1
/
5

開発秘話

SONR.開発ストーリー第8回「機能よりも大切なもの」

様々な体験、経験を経て、2015年2月12日「SONR.(ソナー)」は正式にリリースしました。約半年間、数社の企業さまにベータ版として導入して頂き、多くのフィードバックを頂戴しました。それらのひとつひとつがとても貴重な体験でした。もっとも大きく学んだことは、「新しい機能はあまり重要ではない」という事実です。私たちがフィードバックで期待したことは、みんなが喜ぶ革新的な機能でした。アンケートなどで、計画中の新しい機能について話をすると「それはいいですね」という一定の回答はかえってくるものの、反応はあまり大きくありませんでした。唯一、要望が多かった機能は「カレンダー」機能でした。それ以外はすべ...

SONR.開発ストーリー第7回「働く人を幸せにする」

創業から様々なサービス開発を重ね、そうやくスタートラインまでたどり着きました。正直、自分たちの情熱が向く方向へ進んでいくことは簡単なことではありませんでした。メンバーには、それぞれの立場があり、ポジションがあり、価値観があります。それをひとつの方向に向けることに多くの人が頭を悩ませていると思います。それを解決したのは、「私たちが作っているサービスが、世の中にどのように貢献するのか」ということに対する意味付けでした。どんな人にも共通に存在する価値観があると言います。アリストテレスは人生の目的をこれ以上分解できないところまで掘り下げるとそれは「幸福」であると説いたそうです。幸福の形は人それぞ...

SONR.開発ストーリー第6回「プロダクトポリシーの誕生」

新商品開発では、機能や仕様が目まぐるしく変化していきます。そして多くの労力は「削る」ことに費やされました。「本当に必要な機能は何か?これさえあれば製品として成立する部分はどこなのか?」つまりは、「製品としてお金を頂けるラインはどこか?」について、連日ディスカッションが行われました。もちろん、お客さまによって欲しい機能は異なりますし、その引っ掛かりが多ければ多いほど、成約に近づくと考えるのが普通です。しかし、「SONR.(ソナー)」の開発現場では、そのような考え方はまったく評価されません。「できる限り機能を少なくする」。これが大きなテーマになっています。そして、その考え方が正しいと確信でき...

SONR.開発ストーリー第4回「幻の機能たち」

前回、WEB制作会社をターゲットとして開発がスタートした「SONR.」。WEB制作会社と企業がやり取りする上で多くの独自機能が搭載される予定でしたが、それらの多くが見送られました。案件管理機能もっとも大きな機能は案件管理機能でした。営業アプローチ、制作~納品まで、案件を一覧でシンプルに管理できる機能です。契約書を結び忘れたままで工程が進むとやり残したタスクがアラートとして表示されるという便利な機能ですが、ターゲットが多種多様になること、シンプル、簡単というプロダクトポリシーに合致しないという理由で実装が見送られました。アクセス解析共有機能Googleアナリティクスの画面を読み込み、解析デ...

SONR.開発ストーリー第3回「開発スタート」

前回、「SONR.の根幹となるコンセプト」が決まり、いよいよ開発コード「Manets」の開発がスタートしました。仕様を確認しながら、何度もディスカッションを重ね、改善を図っていきます。インターフェースを担当したのが女性デザイナーということもあって、他にないシンプルな業務システムへの土台となりました。こうして現在のプロダクトポリシー「もっともシンプルでもっとも簡単な」に少しずつ近づいていきました。当初の仕様は、WEB制作会社が自由にクライアントを招待し情報が共有できるというものでした。つまり制作会社のみが課金対象であり、そこに紐づく取引先企業はあくまでも、制作会社との連絡ツールという広がり...

SONR.開発ストーリー第2回「新しいコミュニケーションのデザイン」

SONR.開発ストーリー第2回「新しいコミュニケーションのデザイン」前回、「時系列のコミュニケーションは仕事に向いていない・・・」この課題の解決に何度もディスカッションを行いました。1. 小さな用件ごとにディスカッションを進めるにはどうしたら良いか?用件ごとに掲示板やグループを立ち上げるとあまりにも数が多くなり情報が分散するので現実的ではない。また同じグループ内にて異なる用件が平行した場合、情報が混雑してしまう問題が解決しない。そこで思いついたのが、「グループの中に用件ごとの小さな掲示板を作る」という発想でした。ひとつのプロジェクトの中に、タスクごとの掲示板を生成し整理することで、掲示板...

SONR.開発ストーリー「エクストとSONR.のはじまり」

エクストは2002年に創業し「創客」をテーマにWEBサイトの構築、保守メンテナンス、サーバー、コンサルティング業務を提供してきました。残業ゼロ、有休休暇を含む年間休日は140日、ユニークな給与手当制度など、一人当たりの労働生産性を高めながら労務環境をより良くするための改善と工夫に継続的に取り組んできました。その一環として創業以来、グループウェアを使って社内の情報共有を行ってきました。国内でもトップシェアを誇る多機能グループウェアを、隅から隅まで活用するまさにヘビーユーザーでした。しかしそれらを利用する中で、今以上に生産性を高めるにはもっと抜本的な取り組みに着手しなければならないと気付き始...

292Followers
17Posts

Spaces

Spaces

株式会社エクスト's Blog