1
/
5

5日間インターン2025冬開催しました!

こんにちは!イベント21採用担当です🐣

先日1月中旬~後半にかけて、5日間インターンシップを開催しました!
東西でのべ18名の学生が参加してくれました!ありがとうございます!!

プログラムの趣旨・目的

就職活動前に実際の企業で就業を経験することにより、学生たちが将来の自らのキャリアについて考え、将来を展望し、就職活動をスムーズに進めるためのステップとします。

自分の人生と向き合い、これからの社会人生活をもっと面白くできる内容をご用意しています!

自分だからこそできる仕事・自ら働きがいを生み出す考え方・地域貢献について、元気なイベント21の中に入る事でお伝えしていきます。

インターンシップの実施目的は以下の3つです。

①【人間力を高める】自分のやりたい事・人生軸を考え深める(社会人と一緒に自己分析ができる)

②【人を喜ばせる力を高める】「人」がブランドの感動サービスについて学ぶ

③【イベント力を高める】イベントの企画・商品知識を通して、みんながhappy!になるイベントがどう出来ているのか学ぶ

・・・

このように、採用目的ではなく地域貢献・社会貢献を目的としてイベント21ではインターンを毎年夏休みや冬休みの時期に実施しています!

企業で働くってどんな感じ?
そもそも働くって?

など、インターンシップ参加が初めての方も多くいます。

「仕事ってどんなものなの?」という疑問や不安を、本格的な就職活動前に気軽に知れる場を提供したい。
そんな想いで私たちはインターンシップを実施しています(^^)

せっかくなので、実際に参加してくれた方の声を紹介します!

インターンシップそのものについての感想

・インターンシップがかなり「自分を深く知る」ということの助けになった

・会社のインターンで自分探しができた

・世間一般が想像するインターンとは全く違って、インターンのイメージが180度変わりました

・なりたい職業がわからない中で「なりたい職業ではなくて、その仕事がしたい理由に目を向けることで視野が広がる。」という話を聞いて2年生の今、この話を聞けて良かったと思いました。

プログラムについての感想

・純粋に楽しかった

・会社の選び方もかえていきたいとおもうようになりました。

・事前に参加していた会社説明会で知れなかった会社の歴史を社長さん直々に聞くことができたのは、インターンならではで良かったです。一方的に与えられる会社説明会では得られないものがありました。

・社員の方にはグループワークのフィードバックをもらう機会がたくさんあった

・全ての日程で社長さんとお話する時間があったのが良かった

・会社の雰囲気がすっごい良かった

・初日から考える時間がたくさんあって、日頃自分の考えを話す機会があまりないのですごく新鮮で良い刺激になって吸収しやすかった

・上手く言語化できなくても社員さんが全力で汲み取ってくれて、しかも凄いポジティブに捉えてくれてフィードバックしていただけるので安心

・社長から教わった「正しいことを選ぶのではなく、選んだものを正しいことにする」という言葉が印象に残っている。

・就活をヒッチハイクだと考えた内容が、今後の自分にマッチしていると思った。

・仕事に対して社員さん全員が楽しそうに取り組んでいると思った。毎日毎日同じようなスケジュールをこなししんどいことや悩みもたくさんあるだろうに、イベント21の社員さんは誰一人としてつらい顔やしんどい態度を見せず仕事に取り組んでいた。そのような姿を見てイベント21さんの会社全体の空気感が素晴らしくみんなで協力して仕事に取り組めているのだと実感した。

、、、など、たくさんの感想をいただいております。ありがとうございます!

イベント21では5日間インターンシップの他に、
全拠点(奈良・大阪・京都・愛知・福岡・東京・神奈川・千葉・埼玉)でオープンカンパニーを実施しています。

オープンカンパニーでは1~2時間程度で、会社説明と業務体験や社員インタビュー等を行っております!
日程は、ご希望に合わせて都度実施していますので、学校やアルバイトなどとの調整も可能です!

ぜひお気軽にお越しください(^O^)
イベント21社員とお話ししましょう!


Invitation from 株式会社イベント21
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社イベント21's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like イベント21 採用チーム's Story
Let イベント21 採用チーム's company know you're interested in their content