- 中途採用担当
- 新規オープンポジション
- <人事>新卒採用
- Other occupations (34)
-
Business
- 中途採用担当
- <人事>新卒採用
- 【新卒採用担当】
- 東京本社での秘書を募集
- 【社長秘書】未経験OK
- 金融ベンチャーで秘書募集
- 社長秘書
- 【社長秘書】未経験OK!
- 人事【採用担当】
- Human Resources
- 不動産事務職・アシスタント
- ベンチャー企業で営業事務
- アシスタント募集中!!
- 不動産ローン契約事務
- 不動産未経験から事務職へ
- 人事アシスタント大募集!
- 経理担当
- 未経験からスタートできる
- 一般事務職
- 営業アシスタント
- ライフスタイルに合わせた働き方
- 事務オープン
- オフィスワーク経験者大募集!
- 若手女性活躍中
- コンサルタント職・営業職
- 資産運用コンサルタント
- より良い未来を共に創る
- 就活学生必見!
- オープンポジション
- マーケティング・PR
- CRMチームリーダー候補
- ファンをつくるマーケ職
- Editor
- Webメディア企画・運用担当
- Webメディア編集
- Other
皆さん、こんにちは!
FANTAS technology 採用広報の小林です!
2025年2月22日に創業15周年を迎えた当社、FANTAS technology。
現在は不動産事業だけではなく、金融商品も取り扱えるなど事業を拡大し、第二創業期としての成長を加速させています。
半期を振り返りながらもウェルステック企業として新しい事業を展開するFANTASの「今の取り組みを知る」という目的で、上半期の区切りで社員総会を実施しました。
今回のNOTEでは、その様子をお届けします!
FANTASにどんな変化があるのか、ウェルステック企業の真髄とは?
是非ともご覧ください!
▼パーティ仕様に変わる社内
6月13日(金)に行われたFANTAS SUMMIT2025ですが、社内イベントスペースであるカフェスペースと、セミナールームを全面に利用し、エントランスの飾り付けからホテル仕様のオードブルまで本格仕立てなイベントとしました!
この日に向けて、イベント運営事務局では、15周年の記念オリジナル水ボトルの作成など、社員の皆さんが喜ぶ仕掛けをたくさん考えておりました。
当日はエントランスに設置された15周年記念フォトブースが大盛況。
社員たちが記念撮影を楽しむ様子が各所で見られ、普段とは違う装いに大盛り上がりでした。
▼オープニング&オンライン配信開始!
当日のイベントは、リアル×オンラインのハイブリッド式でおこないます。
会議室に専用の配信スタジオを作り、それぞれの部署にプレゼン形式で事業紹介をしてもらいました。
まずイベントの始まりは執行役員である田中の挨拶で始まります。
現在進めているアプリ開発など、テクノロジーの活用について最前線を知る時間となりました。
ウェルカムシャンパンで乾杯後、早速事業紹介パートが始まります。
今回の事業紹介は大きく分けて3部門。
1つめは「新規事業」の紹介。
SNSを活用したデザイナーズリノベーションマンションの販売を担う《TORINO》や、2024年から始まった、金融商品取り扱いに関わる《金融コンサルティングチーム》、一棟マンションやクラウドファンディングを取りまとめる《事業企画チーム》
また、今期新しく立ち上がった《人材紹介事業》など、幅広い新規事業の紹介がありました。
ウェルステック(資産運用×テクノロジー)を進めるために、不動産だけではお客様のニーズに応えきれないと、商品ラインナップを拡充したFANTASならではのプレゼンだったと感じます。
2つめの部門は「宣言タスク」の紹介。
当社では宣言タスクと言って、会社単位の売上向上or生産性向上プロジェクトに、立候補で部署横断的に参加できる社内制度があります。
16期である今年は5つの宣言タスクがスタートし、その中間報告がおこなわれました。
【プロジェクトの一例】
・プラットフォーム推進委員会
・SaaS化促進委員会
などなど。
会社の未来に繋がるプロジェクトが進んでおります!
最後の紹介部門は「既存事業」について。
既存事業と言っても、日々挑戦するのがFANTAS technologyです。
常にアップデートと改善を積み重ねながら、さらなる価値提供に取り組んでいます。
それぞれの部署から新しい取り組みをご紹介いただきました。
イベントプロモーションチームでは、渋谷ヒカリエでのイベントブースの出展や、新しい勉強会の企画などなど、、それぞれの部署で新しいチャレンジが多く見受けられました。
部門のラストではコンサルティング本部の発表で、上期の実績成果や、新卒メンバーの活躍を報告。
またランキング形式で半期の個人業績も発表されました。
ここから通期の表彰式に向けて、誰がTOPを掴み取るのか、楽しみです!
▼イベントで繋がる、部署を超えた交流
イベント後半の懇親会では、全社員が部署の垣根を越えてシャッフル形式で着席。
普段はなかなか話す機会の少ないメンバー同士が交流し、部門を越えたつながりや新たな発見が生まれる時間となりました。
業務では関わりづらい部署のメンバーとの交流や、社長や役員と肩を並べて乾杯したりなど、「誰とでもフランクに話せる」というFANTASの良さが存分に出た懇親会だったと感じます。(そのまま、他部署メンバーと二次会に行ったという方々も・・・笑)
この、横の連携の強さが当社の「多岐にわたる事業展開」を下支えしています。
会社の成長を支えるのは「社員」以外の何者でもありません!
今後もメンバーが一丸となって、全員で会社を作り上げてまいります。
いかがでしたでしょうか?
FANTASの社風や、新たな事業への取り組みについて、少しでも雰囲気を感じていただけていたら嬉しいです。