1
/
5

こども

ウィズコロナでショッピングセンター初(たぶん)の大規模イベント成功!

本当に長い長い、6ヶ月の休止期間を経て、ようやくこども夢の商店街が再開しました!どの業界でも感染症対策にピリピリされている中、企業にとってのコロナリスクが特に高いショッピングセンターを主な会場として開催してきたこども夢の商店街は、一体いつになったら再開できるんだろうと、こどもたちも、ボランティアの学生さんも、もちろん社員も、鬱々とした日々が続いていましたが、再開してみれば、楽しかった!いいイベントですね!次はどこでやるんですか?!などなど、いつもの反響が戻ってきました!再開2会場目となったイオンモール堺鉄砲町で実施したアンケート調査でも、肯定的な回答が圧倒的に多く、「様々な行動規制がこど...

「ハタラクこどもマスク」中日新聞に掲載いただきました!

先日ご紹介したハタラクこどもマスクの取り組みを中日新聞ほか3紙が掲載してくださいました!おむすび通貨とこども夢の商店街はこれまでにも、NHKニュース、教科書、ローカルニュースなど様々なメディアに取り上げていただいていて、メディアによって記事の正確さはだいぶ差があるのですが、中日新聞さんは中でも公正中立に正確な記事にまとめていただけることが多く、安心して記事にしていただけます!今回も中日新聞の記者さんは、電話での私への質問も的確で、おむすび通貨の提携店とマスクを作った子供たちに取材してもらい、実情がよく伝わる記事を冒頭写真の通り掲載していただきました。記事の反響もそこそこあり、感謝!今回の...

コロナ休業でも、「ハタラクこどもマスク」でみんなを元気に!

こんにちは!代表の吉田大韋です。コロナウィルスの影響で当社のこども夢の商店街は3月以後全て延期になり、今月から社員は週1、2日のみの勤務という大変苦しい状況にありますが、不満を口にすることなく、休日はそれぞれのアルバイトや自己研鑽に励んでくれています。ひとまずの収束が見えてきたとはいえ、この状況がもうしばらく続くと覚悟して、少しでも勤務日を増やしてもらえる新規事業をなんとか立ち上げなかればなりません!今日ご紹介するのは、その新規事業の一つである「ハタラクこどもマスク」です。こども夢の商店街には、年間10日以上も自分のお店を出店する小学生が何人もいるほど多数のリピーターがいて、この子達は次...

ありがとうWantedly! 応募者100人を超えました!

Wantedlyの利用を始めて1年半くらいがたち、応募いただいた人数が100人を超えました!利用開始時は正社員が一人もいなくて利用開始半年以内に2名の入社が決まったという、ホントに小さな会社ですし、事業内容も普通じゃ無いのに、こんなにたくさんの方からご応募いただけるなんて、思ってもいませんでした。最近は特に、コロナウィルスの影響もあってか、毎日のように新卒の方からもご応募いただいています。ただ、悩ましいのが、当社のコア事業であるこども夢の商店街がコロナウィルスの影響ですべて止まってしまい、イベント会場での実地試験をいつできるのか見通しが立たず、あーこの人を採用したい!と思っても、内定を出...

こども夢の商店街の全国展開の足がかりを作ってくれた学生の軌跡

今年も残すところあとわずかですが、年を重ねるごとに1年が過ぎるのが早くなります(汗)県外に進出しはじめてから1年で、こども夢の商店街は、青森から岡山まで、全国各地で開催されるようになったのですが、その1年前が、遠い昔のように感じられてなりません!昨年の夏にインターンの受け入れをしようと決意したものの、学生をどうやって育てたらいいのか右も左もわからない状態でしたが、幸運にも5人の学生が集まってくれ、そして、集まってくれたのはただの5人じゃなくて、素晴らしい個性の5人組で、その彼らが中心となってこども夢の商店街をたった1年で全国に広げてくれたのです!!彼らの活躍はとうてい言葉では表現できない...

こどもサポータークラブ 忘年会&代表引き継ぎセレモニー!

こどもサポータークラブの忘年会を名古屋オフィスで開催しました!忘年会をやりたいです!という学生のリクエストにこたえてヒロさん(社員)がシェフになり、名古屋オフィスを解放して開催することになったのですが、予想以上に学生からの参加希望があり、「本当にはいるの?」「はいるでしょ!」「ギリですね!」そんなやりとりをしながら僕ら社員は当日を楽しみにしていました。パソコンなどの仕事道具を全部片付けたり、間仕切りを取り外したり、倉庫からパイプ椅子を持ってきたり、仕込みや買い出しなどなどで、まあまあ大変な準備でしたが、当日のオフィスはりっぱなパーティー会場になりました!時間になって続々と学生がやってきて...

社員みんな、ちょっとウキウキしてます。

仕事をしていて嬉しいことの一つに、こども夢の商店街でのサポーター(ボランティア)活動を通じて、学生が自分自身のいいところを見つけて、その個性を花開かせていく、ということがあるのですが、ここ数日は特にそれが多くて、社員みんながちょっとウキウキしています。これまで20回くらいサポーターとして参加しているその子は、明るくて前向きで子供好きな女の子なのですが、学校で辛いことにあったことがきっかけとなって不登校状態が続いていたそうです。そんな子が、高校3年生が始まる春休みにこども夢の商店街にサポーターとして参加するようになってから学校の友達もできて、学校にも通うようになったのですが、秋頃から教師に...

13人が修了試験に合格!

こども夢の商店街のイベント運営を担うのは約80人の実行委員の学生達です。先日13人が修了試験に合格し、スペシャリストの証である実行委員Tシャツを手に入れました。学生グループによる活動が自己満足で終わらず、学生自身が成長しながら社会的インパクトを生み出せるようにフォローするのが私たち事務局の仕事です。若い人と一緒に活動することはそれだけでも楽しいですし、未来を作っていると思えるこの感覚は僕にとっては何事にも代えがたいものです。今年度中にさらに2人を目標に正社員採用しますので、インターンや入社に興味のある方は、まずはこども夢の商店街にサポーターとして参加してみてくださいね。

インターン、東京遠征大成功!

インターンの5人がやってくれました!日中の最高気温が9度までしか上がらず、朝からずっと働き通しだったのに、みんなのこの笑顔!八王子で募集したほとんどのサポーターは会場で初めて会った関係なのにこの一体感!達成感!充実感!そしてなんと、そのうちの3人は来年3月、サポーターとして東京から愛知県まで遠征してくれると言うのです!!まさかそんなことが起こるとは、インターン5人組が取り組んだチームビルディングは、予想も期待も超える、素晴らしい結果になりました。一方で、それぞれのメンバーは自分の未熟さも思い知ったはずで、次回に向けて、メラメラと燃えているに違いありません(笑)。「吉田さんは今回腕組みして...

カルビー社員が大人気。

今年になって、こども夢の商店街のスポンサー企業が急速に増えています。こども夢の商店街のイベント会場と開催資金を拠出するショッピングセンターや住宅関連企業だけでなく、オシゴトにひもづくスポンサー企業もあります。その一つがカルビー株式会社。打ち合わせ段階からこだわったのが、体験ではないリアルな「仕事」をさせること。スポンサー企業のご担当者は、こどもに自社商品を販売させるという発想をほとんどの場合はお持ちでなく、自社商品を知ってもらったり、親近感を抱いてもらえる様な遊びや体験をオシゴトとして発想しがちです。でも、それでは子供達は価値を生み出し提供したことにはなりません。仕事とは何か。それは価値...

ドキドキを乗り越えて

みなさんこんにちは!今日は当社のコア事業であるこども夢の商店街の雰囲気をお伝えしたいと思います!7月22日に愛知県北部でこども夢の商店街が初開催されました。画像は当日のこどもカフェの様子です。初めてお給料をもらえるオシゴトをする女の子、その女の子からお茶を運んでもらうのを楽しそうに待つ大人。働くこどもって、本当に可愛いくて、誰もが笑顔になってしまうんですね。これまで三河から名古屋エリア限定で開催してきたこども夢の商店街の初めての飛び地開催でしたが、イオンモールの警備担当の方もドギマギするほど朝から大変な行列になり、お昼頃まで長い長いビザ登録まちの大行列ができました。晴れて就労ビザを取れた...

募集を再開しました!

試しで無料プランを利用して募集を始めましたが、あっという間に応募数が無料プランの上限に達してしまって募集を停止していましたが、晴れて有料プランで募集再開することができました!たくさんのご応募をお待ちしています!!

ポートフォリオに自慢話を載せてみました。なんか恥ずかしいですけど、やるっきゃないです!

メディアにはいろいろ取り上げていただいたので、ここぞとばかり活用させていただきます!取材いただいた皆様、ありがとうございます!!お仕事頑張ってください!

無料プランの利用上限を超えてしまいました。。

初めてのwantedly利用だったので無料プランで試してみたところ、5日で5人の方からご応募いただき、今後ご応募いただいた方に対してメッセージをお送りできなくなってしまいましたので、しばらく募集を停止させていただくことにしました。6月下旬に有料プランに移行して募集再開しますので、その時はまたどうぞよろしくお願い致します!

毎日、応募いただいてびっくり!

こんにちは!知人の薦めでwantedlyを知り、先日初めて募集を公開しました!まずは慣れてみようと思い、無償プランで試しているのですけれど、毎日1人のペースで応募があり、無償プランではもう後がない状況です(汗)