1
/
5

医療・保育・介護の自社プロダクト開発でEMC Healthcareが描く未来

本記事は会社紹介記事【データとIoTの力で、人と社会の健康を支える】の後編です。

コンサルティング会社として海外の先進的な「データ中心の医療」に触れ、個人として趣味のトライアスロンを通じて「健康とパフォーマンス」への課題感を持ったEMC Healthcare株式会社の浦上さん。

ヘルスケアアプローチを検討するうち、エッセンシャルワーカーと呼ばれる医療・介護・保育に携わる現場の方々が、人員不足の過負荷によって退職してしまう「負のスパイラル」に着目しました。

ハードウェアもソフトウェアも自社開発する技術力と、地道なデータ収集などの努力を積み重ね、保育施設向けのカメラ型午睡見守りシステム「ベビモニ」を開発。現在はユーザーから、負担軽減の嬉しい声が届いています。

前編では上記のような設立のきっかけやこれまでの実績についてご紹介しました。続く後編では、EMC Healthcareが今取り組んでいる新規プロダクトと、これから描いていく未来についてご紹介いたします。

浦上 悟

EMC Healthcare株式会社 取締役 兼 事業部門責任者

大手コンサルティング会社や慶応大の研究所を経て、EMC Healthcare株式会社にCo-founderとして立ち上げから参画。マネジメント、企画、営業、開発、臨床試験など、事業推進を幅広く担当。

介護施設の夜間課題に切り込む「OwlCare」でグローバルマーケットを先駆ける

新規プロダクトとして開発中の「OwlCare(オールケア)」は、どういった課題を解決するのですか?

主に介護施設における、入居者とスタッフの情報連携にアプローチします。介護スタッフへの最適な情報提供や、入居者との双方向コミュニケーションを実現するサービスです。

保育施設での見守りと同じく、介護施設でも利用者の状態把握と適切なケアが必須です。特に「夜間巡回」は人員の少ない時間帯の業務なので、複数の仕事を同時にこなすことが難しい。しかし場合によっては不安や不調で深夜に何度もナースコールを使う利用者もいるため、その他の業務に支障をきたしやすく、負荷の高いシーンとして認識されているんです。

前編でもお伝えした通り、エッセンシャルワーカーの業務負担増加は離職率の高まりの原因のひとつであり、離職がまた業務負担を招く負のスパイラルが起こりやすい状況です。

居室に行かずに利用者の状態や対応状況を把握できれば、より効率的な業務を実現でき、離職率も下がり、介護の質も向上するのではないか。そう考え、当社が培ってきたさまざまな見守りセンサー技術とナースコールを統合した介護DXサービスとして「OwlCare」の開発を進めています。

居室の状況をセンサーで把握し、対応状況もオンラインで確認可能な形にすることで、適切な優先順位付けや準備をした上でのケアを実現でき、移動レスの見守りも実現できます。また、コールへの一次対応をコールセンター化させてアウトソースすることで、現場の負担軽減と情報集約・データ蓄積を狙います。

保育と違い、介護はグローバルな視点で見ても大きな違いはありません。世界中が高齢化している現代において、超高齢社会である日本の課題は、世界の課題でもあるんです。私たちは先駆け的に日本での介護データを集め、グローバルマーケットに進出していきます。

こうした発想や技術力、社会貢献性が評価され、「エイジテック2021アワード」で優良賞を受賞することができました。

(写真:授賞式の様子。左側に並ぶのがEMC Healthcareのメンバー)

開発する上で、難しいポイントは?

求められるデータや動きが、多種多様である点ですね。

介護業界には在宅介護・デイケアセンター・サービス付き高齢者住宅・特別養護老人ホームなどさまざまな形態があり、施設に入居する利用者の方も支援段階がグラデーションになっています。

一般的に要支援度・要介護度という基準で示されるもので、要支援1という段階では家事や身支度などのサポートがあれば日常生活を送ることができますが、要介護5となると寝たきりで、意思疎通も困難なことが多い。当然、そのレベルによって必要な業務は変わってきます。

施設種別によって状況の違いが大きく、要介護度でも求められるサービスやルールが異なるため、網羅性のあるソリューションを作るのが難しいんです。

保育園では業務バリエーションの差がここまで大きくありませんから、新しい挑戦と言えます。どの順番で、どの形で、どの課題に取り組むと最も広く課題を解決できるか。そんなことを日々考えています。

これからの展望を聞かせてください。

将来的には複数施設・複数業態を束ねて、リモートナースコールに情報を集約させることで、利用者のデータを有用な情報にするとともに、地域社会への貢献を実現できればと思っています。

介護業界は施設形態が多く、介護度でグラデーションがあります。だからこそ「いつ、どんなケアをすると、どうなった」というようなデータがたくさん集まると、業界にとって貴重な知見になるはずです。

医療的な判断や予測の精度を上げたり、高齢者向けの薬の開発やケア方法の開発にアプローチし、より良い介護を実現していきたいですね。

また、保育と介護の事業者は、現在融合しつつあります。同じ社会福祉法人が、介護施設も保育園も一緒に運営しているというパターンが増えているんですね。高齢者と子どもの触れ合いは良いものとされていますし、医療と切り離せない介護施設の近くに保育園があることで、病児保育などの課題も解決しやすい設計だと感じます。

保育のソリューションと介護医療のソリューションをどちらも持っていることは、そうしたコングロマリット的な経営において優位性を発揮すると考えています。

業務の共通化、データの連携、スタッフの効率的な配置など、多角化経営で課題になりやすい部分をカバーできるプロダクトに進化させていきます。複数施設の状況を踏まえて、多くのスタッフが情報連携して働く世界を実現していきます。

EMC Healthcare Culture Deckより抜粋

ハードもソフトも分析も。一気通貫の技術力で挑む社会課題解決

どんな人が活躍できるのでしょうか?

まだまだ小規模のスタートアップですから、活躍の幅は広く、またさまざまな人材を求めています。

まず私たちの解決する社会課題に興味を持っている方。そしてその社会課題に向かう誠実さを持っている方です。こうした仕事が慈善事業ではないことは前提ですが「儲かるからいいや」という利益追求思考では社会への貢献は難しいと考えています。工夫を凝らし、クライアントやパートナーと一緒に成長し、改善方法を考え続ける姿勢が理想です。なにか問題が起きたときに「仕様通りです」と言い切って終わらせてしまうのではなく、現場のお困りに寄り添って解決に至ろうとする人なら、きっと活躍できるはずです。

ただ、顧客への寄り添いは大切な一方で、ただユーザーの意見に従うのは少し違います。「この機能が欲しい」と言われたとき、言われたからやるのではなく、本当に現場のためになるのか、なぜそれが求められているのかしっかり考えていただきたい。別の方法を提案したり、場合によっては断ったりするのも、誠実さだと思います。

また、世の中にまだないものを作っているチャレンジングな会社なので、知的好奇心や学習意欲の強い方に向いている仕事です。わからないものがあったとき「知りません」で終わらせない。調べたり、社内外のプロフェッショナルに聞いたりして情報収集し、自分の新しい知識にしようとする方にとって得られるものが多い環境だと思います。

最後に、メッセージをお願いいたします!

自社サービスを開発したいという思いを持つ方は多いと思いますが、そうした方にとって当社は非常に面白い環境だと思います。

自社でハードウェアとソフトウェアの技術を両方持っているので、自分達で解決のためのアイデアも出しやすい。そしてデータ取得も分析も開発も一気通貫で実施しているからこそ、具現化の自由度がとにかく高いんです。

また、自社開発だからこそのリードタイムの短さで、内部連携によって日々のアップデートが実施できるのも強みですね。現場の状況や意見を聞きやすく、柔軟に組み込むことができるのは、当社ならではと胸を張れるポイントです。

それから、働く仲間たちの多様性も面白い。一気通貫の開発を実現するメンバーは技術的な知見も幅広く、さまざまなスキルを持った技術者・ビジネスマンが在籍しています。所属しているメンバーにも、そういう点を魅力に感じている人が多いようです。

外国籍のエンジニアも多いですし、税理士で管理業務をやっている人、営業経験を踏まえて人事をしている人、マーケやコンサルの知見を持ってエンジニアをやっている人もいます。

スタートアップだからこそ、ひとりが複数の役割を担うことも珍しくありません。さまざまなスキルを幅広く活かしやすい会社ですし、1つのことに固執せず、広くインプットしたりチャレンジしたい人におすすめです。

より詳しい話に興味を持ってくださった方はぜひ、お話の機会をいただければと思います。
一緒に、ヘルステックの力で社会課題を解決しましょう。

EMC Healthcare株式会社's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from EMC Healthcare株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?