注目のストーリー
ワークスタイル
フルリモートワークの会社で産休育休を取得して感じたこと・やったこと
こんにちは、デジタルキューブで人材開発・採用を担当している恩田と申します。2023年の秋から2024年の春まで、産休・育休を取得しました。デジタルキューブグループでは2人目、デジタルキューブとしては初めての産休・育休取得です。弊社の広報担当であるタカバシさんにインタビューをしていただいたので、その内容をWantedlyでも公開したいと思います。自己紹介恩田 淳子(おんだ じゅんこ)2020年7月入社社長室 人材開発担当産前産後・育児休業期間: 約6ヶ月間(2023年9月下旬〜2024年3月末)趣味: 数年前に大型二輪免許を取得したので、バイクで走ること。ビーナスライン、やまなみハイウェイ...
【インターン・インタビュー】研究や技術をビジネス観点で見る大切さを学んだ
どうも、株式会社デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。今回はデジタルキューブで2024年1月から3ヶ月間のインターシップを経験された長島大晟(ながしま たいせい)さんへのインタビューです。インターンシップに応募したきっかけから、実際に携わった業務やそこで得た学びなどを伺ってみました。長島大晟さん(長岡技術科学大学 修士課程)趣味: セル・オートマトンの自己組織化の発現条件の研究━━ インターンシップへの参加を決めたきっかけを教えてください。参加を決めたきっかけは、高専時代の友人である麻植(おえ)さんと就職に関して話していたことです。麻植さんがデジタルキューブについて話してくれて、...
創業以来17年間フルリモートワーク! デジタルキューブ的リモートワークのポイント
どうも、デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。デジタルキューブでは創業以来フルリモートワークを実施しています。僕は前職でちょっとだけリモートワークに慣れていたこともあって、入社半年でフルリモートワークで働くリズムがつかめました。が、リモートワーク未経験だといろいろ戸惑うこともありそうですよね。ということで、今回はデジタルキューブで働いてみてわかったリモートワークのトピックスをいくつか書いてみます。リモートワークの入口はカジュアル面談からこれは入社以前のお話です。デジタルキューブとのファーストコンタクトはオンラインで行われたカジュアル面談でした。フルリモートだから、そうなりますよね...