今回はいつもWantedlyでインタビューをされている側の鈴木がインタビューされる側となりましたので、なぜDEiBA Companyを選んだのかなど、記載しております!!
ぜひ最後までご覧ください!!
高橋さん:本日はよろしくお願いします!現在のお仕事について教えてください!
鈴木:現在は営業部で、企業の採用支援を行っています。
メインはイベントの企画提案で、学生さんの認知拡大やエントリー数の増加につながる施策を提案しています。
また、採用担当としてWantedlyの記事執筆や、選考へのご案内なども担当しています。
高橋さん:前職ではどんなお仕事をされていたんですか?
鈴木:新卒で建設業界に入り、施工管理職としてインフラプラント事業(石油・電力プラント等々)の現場監督をしていました。
入社当時は営業をやってみたい、大きな額を動かしてみたいという漠然とした想いで、建設・不動産・住宅といった生活に関わる“住”の領域を中心に就職活動をしていました。
施工管理を選んだのは、現場や商品を知らずに営業はできないと思ったのが大きいです。
まずは現場を知りたいという気持ちが強く、現場をきちんと見ることができる会社であったため、その道を選びました。
高橋さん:そこから転職を考えたきっかけは?
鈴木:理想とする営業像と、現実の働き方にギャップを感じたことですね。
自分の理想は鈴木さんだから契約したと言ってもらえるような、信頼関係を基盤とした営業スタイルでした。
でも、前職では提案から納品までを一貫して見ることができず、ずっとお客様に寄り添い仕事を進めていく営業が難しかったです。
“もっとお客様に関わりたい” “プロセスも含めて最後まで責任を持ちたい”
そんな想いが強くなり、転職を決意しました。
高橋さん:DEiBA Companyに入社を決めた理由を教えてください。
鈴木:大きく2つあります。
1つ目は、提案から納品後まで一貫してサポートできる営業スタイルがあったこと。
理想としていた“信頼を基盤とした営業”ができる環境だと感じました。
2つ目は、“人”の魅力です。
一次面接でお話した当時営業部マネージャーの志村さんがとても印象的で、こんな営業マンになりたいと素直に思いました。
最終選考前の座談会でも、歳の近い社員の方とざっくばらんに話せて、リアルな社風を感じられたのも大きかったです。
あとは…土日にイベントがある分、平日に代休を取れる制度も魅力でした(笑)
高橋さん:入社後のギャップはありましたか?
鈴木:面接で聞いていた内容と大きなギャップはなかったです。
社内の雰囲気や制度もそのままで、むしろポジティブな意味で安心しました。
ただ、正直に言うと、入社当初はイベントの仕組みや運営のイメージが全然ついていなかったので、そこは苦戦しましたね。
アポイントの積み重ねやイベント運営、企業・学生との関わり方など、感覚を掴むまで少し時間がかかりました。
でも、企業と学生に“偶然の出会い”を提供できていると実感できたときは、本当にやりがいを感じました。
高橋さん:DEiBA Companyで働く魅力はどんなところですか?
鈴木:一番の魅力は、自分のやりたいことを叶えられる環境があることです。
DEiBAには、挑戦を応援する文化が根づいています。
代表もDEiBAは’’自己実現の舞台’’と話していて、社員の想いや挑戦を本気で後押ししてくれます。
私自身も最初からこれがやりたい!という明確な目標はありませんでしたが、
自分と向き合う時間を持てたことで、やりたいことが見つかり、それを実現できていると感じています。
高橋さん:今後、DEiBAで成し遂げたいことは?
鈴木:社員一人ひとりが“自己実現の舞台”で輝ける環境をつくっていきたいです。
DEiBAには、何かを成し遂げたい想いを持つ熱いメンバーが多くいます。
私自身がこの環境で大きく変われたからこそ、次は還元する側として、
仲間の夢や挑戦を後押しする存在になりたいと思っています。
採用から育成、社内イベントの企画など、社員同士が成長し合える時間をつくっていく、
そんな組織づくりに挑戦していきたいです。
高橋さん:最後に、転職を考えている方へメッセージをお願いします!
鈴木:やりたいことを叶えたい、今の環境を変えたい。そんな想いを持つ方には、DEiBA Companyはぴったりだと思います。
私も最初から夢や目標があったわけではありません。
でも、ここで“やりたいことを発信していい”ということに気づけました。
仕事もプライベートも、自分の人生を本気で楽しみたい。
そんな方と一緒に働ける日を楽しみにしています!
高橋さん:本日はありがとうございました!