2025年4月にエキサイトに入社したサカイです。
今回は、新卒入社エントリという形で、これまでのキャリアや、どうしてこの会社を選んだのかについてお話ししたいと思います。
車と人生と、最初の選択
趣味の話から始めると、私は車が好きでマニュアル免許を持っています。自分の手でギアを変えながら走る感覚がとても楽しくて、乗っているだけで気分が上がります。そんな私はMT車を購入しようとしたとき、親や周囲からはかなり反対されましたが、死ぬときに「あの車、乗りたかったな……」と後悔するのは嫌だったので、思いきって自分で決断し、手に入れました。この「後悔しないように生きたい」という感覚は、私のキャリア選択にも大きく影響しています。進む道に迷うこともありますが、最終的には「後悔のない選択かどうか」を大切に、自分の心に正直でいたいと思っています。
医療の現場で感じたこと
そんな私が最初に選んだ職業は、医療職でした。専門学校を卒業後すぐに働き始め、救急車が頻繁に来るような病院に勤務していました。仕事は大変なこともありましたが、患者さんからの「ありがとう」の言葉には何度も救われましたし、優秀な先輩方の中で学べたことに今も感謝しています。ただ、人の命には限りがあるという現実に日常的に向き合う中で、自分の人生、本当にこのままでいいのか?という問いが、よりリアルに迫ってくるようになりました。
「後悔のない人生を送りたい」
昔から、何かを作ることやデザインに興味がありました。医療職として働く中でも、「いつか、大学でそういうことを学びたい」という憧れがずっとありました。
当初は、医療の延長線上で何かを学び直すことを考えていました。ですが、あるときふと「別に、違う道を選んでもいいんじゃないか?」という気持ちが生まれました。実際、医療現場には、社会人を経てキャリアチェンジしてきた方が沢山います。そうした環境にいたからこそ、学び直すことや全く新しいことに挑戦することが、私にとって自然な選択肢になっていったのだと思います。その結果、私は大学でデザインについて改めて学ぶことになりました。
なぜエキサイトに?
就職活動では、自分のこれまでの経歴をポジティブに受け止めてくれる場所を重視していました。
エキサイトは、キャリアの背景や選択の仕方に関係なく、それぞれの個性や強みを尊重してくれる会社だと感じています。実際に、選考の一環として参加した就業型インターンでは、社員の方々が私の経歴に対して「面白いね」と歓迎してくださり、前向きに見てくれたのが印象的でした。
さらにエキサイトには、新卒・中途・異業種出身を問わず、やる気次第でそれぞれのバックグラウンドを活かそうというカルチャーがあると思います。 ただ個人の努力だけに任せるのではなく、その人がこの場所でどう活躍できるか?を一緒に考えてくれる文化が根づいています。また、インターン中に一緒に働いた社員の方々が、本当にプロダクトを好きでいることが伝わってきたのも大きな決め手でした。仕事としてだけでなく、「もっと良くしたい」という思いを持ってプロダクトに向き合っている姿に、私もこのチームの一員として関わりたいと強く思いました。
インターンでの経験
インターンでは、お悩み相談と恋愛相談の2つのサービスに関わりました。
お悩み相談サービスでは、Meta広告で訴求ポイントを設定し、出稿・検証・改善までを一貫して担当。恋愛相談サービスでは、機能の企画から実装まで取り組みました。デザインも含め、上流から下流まで一気通貫で経験できたことで、ものづくりの難しさと面白さを実感しました。
そのときの体験については、こちらのブログにも書いています。
https://tech.excite.co.jp/entry/2024/02/29/122748
https://tech.excite.co.jp/entry/2024/02/29/122717
これからの意気込み
最初は、自分の少し変わった経歴を受け入れてもらえるか不安もありました。ですが、インターンを経て実際に入社してみると、周囲の方々が本当に温かく迎え入れてくださり、「まずはやってみよう」と前向きに支えてくれる環境だと感じています。まだ自分にできることは多くはありませんが、この環境の中で、率先してやれることを見つけ、少しずつでも貢献していきたいと思います。
もし、「この道でいいのかな?」と私と同じように迷っている人がいたら、いろんな選択肢があってもいいですし受け止めてくれる場所があると伝えたいです。
人生は一度きりだからこそ、これからも学びながら、新しい挑戦を楽しんでいきたいと思います。