注目のストーリー
プロダクト
【部長インタビュー】挑戦を後押しする会社でチャンスを掴み続けるために
こんにちは!HR部の村上です。今回はアルバイトでエンジニアとして入社し、カスタマーサポートやプロダクトマネジメントなど、いろいろな業務を経験しながら現在はプロダクト戦略部の部長を務める釜谷さんにインタビューを行いました。若手ながら着実にキャリアアップし、現在は部長として活躍される釜谷さん。その裏にある継続的なチャレンジについてお伺いしました。ぜひご覧ください!バナーを3年前のサブマネージャー時代の記事と合わせてみました。なんだかエモいですね...!エフェクチュアルに入るまで村上:さっそくですが、エフェクチュアルに入るまでの経歴を教えてください!釜谷:前職は東北にある通信インフラの会社で通...
【CTO兼CPOインタビュー】現場主義で事業を牽引する取締役の信念とは
こんにちは、HR部の村上です。今回はCTO兼CPOの岩田さんにインタビューをしました。以前プロダクトの構想について詳細をお伺いしたので、この記事では岩田さんの価値観や仕事への向き合い方をメインに伺いました。ぜひ最後までご覧ください!*以前の記事はこちら。エフェクチュアル入社までのご経歴を教えてください大学ではコンピューターサイエンスを学んでいました。「ものづくりが好き」ということもありIT業界に興味を持ち、新卒で株式会社日立ソリューションズに入社しました。そこでは機械学習や統計、データ分析を活用し、企業が利用する社内プロダクトの技術課題を解決するための応用研究に携わっていました。エフェ...
Ruby未経験で入社から1年。バリバリ活躍するエンジニアの成長の軌跡
こんにちは!HR部の村上です。今回はプロダクト開発部で活躍されているエンジニアの市川さんにインタビューを行いました。エフェクチュアルのプロダクト開発ではRuby on Railsをメインで利用しておりますが、市川さんはRuby、Railsは未経験で入社されました。この記事では、入社からちょうど1年が経ち、現在は1人称で開発に取り組まれている市川さんの成長の軌跡を追っていきます。市川さんにはたびたび記事に出演いただいています。ぜひこちらもご覧ください。PROFILE._市川 侑新卒でゼネコンに入社。その後、SES企業へ未経験でエンジニア転職。3ヶ月の研修と4ヶ月の実務経験を積み、2022年...
エフェクチュアル部署紹介【プロダクト・バックオフィス編】
こんにちは、HR部の村上です。今回は、前回に引き続き部署紹介の記事で、以下の4部署を紹介します。プロダクト戦略部プロダクト開発部管理部HR部組織の全体像も含めてご紹介した前回の記事はこちら。ぜひ最後までご覧ください!プロダクト戦略部主な役割プロダクトマネジメント、マーケティング、デザインの機能を有しています。プロダクトマネジメントでは、PMFを目指して顧客のペイン・課題・ソリューションを探し続け、プロダクトロードマップの立案、PRDの作成を行っています。マーケティングでは、見込み客にサービスを利用してもらえるように、ターゲティング分析、広告運用、セミナーやホワイトペーパーといったコンテン...
オープンポジション開設の理由と使い方
こんにちは、HR部の村上です!今回、新しい試みとしてオープンポジションでの募集を開始しましたのでお知らせします。オープンポジション開設の理由今回新たにオープンポジションを設置した理由は2つあります。1.転職意欲が高くない人にも気軽に応募いただきたいためポジションを限定した募集へは選考前提のようでエントリーしづらい方もいるかもしれません。また何の仕事をしたいのか、どんな環境で働きたいのかなど転職軸が決まりきっていない方もいらっしゃると思います。そこで、まずは気楽にお話ししながら会社全体のことをざっくり知っていただいたり、あなたのご経歴やスキルからご活躍いただけそうなポジションをご提案する場...
【7月度MVPインタビュー|望月香菜子】入社2ヶ月で受賞!期待の新星が語る活躍の鍵
こんにちは、HR部の村上です。エフェクチュアルでは毎月の月初会で、前月度のMVPが発表されます。MVPにはその月に大きな成果を上げた人や、会社に対して良い影響を与えた人、行動指針を体現した人が選ばれ、受賞者にはささやかなギフトが贈られます。今月も、どんな人が活躍しているのか、どんな成果が評価されているのか、皆さんにリアルをお届けするため、MVPに選ばれた方へのインタビューを行いました!今回は7月度のMVPに輝いたカスタマーサクセス部でカスタマーサポートを担う望月香菜子さんへのインタビューです。PROFILE._望月香菜子大学卒業後はアパレルや営業事務などお客様との関わりを持つ職に従事。前...
【変化や不確実性を楽しむ】BtoB SaaSのベンチャー企業で活躍するマーケターの心構えとは
こんにちは、HR部の村上です。エフェクチュアルのプロダクト戦略部は今年新設されたばかりの部署*で、マーケティングとプロダクトマネジメントの2つの機能を有しています。今回はそんなプロダクト戦略部のマーケターである高木さんにインタビューしました!ぜひ最後までご覧ください。*プロダクト戦略部新設時のマネージャーインタビューはこちら。PROFILE._高木 大輝大学時代から自身でライティングやメディア運営に取り組む。卒業後はパーソナルジムの会社にてライター兼メディア編集長を担い、ライティングやディレクション、アクセス解析等の経験を積む。その後飲食店向けの広告代理店に勤め、2021年10月にエフェ...
想いを形に。新機能を生んだコンソールアップデートチャレンジとは
こんにちは。HR部の村上です。エフェクチュアルには、何を作るかを考える「プロダクト戦略部」とどう作るかを考え実行する「プロダクト開発部」があります。この2部署の有志による機能開発イベント「コンソールアップデートチャレンジ」で生まれた新機能が、先日リリースされました。そこで今回は、プロダクト戦略部マネージャーの釜谷さんとプロダクト開発部の市川さんに対談形式でその開発秘話を語っていただきました。新機能が生まれるまでのストーリーをぜひ最後までご覧ください!*「プロダクト戦略部」の詳細はこちらからご覧いただけます。PROFILE._PdM 釜谷 諒悟新卒で大手企業の子会社へ就職。上京し役者を目指...
【応募者の皆様へ】カジュアル面談で聞かれることに答えてみた!
こんにちは、HR部の森田です!今回はカジュアル面談時や応募前によく聞かれることについて答えていこうと思います。少しでも興味を持ってくださった方、これからエフェクチュアルの面接を受けてくださる方にエフェクチュアルのことが伝わると嬉しいです!それでは早速行きましょう!ぜひ最後までご覧ください。目次エフェクチュアルの事業について入社前に学ぶべきことは?働き方について会社の雰囲気ってどんな感じ?働く人についてメンバーが感じるエフェクチュアルの魅力まとめエフェクチュアルの事業について弊社では、『オンラインブランドマネジメント事業』を行なっております。オンラインブランドマネジメントとは、Web上の情...
【CTO兼CPOが語る】マルチクラウドサービス「Location Connect」の今後の構想とは
こんにちは、HR部の村上です。今回はエフェクチュアルのメインプロダクトである「Location Connect」をご紹介します。事業の全体像をご紹介したこちらの記事を先に読んでいただくのがおすすめです。どんな思想でプロダクトを作っているのか、今後どんな未来を描いているのか、理想実現のためにどんな取り組みをしていくのかがわかります。ぜひ最後までご覧ください!<目次>・エフェクチュアルの理想を叶えるマルチクラウドサービスとは・プロダクトをより良くするために・今後の構想を実現するために「Location Connect」とは「Location Connect」はロケーションマネジメント事業にて...
【これだけ読めば大丈夫】エフェクチュアルの事業まるわかり!の巻
こんにちは、HR部の村上です!実は当社、サービスや事業が複雑なのです。(汗)一言で言うと「オンラインブランドマネジメント事業」を手がけているのですが、この言葉も馴染みがないのでわかりづらいですよね。そこで、何してる会社なの?と聞かれた時に、この記事を読めば大体わかるよ!といえる記事を書こうと思います。当社の事業の全体像はこの記事を読むことでで少しイメージしやすくなると思います。ぜひ最後までご覧ください!<目次>・「オンラインブランドマネジメント事業」とは・エフェクチュアルの二大事業 -ロケーションマネジメント事業 -Webリスクマネジメント事業・まとめ「オンラインブランドマネジメント事業...
「ウェルビーイングな組織を作る」新生HR部の試みを語ります
こんにちは、村上です!HR部は1月より私ともう1名の2名を加え総勢5名となりました。この記事はそのうち3名の対談でお送りします。新生HR部のご紹介と、HR部のMISSIONや今後の展望を語りますのでどうぞ最後までご覧ください!PROFILE1._CHRO_平賀 晶雄予備校講師、ライター、モデル、バーテンダーなど極めて異色な経歴の後、人材会社にて約9年、HRTech企業にて約1年半、それぞれ人事・採用・広報・広告営業・ブランディング等の責任者を務める。2022年8月より株式会社エフェクチュアルの執行役員CHROに就任、現在に至る。好きなものはAppleとLouis Vuittonと派手なフ...
プロダクト戦略部新設!新部署を率いる若手マネージャーにインタビュー
はじめまして、村上です!2023年1月よりエフェクチュアルに入社し、HR部に配属になりました。これからWantedlyを中心に発信を増やして行きますのでよろしくお願いいたします!さて、エフェクチュアルでは組織編成を変更し、新たに「プロダクト戦略部」を設置することになりました。あまり聴き馴染みのない「プロダクト戦略部」はどういった部署なのか?何を目指しているのか?またそれを率いる若手マネージャー釜谷さんの仕事にかける想いや若手活躍の秘訣を伺いました!ぜひ最後までご覧ください。PROFILE_釜谷 諒悟新卒で大手企業の子会社へ就職。上京し役者を目指すかたわら、アルバイトとしてエフェクチュアル...
第1回 Bug Bash開催
こんにちは、株式会社エフェクチュアル プロダクト技術開発部の日山です。今回はSaaS界隈で流行っているBug Bashを弊社でも実施したので、紹介したいと思います。Bug Bashとは一言で言うとプロダクトをみんなで触って、バグをたくさん出すという取り組みです。弊社では「プロダクトに対して様々な関わり方をするメンバーがそれぞれの立場でプロダクトを触りながらUXを考え、品質の向上を図る」という目的のもと開催しました。そのためエンジニアだけでなくサービス提供メンバーや営業メンバーなど、部署を問わずに普段の業務から離れてそれぞれの視点でプロダクトを操作して、バグや改善点を探します。また副次的な...
アルバイトから1年半で、エンジニアチームのマネージャーに!
初のスタッフインタビューは、プロダクト開発グループのマネージャー、日山さんです。元アルバイトから1年半でマネージャーとなりチームをまとめている心強い存在…!日山一樹 30歳 プロダクト技術開発部 プロダクト開発グループマネージャー9名のチームを束ね、プレイヤーとしても開発に参画。ーーーエフェクチュアルにはいつ入社されたのですか?入社して約1年6ヶ月経ちます。元々はアルバイトとして2ヶ月働いてから入社し、一般社員、主任を経て今年1月からマネージャーとなりました。ーーー!!!え?元はアルバイトだったんですか?そうなんです。まずはカルチャーマッチするかどうか・職務内容が合うかを見極めたくて。以...