こんにちは、イートラスト株式会社です!
3月に入り、皆さん先輩たちとの別れを惜しむと共に4月からの新たな学生生活に期待を高めるような時期かと思います。イートラストも新たな新卒メンバーを4月から万全の体制で迎えられるよう、期待を胸に準備を進めています!
今回は、先日行った社内アンケートの結果発表第三弾!その内容はズバリ、「社員たちの働くモチベーション」です!
社会人の暮らし、と言われてもなかなか自分がどんな生活を送れるのか想像できない方がほとんどかと思います。仕事は楽しい側面ももちろんありますが、やはり大変で、時にはつらいこともあるでしょう。仕事に向き合うために必要なのは、やはり頑張る理由、すなわちモチベーションです。では、実際イートラストの社員たちは何をモチベーションに仕事を日々頑張っているのでしょうか?
今回は、イートラストに勤務している社員たちに自身の一番のモチベーションにつながっているものを聞いてみました。社員たちにとってなにが原動力なのか?その実態に迫ります。
1. 社員たちの働くモチベーション、第一位は収入!
多くの社員が回答してくれた中で、約3分の1の社員が回答した堂々の第一位は「収入」!割合にすると、32%の社員がこの回答を選びました!
やはり仕事のモチベーションといえば働いて得られる報酬!社会人になってしっかりと稼げるようになれば、買える物もやれることも増えてきます。そうした生活の充実を楽しみとする人や、将来の夢や理想のための貯蓄をする人など、お金の使い方、楽しみ方は人それぞれですが、やはり多くの社員たちがお金を1番のモチベーションに日々頑張っているようです。
イートラストはインセンティブがあり、頑張って数字をあげればその分だけ金銭面での見返りが大きい会社です。だからこそ、お金のために社員たちは日々頑張ることができます。
2. 第二位は仕事の達成感!
次に多かった回答が「仕事の達成感」、割合で言うと20%の社員がこの回答をしました!
どの仕事でも言えることではありますが、イートラストは人との繋がりが何よりも大切になってきます。新たなお客さんとの繋がりを生み出したり、生まれた繋がりをより太く、切れない繋がりにできるようにお客さんと向き合ったり。そうした『人』と向き合う仕事はやはり大変なものではありますが、その分達成感がともなうものです。
自分の目標としていた数字を達成したり、その日の自身の仕事をやり切ったり、お客さんから嬉しい言葉を貰えたり、そうした達成感が仕事を続ける原動力になっているという社員たちも多いようです。
3. 第三位は休日の娯楽!
次に多かった回答が「休日の娯楽」、割合で言うと16%の社員がこの回答をしました!
社会人には学生時代のような長期休暇はあまりありませんが、その分給与も得られ、できる幅が広がり、自分の過ごしたいように休日を過ごせます。限られた時間だからこそ、いかにその休日を楽しみ有意義に過ごすのかが社会人にとって大切になってきます。色々な場所に出かけてもよし、家でゴロゴロしてもよし、友人や家族とかけがえのない時間をすごすもよし。そうした休日の楽しみのために日々を頑張る社員たちも多いようです。
4. その他にはこんな意見も
ここまでに挙げたもの以外にも、「お客さんからの感謝の言葉」や「一緒に働く社員とのコミュニケーション」、「スキルアップ」などがモチベーションの社員もいるようです。
5. まとめ:アンケートから見えるイートラストの働く環境
今回のアンケートから見えてきたのは、やはりその先の得られるもののために社員たちは日々頑張っていること。そして、イートラストの頑張って数字を上げた分だけ評価される環境が、そのモチベーションの後押しをしてくれています。
これからもイートラストは、社員たちが働きたい、頑張りたいと思えるような環境づくりに力を入れていきます!