1
/
5

社員インタビュー

採用ポリシーを公開しました!

どうも、株式会社デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。7月にコーポレートサイトで採用ポリシーを公開しました。これはその名の通り、我々の採用活動における方針や規範、信条を言語化したものになります。デジタルキューブ採用ポリシー今回はその採用ポリシーの策定を主導した人事の恩田さんに、採用ポリシーを見ながらインタビューをしてみたいと思います。恩田 淳子(社長室 人材開発担当)── まずは採用ポリシーを策定するに至った背景や過程について教えていただけますか?採用ポリシー策定は、いくつかの段階を経て現在の形になりました。まず、採用ハンドブックの作成から始まりました。これは、もともと当社のグル...

「団体戦は個人戦、個人戦は団体戦」と考えてチームに貢献

どうも、株式会社デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。今回はデジタルキューブの管理部で働く依田さんと北村さんへのインタビューをお届けします。おふたりとも2023年9月入社、中途入社の同期となります。デジタルキューブのメンバー増員にあたり、バックオフィス業務も一気に増えましたが、いろいろなタスクをフルリモートワークでもチームワークで捌いている頼れるおふたりです。ちなみに、このインタビューは、依田さんが山梨、北村さんは兵庫、僕は沖縄から参加して行われました。おふたりの業務内容と業務でよく使うツールを教えてください。依田: 会社の管理運営部分、バックオフィス業務全般を担当しています。そ...

AWS ってどんなものか、正しく理解していますか?

どうも、株式会社デジタルキューブ、広報のタカバシです。「デジタルキューブで提供しているサービスは AWS(Amazon Web Services)で動いています」と聞いて、すっきり理解できますでしょうか?そもそも AWS ってどんなものかご存知ですか? 僕も以前は「クラウドのレンタルサーバ…?」という認識でした。が、どうやらそれだけでは無いらしい… ちょっと調べてみると、提供しているサービスの中には人工衛星に関するサービスがあったり、JAWS-UG という利用者のコミュニティ(?)があって、かなり頻繁に活動していたり、弊社取締役の立花さんは「AWS ヒーロー」というものに選出されていたり...

飲料メーカーから未経験でフロントエンドエンジニアへ。周りの力を借りながら大規模プロジェクトを完遂【社員インタビュー】

デジタルキューブの中の人をご紹介する社員インタビューシリーズ。第5弾は、2021年に入社したフロントエンドエンジニアの大矢さんです。大矢 裕貴(おおや ひろき)2021年入社 プロダクトデザイン部 フロントエンドエンジニア趣味: ゲーム、コーヒー(特に Mt.RAINIER は毎日飲んでます)、ウォーキング(運動不足の為)仕事内容を教えてください。現在、私は2つの自社サービスのダッシュボード開発に携わっています。8割の時間は「FinanScope」に、残りの2割は「Amimoto」に使っています。どちらも具体的にはフロントエンドのロジックとデザインの実装が主な仕事内容です。フロントエンド...

デジタルキューブの歴史とサービスについて在籍12年のベテランに訊いてみた

今回はデジタルキューブ歴12年のベテランエンジニアであり、クラウドサービス部長でもある岡本さんにインタビューを行い、デジタルキューブでの12年間について、そしてこれまでに開発・提供してきたサービスについて伺いました。岡本 渉(執行役員 クラウドサービス部長 / Executive Officer CTO)━━ デジタルキューブに加わったきっかけを教えてください。元々は大手企業向けの受託開発プログラマーだったんですが、それとは別に趣味で WordPress をいじっていました。WordPress のコミュニティで「WordPress Plugins/JSeries」プロジェクトという海外の...

中途こそ、わからないことははっきり言った方がいい。外から新しい風を吹き込むのが自分の役割【社員インタビュー】

デジタルキューブの中の人をご紹介する社員インタビューシリーズ。第4弾は、2021年に入社したフロントエンドエンジニアの皿海 (さらかい) さんです。前半は仕事のスタイルや入社のきっかけ、後半は中途社員として感じる、会社の中での役割ややりがいについて話してもらいました。皿海 佳子 (さらかい よしこ)2021年3月入社プロダクトサービス部 フロントエンドエンジニアTwitter https://twitter.com/yotigory休日の過ごし方: キャンピングカーでキャンプに出かける趣味: 読書と勉強会。村上春樹から読書好きになり、最近はミステリー一択。月1くらいで勉強会に顔を出して刺...

任せてもらえるし、面倒見もいい。日々の成長を実感できる場所【社員インタビュー】

デジタルキューブの中の人をご紹介する社員インタビューシリーズ。第3弾は、2023年に入社したセールスの浜本さんです。浜本 真汐(はまもと ましお)2023年入社 営業企画部 プロダクトセールス石川工業高等専門学校 環境建設工学専攻卒業 (2023年卒業)趣味: 野球観戦(パ・リーグ年間143試合のほぼ全試合をリアルタイムで隅々までチェックするのが日課)仕事内容を教えてください。現在は営業企画部でセールスを担当しています。お客様からの一次対応のほか、見積もりの作成やサービス内容のご案内、提案資料の作成を担当しています。具体的には、お問い合わせいただいたお客様に対して初期対応を行い、必要とさ...

仕事を楽しみながら、愛を持って取り組むメンバーと一緒に成長できる職場【社員インタビュー】

デジタルキューブの中の人をご紹介する社員インタビューシリーズ。第二弾は、2022年に入社したフロントエンドエンジニアの谷口さんです。谷口 晴哉(たにぐち はるや)2022年入社 プロダクトサービス部 フロントエンドエンジニア石川工業高等専門学校 電子情報工学科 (2022年卒業)趣味: 学生時代はマイコンで簡単な工作をしたり、p5.js や openFrameworks で絵を出して遊んでいた。街を歩いて散策するのが好き。仕事内容を教えてください。フロントエンドエンジニアとして、現在は主に社内案件のフロントエンド開発を担当しています。この1年で関わった案件は、コーポレートサイトのリニュー...

未経験からでもチャレンジでき、個性的なメンバーから学べる環境が魅力【社員インタビュー】

デジタルキューブの中の人をご紹介します。第一弾は、2021年に入社したデジタルキューブ初の新卒社員、麻植さんです。麻植 吾郎(おえ ごろう)2021年入社 クラウドサービス部 インフラエンジニア石川工業高等専門学校 機械工学科(2021年卒業)趣味: スノーボード、トレイルラン、登山、カメラ、ピアノ、ゲーム、PCオタクhttps://qiita.com/gorooe仕事内容を教えてください。現在はインフラエンジニアとして業務を行なっており、主に自社サービスの「Amimoto マネージドホスティング」のサーバ保守を担当しています。また、サーバ保守の業務の一環として、自社サービスのユーザーか...