注目のストーリー
All posts
英語で遊ぼう!in EIGHTBIT cafe のイベントレポ
こんにちは!24新卒の村尾です🌼今回の記事は、2025年1月11日(土)に開催された英語で遊ぼう!in EIGHTBIT cafeの当日の様子や開催までの経緯をレポート形式でお届けします!エイトビットカフェとは、、2024年4月にエンジニアさんのエンゲージメント向上を目的に、自主学習ができるよう研修所を週末に開放している取り組みです!コーヒーや軽食を無料で提供しており、店員さんとして講師が常駐しているのでわからないことがあればいつでも質問することができます!現在は基本的に、隔週土曜日にOPENしています。詳しくは、こちらの記事にまとめているので合わせてご確認ください!それでは、今回の英語...
【社員インタビュー】30歳未経験からITエンジニアに挑戦し、フロントエンドSEになるまで
こんにちは!エイトビット株式会社の中島です❄️今回は、30歳未経験からITエンジニアにチャレンジをして、フロントエンドエンジニアとしてエイトビットに入社した高島さんに話を伺いました!何がきっかけでITエンジニアに興味を持ち、どんな経験を経てフロントエンドエンジニアになったのか、インタビューさせて頂きましたので、ぜひご覧ください!ーーでは、自己紹介をお願いします!2024年9月に入社した高島です。(顔写真を出すのが恥ずかしいのですみません…(泣))ITエンジニアになる前は、アパレル(靴の販売)で4年間、カフェで3年半、一般事務で3年半働いていました。IT関連は全く経験がなく、30歳になるま...
2024年総決算!大盛り上がりの大阪支社忘年会レポート🎉
皆さんこんにちは!大阪支社エンジニアの海です🐠もうあっという間に12月。12月の異称である師走という言葉は、お坊さんが読経や仏事のために全国各家庭を訪れ、忙しい時期であることが由来だそう。(所説あります)普段落ち着いて穏やかな人でも、この時期ばかりはおっとりしていられませんね…。12月と言えば、クリスマスに大掃除、年始の準備と本当に様々なイベントが目白押し!皆さんはこの時期、どのようにお過ごしになられますか??年末のイベントと言えば、忘年会も外せませんよね!「この日だけは仕事を忘れて楽しむぞ!」と楽しみにしている方もいらっしゃると思います。そんな忘年会、もちろん当社も開催しましたよ~!🎉...
2024年エイトビット忘年会!
こんにちは!エンジニアのgamiです。2024年ももうすぐ終わり!今年は寒くなるのか!?と思っていたら12月に入って急に寒くなりましたね。朝お布団から出ることがしんどい季節ですが、皆さま起きれていますか?私は朝方暖房がつくようにタイマーをかけて、なんとか乗り切っています。毎年「越冬できるかな・・・」とたかだか都内住みで思っている南国育ちです。そんな中、弊社エイトビットで忘年会がありました!弊社は年々社員数が増え、今年は営業グループ別で開催されました。忘年会の記事を書くにあたって、何を書こうかなと事前にめちゃくちゃ考えました。なにせ私は社員の皆さんと会うと嬉しくなっちゃって、レポートできる...
開発研修会 ~in 大阪支社~ レポート!
皆さんこんにちは!研修担当です。今回は「〜これから開発の世界に踏み出す方へ〜」 をコンセプトに、開発に興味がある社員の方々に向けた「開発研修会 in 大阪支社」を実施させていただきました🎉内容は開発エンジニアにとって基本的なスキル、プログラミング(C#)の研修です🧑💻現地研修ならではの交流もあり、私としても有意義な時間が過ごせました。今回はその研修の様子を講師視点でお届けします!座学セッション挨拶を終え、さっそく「プログラミングとは?」の解説です。上記の通り、プログラミングはコンピュータへの命令手続きを作成し、指示通りに動かすことです。様々なデバイスを使用する我々にとって、実は身近な存...
【社員インタビュー】保育士からの転職、福岡で未経験エンジニアの挑戦💪
こんにちは!エイトビット株式会社福岡支社の石坂です☃️今回は、2024年8月に支社をオープンした福岡の未経験入社の方にインタビューをさせていただきました!全くの未経験からITエンジニアになるのは、やっぱりハードルが高いと感じる方も多いと思います。入社1ヶ月目で基礎研修でどんなことを学んでいるのか、まだ基礎研修中の方の等身大のインタビューになりますので、ぜひご覧ください!ーーでは、自己紹介をお願いします!こんにちは!エイトビットの川口です。保育の仕事をしていた母に憧れて、短期大学に進学し保育学科に通っていました。厳しい実習を乗り越え就職した保育園では、4歳児の担任をしていました。素直でわん...
【AWS SAA合格体験記】~2回のチャレンジで合格できた秘訣~
こんにちは!入社3年目エンジニアのyamaです。肌寒い日と雨の日も多く、冬の訪れを感じますね☃️今回、私が記事を書くのは初めてなので簡単に自己紹介をしたいと思います!茨城生まれ茨城育ちの、入社3年目エンジニアです🌸(2000年生まれです!)高校生からスリーピースバンドを組んでいて、3人で曲を作って今でもたま~にライブをしたり…担当はドラムです!4歳からピアノもやっているので音楽無しの人生なんてありえない!将来はライブ制作会社に入るんだ!と高校生の時に決意し、専門学校に入学しましたが、卒業の年がちょうどコロナ禍真っ只中…もちろんエンタメ関係は求人もなく全滅でした。それでもあきらめきれずに月...
研修室の一日
皆さん、こんにちはエイトビット研修担当です。今回の記事は研修室の日常にフォーカスを当てた内容でございます。題して研修室の一日。【朝の挨拶運動】人間としての基本、挨拶から一日は始まります。入口付近に講師が立ち、入室する方を「おはようございます!」で迎えます。挨拶にどんな効果があるのかは諸説ありますが、研修室では校長の意向によりコミュニケーションを最も大切にしています。講師視点においては出欠確認や精神的なバロメーターの確認、会話のきっかけ等を目的として実施しています。エンジニアという職業柄、コミュニケーションの重要性は高くないと考える方もいるかも知れません。しかし結局は人と人との関わりで仕事...
25卒内定式レポート🎉
今回は10月1日に開かれた25卒内定式についてお伝えしたいと思います🎉私自身、採用課として式を運営する立場での参加は初だったので、ドキドキの内定式でした。もしかしたら内定者の皆さんよりも緊張していたかもしれません(笑)新たにエイトビットのメンバーとなるフレッシュな皆さんと実際にお会いでき、嬉しい!という気持ちと共に、来年4月から皆さんと一緒に働くことが待ち遠しくなりました(^^)/皆さん改めて内定おめでとうございます🎉✨今回はそんなエイトビットの特別な内定式についてレポートします🎁今年の内定者は43名!去年に比べて10名も多くの方とのご縁が生まれました✨式開始直後は、皆さん緊張している面...
【社員インタビュー】若手社員の挑戦が生む新たな価値。福岡支社立ち上げにかける熱意
こんにちは!エイトビット福岡支社所属のエンジニア、石坂です。エイトビットは2024年8月に福岡支社を開設し、九州への進出を果たしました!東京、大阪、横浜に続く4つ目の拠点となります。そして、横浜支社の立ち上げに続き、今回も若手社員が抜擢されました。福岡拠点で奮闘している彼の「今」をお届けするべく、インタビューをさせていただきました!…とその前に、簡単に私の自己紹介をさせていただきます!名前は石坂(いしさか)。生まれも育ちも福岡、田んぼに囲まれて成長しました。生保コールセンター勤務からIT業界へ。週末の楽しみは、地元のとんかつ屋のカツとじ定食。食欲は衰えを知りません。2025年の目標はバ...
秘密の花園トーク🌹大阪支社プレゼンツ女子会の様子をレポート!
皆さんこんにちは!大阪支社エンジニアの海です🐟ようやく冬の兆しを感じられるようになった11月。この時期特有のイベントに秋冬の味覚、ニットやアウターといったファッションなど、この時期だからこそ楽しめるものがたくさんあるのが魅力的な季節ですね🍁ただ、あと2ヶ月もしないうちに2025年…?!時の流れの速さに愕然としてしまう今日この頃です…。皆さんは今の時期、楽しみにしていることはありますか?さて今回は、大阪支社で行われたイベントをご紹介します!今回行われたイベントは、待望の『女子会』です!🎉東京本社でも女子会は開催されましたね。大阪支社メンバーで女子会が開催されるのは、今回で2回目となります。...
挑戦するあなたに共感します!エイトビットの資格取得サポート制度を利用してAWS認定資格(SAA)取ってきた!!
エイトビット社員 礼一です!弊社の魅力の一つ【資格取得サポート制度】について、本日はご紹介させていただきます。昨年(2023年)の1月から、AWSの資格取得に取り組みました。理由はスキルアップと同時に弊社の福利厚生を利用したいと考えたからです!どんな内容なのか。をまずご説明させていただきます。 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 【福利厚生】資格取得サポート制度①(受験料補助)受験をする際、お財布の事情を気にしていませんか?!ベンダ資格って、受験費用が高くて申し込むだけでもハードルが高いですよね。一回受験するだけで、2万円ってお財布が悲鳴をあ...
思わず利用したくなる?!エイトビットならではの福利厚生制度をご紹介!
皆さんこんにちは!大阪支社エンジニアの海です🐡突然ですが、今所属している会社や転職を検討している会社の福利厚生制度について、どれくらい理解していますか?実際に利用したことがある人もいれば、名前だけ知っているが利用したことはない、という人もいますよね。また中には、「同僚が利用しているのを見て、初めてそんな制度があることを知った!」という人もいるかも‥!福利厚生は、企業が社員やその周りの人に提供する、給与とは別に設けられる手当や制度のこと。「福利厚生を利用して、もっと充実した生活を送ってほしい!もっと自分らしく働いてほしい!」そんな経営陣の願いから提供されている制度です。つまり…今の生活をよ...
第2回 大阪支社で行われた懇親会レポート!
こんにちは!大阪支社エンジニアの海です。秋の訪れを感じる今日この頃。朝晩の心地よい気温のおかげで、春眠ならぬ秋眠、暁を覚えず、といった日々を過ごしています。寝坊には気をつけます…。さて、エイトビット大阪支社では、9月27日に大懇親会を開催しました!去年に引き続き2回目の開催となるこのイベント。大阪支社のメンバーも、去年から126名へと大幅に増えたことで、一層にぎやかなイベントとなりました。去年の懇親会の様子はこちらから。ITエンジニア、特にリモートやお客様先での業務となると、どうしても自社の社員同士の交流が希薄になってしまいます。そうなると、心細さやモチベーションの低下につながる可能性も...
SHElikes イベントレポート ~未経験>>>エンジニアが語る「ITエンジニアの印象が変わった3選」とは?~
こんにちは!エイトビット大阪支社在籍のエンジニア、海です🐠今回から、大阪支社のイベントを中心に皆さんに情報をお届けしていきます!どうぞお見知りおきください。まずは簡単に、私の自己紹介を…(gamiさん、参考にさせていただきました!) 海(うみ)と読む。生粋の関西人。どこに行っても関西弁が炸裂。 飲食→広告→IT(エイトビット)と異業種を渡り歩いている。 インドアとアウトドアのハイブリッド型で、休みの日の時間が足りない。 最近のマイブームはキャロットケーキとドライブとトークサバイバー。 MBTIはずっと変わることなくINFP(仲介者)。本日は、好評いただいております「SHElikes(シー...