株式会社ドクターズプライムの募集・採用・求人情報 - Wantedly
株式会社ドクターズプライムの新卒・中途・インターンの募集が22件あります。気軽に面談して話を聞いてみよう。職種や採用形態からあなたにあった募集を見つけることができます。募集では「どんなことをやるのか」はもちろん、「なぜやるのか」「どうやるのか」や実際に一緒に働くメンバーについて知ることができます。
https://www.wantedly.com/companies/drsprime/projects
※こちらの記事は、2025年5月19日にnoteにて掲載したものを再掲載したものになります。
※入社ブログをAIに読んでもらいました!音声でも視聴可能なので、移動中など聴いてみてください!
言い間違いなどあるかもしれませんが、優しい目でみてください🙇♀️
はじめまして!
2025年4月にAcademia事業部のデザイナーとして新卒入社した土屋映茉(つちや えま)です!
幼い頃から工作が大好きで、ダンボールで装着型ロボットを作ったり、ビニール袋でドレスを縫ったりと、ものづくりに熱中した日々を過ごしていました。
中学より美術学校に通い、大学では人にフォーカスしたデザインを学ぶため、プロダクトデザインを選択しました。プロダクトデザインとは広く、生産品・商品に関するデザインを指します。
就活が思うようにいかず悩んでいたとき、少し角度を変えて挑戦しようと思い、ほぼ飛び込みで参加した企業の合同イベントで採用担当の小野さんに声をかけて頂いたのがドクターズプライム(以下DP)との出会いでした。
就活ではデザイン関連の職種を見ていたため、参加していた企業の中で、医療関連であったDPは一番遠い存在だと思っていました。お話の中で今後デザインを強化していきたいとお聞きし、一度オフィス見学に行くことを決めました。
『自分らしく選べる医療をすべての人に』
初めて聞いた時、大きなミッションであると感じましたがとても情熱的に未来を語る田さんに魅了され、私もぜひ参加したいと強く思いました。
私は大学時代より社会課題の解決に興味があり、「社会課題を解決するためのデザイン」にも取り組んでいました。
社会に出た時に自分が今後も関わりたいデザインとは一体なんなのかと考えたとき、二つ浮かびました。
ひとつはゼロからものを作り上げること。
次にデザインによって助かる人や喜んでもらえる人がどこかに存在することでした。
私が就職活動中に出会った企業理念の中にここまで強く、具体的に課題を解決する志を表明している会社は無かったように感じました。
自分がフォーカスしていた人の役にたつ、より快適な生活を後押しするそして新しい概念をつくっていく、という観点にとても合致していたので、ぜひ私もその一員になりたいと思い入社を決めました。
初めて会社を訪れた際、驚いたのは圧倒的にアットホームな社員の方々の対応でした!
右も左も分からない私にフレンドリーに接してくださり、思うようにいかず悩んでいた就活の相談にも親身になってくださいました。
初対面とは思えない和やかな空気感はとても居心地が良く、帰る頃には次の参加が楽しみになるほどでした。当初の印象と変わらず今も楽しい毎日です!
代表×同世代メンバーと!🌸
DPに入社してあっという間に1ヶ月が経ちました!
まだまだ学びが必要な毎日で、インプットすべきことが溢れています。
社内では事業間を越えてコミニュケーションが密に取れることや、気軽に周りのメンバーに話を聞いてもらえることが多く、とてもありがたいです。
日々和気藹々とした雰囲気でありながら、先輩方の仕事のスピードは非常に早く企画から発進までの距離がとても短く、私も必死に後を追いかけています!
この先も貪欲に学び、1日でも早く会社の戦力と呼んでもらえるよう、
精進を続けたいと思っています!
とある日のDaily Check Out(夕会)の様子👀
現在は社内のホームページに掲載するLPやバナーのデザインや動画コンテンツのサムネイル制作などを行なっています!
📝1日のスケジュール例
9:40 出社
10:00〜10:15 Daily Check In(朝会)
10:15〜13:00 デザイン制作
13:00〜14:00 ランチ
14:00〜18:00 デザイン制作
18:50〜19:00 Daily Check Out(夕会)
19:00 退勤
ここまで読んでくださりありがとうございました!
就職活動をしている学生の皆さん、社会課題の解決に目を向けている皆さん、DPには熱い仲間がたくさんいます!
各ポジション、メンバー募集中です!ぜひ、ご応募お待ちしてます😊
また、いきなり応募ではなく、まずは会社の雰囲気などを感じていただける場として、毎週火曜日と金曜日にWinpartyという社内外交流会開催しています!
Winpartyではいろいろなメンバーと話すことができます。
詳細はこちらの記事をご覧ください👇
ぜひ気軽に参加をお待ちしています!!