1
/
5

ワークスタイル

【後編】イーシーキューブのエンジニアの働き方紹介「使用ツール、1週間の過ごし方など」

こんにちは、イーシーキューブのデザイナーの積木です。前回に引き続き、イーシーキューブのエンジニアの働き方をご紹介します。前回は、エンジニアが関わるプロジェクトについての記事でしたが、今回はプロジェクトの進め方や使用ツール、1週間の過ごし方などについての紹介をしています。前回の記事はこちらからご覧ください。(これらの記事は、エンジニア協力のもと作成しています。)もくじ・プロジェクトの進め方・主な開発部の1週間・使用しているツール・エンジニア足立さんの1日プロジェクトの進め方プロジェクトは、計画を立てて進めます。プロジェクトの規模ごとに計画の立て方は変わります。例えば、本体開発プロジェクトで...

オンラインでアイデアソン・ハッカソンをやってみた

こんにちは。イーシーキューブの足立です。イーシーキューブ社内にて、「開発の二日間」というオンライン開発合宿を実施してみました。その様子をご紹介したいと思います。「開発の二日間」とは?開発の二日間とは、エンジニアが月に2日間、通常業務を離れ、普段とは異なる開発を行う日です。3ヶ月単位でテーマを決め、合計6日間で1つの成果を発表します。今回は「心のタスクをテクノロジーで解決する」と題し、重要だけど緊急でなかったり、どうしてもプロジェクトのスコープ外になってしまったりして、なかなか手をつけられない課題を解決まで持っていこう!というテーマで「開発の二日間」は行われました。新型コロナの影響現在、株...

イーシーキューブのコロナウィルスに負けない働き方 -リモートワーク(テレワーク)のご紹介

こんにちは、イーシーキューブの樋本です。世間では新型コロナウィルス騒動の長期化がみられ、企業や各自の対応が注目を集めています。今回はそんな騒動にも負けないイーシーキューブの働き方・リモートワーク(テレワーク)への取組みなどをご紹介したいと思います。1月下旬 コロナウィルス対策スタート国内でも感染者が出始めたことにより、以下の取組みをはじめました。・ セキュリティ対策した上で社員のノートパソコンの持ち帰り許可・ 通勤時間にとらわれない勤務の実施・ 時間を限定しないリモートワークの組み合わせ取組み元々、弊社ではリモートワークを取り入れた働き方や、時差出勤制度もあり、混乱もなく各チームの裁量で...

501Followers
22Posts

Spaces

Spaces

EC-CUBE CORPORATE BLOG