考え始めたのは9年目の時ですね。営業事務以外の仕事をしてみたいという気持ちが大きく...
フォレスト広報です。昨年11月に中途入社をした小川さんに、フォレスト入社の経緯と今後の目標についてインタビューしました!
国際交流、ボランティア、日本文化の3つが原点 もともと学生時代から国際交流、ボランティア、日本文化の3つに興味があって、インターンや海外でのボランティアに取り組んできました。特に国際交流には高校時代のニュージーランドのホームステイをきっかけに強い憧れを持つようになり、大学卒業後はできるだけ早く海外で勤務できることを軸に就職活動をしていました。ありがたいことに多くの会社から内定を頂き、その中で経営者に近いこと、幅広い業種に関われること、海外勤務に早く挑戦できることの3点に魅力を感じて100名ほどのインターネット広告の会社に新卒で入社しました。1社目での仕事を通じて気づいた自分の本質 入社し...
3月27日に弊社2020新卒説明会を実施しました!
はじめに フォレスト広報です。3月27日に1回目の2020年新卒説明会を実施しました。会社案内から弊社スタッフを含めた自己紹介、さらには座談会まで行い、ざっくばらんに学生さんに弊社のことを知ってもらえるよう努めました!弊社について企業向けに「労務アドバイザリー」、「外国人就労支援」、「採用・人事評価コンサルティング」の3つの事業を展開しています。元々は社労士法人フォレストの労務関連の仕事のみに特化していましたが、「人に対する総合サポート」の出来る組織を目指し、各事業を立ち上げるにいたりました。説明会では弊社キャリアアップ体制についてもお話し、社労士としてアシスタント、コンサルタントとして...
2月5日「働き方改革」「外国人の人材紹介ビジネス」をテーマに第3回勉強会を開催しました!
はじめに フォレスト広報です。2月5日に第3回労務コンサルティング勉強会を開催しました。今回は1名の学生さんと弊社新卒内定者、スタッフが参加し、「働き方改革」や「外国人の人材紹介ビジネス」をテーマに話し合いました。勉強会について まず国の方針として5日間の有給消化が必須化されたことについて、近年の労働問題と絡めて勉強しました。その上で、実際に多くの経営者からも働き方改革の相談が多い現状を代表の渡邉が話し、どのような働き方改革の施策が労働者にとって良い施策になりえるのか、若手メンバーや学生の皆さんの視点からディスカッションをしました。話し合いの中では「テレワークの推奨」「社内での託児所制度...
途上国支援を社労士と経営の仕事を通じて実現~代表渡邉~ 経営者と専門家、2つの道を志す
途上国支援を志、社労士の道に進む海外に興味があり、初めて行ったカンボジアで貧困の現状を目の当たりにしてから、途上国の貧困問題解決や国際企業のCSR研究に取り組んできた学生時代。研究を続けていく中で、当時日本では全体的にCSRを重要視しておらず取り組みに対しても消極的なことが分かりました。そのため、多くの企業のリソースを海外の途上国支援に活用できるようにしたいと考え、多くの経営者の近くで常にビジネスや人のソリューションのサポートをすることができる社労士を目指したのがきっかけです。東日本大震災後の2012年に独立開業社労士の資格を学生時代に取得できなかったこともあり、最初はベンチャー企業で営...
10月2日「新卒採用の内定取り消しと内定辞退」をテーマに銀座で第2回勉強会を開催しました!
はじめに フォレスト広報です。10月2日火曜日に第2回労務コンサルティング勉強会を開催しました。今回は2名の学生さん、1名の中途の方と弊社スタッフが参加し、今回は「内定取り消し問題と新卒採用」をテーマに話し合いました。勉強会について 今回では、雇用における一般労務や法律の知識を勉強し、テーマとして「内定取り消しが企業側でなぜ起こるのか」「内定辞退や内定取り消しが起こらないようにするには新卒採用をどう変えたらよいか」を話しあいました。新卒一括採用により企業側にどんなリスクが生じているのか、どれだけのコストがかかっているのかを知ることで、現在の採用ではミスマッチが生じていることや、大学にい...
8月27日「留学生のアルバイト」についてワークショップを開催しました!
1はじめに フォレスト広報です。8月27日に開催された株式会社経営人事総研、社会保険労務士法人フォレストの20年卒学生向けのコンサルティング業務体験セミナーを開催しました。2名の学生と弊社スタッフが参加し、今回は「外国人留学生のアルバイト」問題について話し合い、私も参加者として一緒にディスカッションをしてきました。2会社について 「会社の未来を安心へ導く」をスローガンに掲げる社会保険労務士法人フォレストは、代表取締役である渡邉健吾が2012年4月に創業し、現在は顧問企業数約100社、従業員13名を抱える会社です。創業当初から「労務アドバイザリー事業」を中心に事業を拡大してきましたが、今月...