注目のストーリー
転職
温かい先輩に囲まれ、日々自分の成長を感じています。(入社1年目・安川さん)
新卒採用アシスタント/安川真由 さん高校卒業後、アパレルに就職。女性向けブランドの販売スタッフとして活躍後、別のアパレル企業へ転職をし、副店長まで経験をする。将来のことを考えオフィスワークの経験を積みたいと、エン・ジャパンへ入社。現在入社1年目の22歳。休みの日はSNSで流行のファッションをチェックしたり、好きなアイドルのライブ鑑賞をしたりして過ごしている。転職のきっかけは?もともと洋服やオシャレが好きだったので、新卒で就職をするときは迷わずアパレルを選びました。大好きな服に囲まれて働く毎日は楽しかったですし、2社目では副店長としてマネジメントも経験できて、仕事自体に不満はなかったです。...
「仕事の幅を広げたい!」自分の将来に不安を感じた私の転職思考法
▼2015年に新卒で入社した会社を退職し、2018年12月にエン・ジャパンに入社した齋藤綾乃そんな齋藤に、転職前後のお話について質問しました。■どうして転職を考えていたんですか?前職に漠然とした不安を感じていたからです。前職では、ゲームのシナリオディレクターとして3年半、働いていました。社内異動や部署異動が少ない会社で、ずっとシナリオディレクターとして生きていくものだと思ってました。しかし、ふとした時、この環境で仕事を続けることに大きく2つの不安を感じました。1つは、変化の少ない環境に私自身が耐えられるのか、という不安。もう1つが、もし明日この会社が潰れた時に、私が行き着くところはあるの...
デザイナーに仕事がうまくいくコツを聞いてみました
こんにちは。エンジニアやデザイナーなど、クリエイターの中途採用を担当しています吉本です。エン・ジャパンに中途で入社したメンバーにインタビューをして、連載でお届けしています。今回は、幅広い仕事をこなす、あるデザイナーの頭の中を探ってみましたよ!どんなアイデアも拾ってくれて、忙しいはずなのに、いつもふんわりとした雰囲気で余裕があって、規則正しく働く森合さん。そんな森合さんに、仕事がうまくいくコツを聞いてみました!<略歴>グラフィックデザインの専門学校を経て、Web制作会社へ。デザイン〜フロントエンドのコーディングを習得。スタートアップの社長にtwitterで声をかけられたことがきっかけで、創...
人材業界歴16年目に、エン・ジャパンを新たな活躍の場に選んだ理由
|美大卒モラトリアム。「働くって何?」と疑問を持ち、人材業界へ。今でこそ、人事担当者向け情報サイト「エン 人事のミカタ」の編集長として、中小企業の雇用や労務に役立つ情報を発信している私。約20年前は、美大生。「できることなら働きたくない」と考えるモラトリアム人間でした。在学中はラテン音楽サークルに明け暮れ、浅草サンバカーニバルに出場したり…。単位ギリギリで卒業するも、フリーターへ。親泣かせな若者でしたね。転機は、アルバイト雑誌を読んでいた時。その雑誌の発行元が人材を募集していたのです。世の中に“働け、働け”と言うこの会社は何だ?そもそも働くって何なんだ!と半ば逆ギレのように応募。面接は、...