こんにちは!
明治大学経営学部を2025年3月に卒業いたしました、原です。
私は2023年9月から約1年間、フィッツコーポレーションでインターンをさせていただきました。
この2025年4月からは社会人になりますが、これからのキャリアを考える上でフィッツコーポレーションでのインターンの経験は自分にとっての大きなターニングポイントになりました。
これから長期インターンを始めたい気持ちのある方や、フィッツコーポレーションに興味のある学生の方の参考になれば幸いです。
自己紹介
原
2023年9月に商品企画部にインターン生として入社。大学3年生、就活真っ只中という中で、「働くとは」の答えを探すべく、これまでの自分の関心とは異なる、全く新しい業界にてインターンを始めました。
食べること、旅行に行くことで息抜きをしながら、自分の経験を共有することが大好きです!好きな動物はしろくまです♡(TMI)
-どうしてフィッツでインターンをしたいと考えましたか?
フィッツでのインターンを決めた理由は一言で「直感」です。ここで働けたら自分は成長できる!新しい気づきがある!そう思いました。そしてそれは間違っていなかったですね。笑
そもそも長期インターンを探し始めたきっかけは、就職活動の中で次第に疑問に感じていた「働くとは」に自分なりに答えを見つけたいと思ったからです。
規範的な理由で就職活動をして、本質的な自分のやりたいことへの向き合い方に迷走していました。
私自身、「自分の知っていること」に対する興味関心は強く、寄与意識は高まるんですね。
それと同時に、「まだ知らないこと」に対する強い好奇心と知りに行く行動欲もある。
就職活動ではそのことに気がつかずにいて、なかなか思ったようにやりたいことに出会えずにいました。
その点、フィッツコーポレーション(香り!)は、香りや美容にアンテナが高くない私にとって、「知ってる気がするけど知らないこと」に溢れた魅力的な会社だったんだと思います。
美容業界への関心の有無に関わらず、自分の直感を信じることの大切さに気がつくことができました。
最初に面接してくださったファビュラスなお姉様達(後の上長たち)のインパクトは多分ずっと忘れないです笑
ただ、これらは全てを一通り終えた今だからこそ気がつけたことではあります。
大切なのはなぜやりたいのか(目的)を明確にし、行動して、飛び込んでみること!だと思います✨
ーフィッツで学んだことを今後どのように経験として活かしていきたいですか?
本当に多くのことを学ばさせていただきました。
その背景には、幅広い業務内容や社員さんとの交流の機会の多さ、
インターン生のニーズを掬おうとする機会を提供してくれる社内の体制がありました。
普段の業務内容は、商品サンプルなどの発送業務や香料とアルコールを用いて香料サンプル作成業務、新規市場開拓に向けたリサーチ業務など幅広く行っていました。
それ以外にも、アシスタントリーダーとして一部マネジメント業務も経験させていただきました。
個人的には、いわゆる”長期インターン” のような業務だけではなく、
発送から片付けのような、クリエイティブを行う上で必ず付いてくる裏方のような業務まで
経験させていただけたのがとても大きかったと思っています。
それら一つ一つの業務を依頼の文言通りに受け取るだけではなく、
現状と理想を正しく理解し、そのギャップをどう埋めるか考え行動する事で、
言われた事をこなすだけではない、自分だけの付加価値を提供する事ができるのだと気がつく事ができました。
フィッツコーポレーションでインターンを始めた当初はまだインターン生が少なく、
体制を整えている段階でした。その分、社員さんには積極的に交流の機会をいただいたり、また業務に関してもやりたいように自由にさせていただきました。
これらのおかげで、自分が自分らしく「働くこと」に必要な以下の価値観(働く上での軸)に気がつく事ができました。
・将来性(自分、会社、業界)
・カルチャーフィットの重要性
・業務の自由度(裁量権)
・ステークホルダーの種類
・スピード感
この事は自分の就職活動においても、今後のキャリア形成においても、
重要な軸として活かすことができると考えています。
現に、私の就職活動が無事に納得の形で終わることができたのは、これらの学びがあったからです。
今後も、新たな決断のタイミングがある度にここに立ち返り、初心を忘れず邁進していきたいです。
-フィッツのインターンを考えている学生へオススメポイントを教えてください。
沢山ありますが、長くなるのでここでは絞って3点述べさせていただきます!
💫豊かな香りに包まれた職場で、五感(特に嗅覚)を満たして働くことができます。
ただの主観的な意見ですが、香りというのは働く環境において緊急度は低くとも、重要度はめちゃくちゃ高いんだなと気がつくことができました。
合わせて、多くの「香り」に対する知識を得られます。私個人は元々香りに対するアンテナがとても低かったため、得られた知見全てが私の視野を広げてくれました。「新しいことを知る」楽しさに気がつくことができました!
💫意外と忘れがちかもしれませんが、インターンを探す上で「駅からのアクセス」も重要なポイントだと思います!
オフィスは表参道駅直結なので、外を歩く必要がありません。
夏の灼熱炎天下や雨天時などにストレスフリーに通勤できるのは個人的にとても助かりました◎(またオフィス自体が駅近なのも忙しい朝には特に助かるポイントです🥹)
最寄りの表参道は3沿線が通っており、様々な要所へのアクセスも良好です◎
💫ファビュラスで、優しくて、愛に溢れた魅力的な社員さんと、賢く強かで、個性豊かなインターン生達がいます!
長期インターンをやる理由は人それぞれだと思いますが、私自身が常に目的を更新し続けて従事することができたのはフィッツコーポレーションの皆様のおかげです。
インターンで何を学び得たいのか、何のためにやるのか、具体的にどんなことをしたいのか、それら一つ一つのニーズに真摯に向き合ってくださいました。
また、自分にはない色んな強みに富んだインターン生たちが私の視野や可能性を広げてくれました。
就活で悩んでいた私は、一進一退する状況や悩みを多くの社員さんやインターン生に壁打ちさせていただきました。自分自身に対する理解が深まり、肯定感を高めていただき、本当に自信を持ってさまざまな挑戦に向かうことができるようになりました。
先日(2025年3月28日)、私も「追いコン」にご招待いただきました。
本当に温かい会で、多くのインターン生や社員さんがお時間を作って参加してくださいました。
久しぶりにお会いしても分け隔てなく優しく出迎えてくださり、改めて自分の置かれている環境の素晴らしさを実感しました。
※「追いコン」とは今年度卒業する学生インターン生を送る会として、今までFITSに貢献した学生メンバーへの感謝をこめて、これからもFITSとの縁が繋がり続けていくよう送り出しする会のこと
私にとって1番、フィッツでインターンができてよかったと言える理由はここです。